1994年4月23日 東京都三鷹市 井の頭公園にて事件は起こる。
公園内のゴミ箱から人間の足首の肉片が入ったごみ袋が発見された。さらにゴミ袋は合計24袋発
27
井の頭公園バラバラ殺人事件と女神転生のコメント
信じられない事にいい年した爺さんがいまだにこんなネタ擦って匿名提示版とか書き込んでるんだわ
まあ脳みそキムチの対立工作の一環なんだろうな
ユーザーさん
-
プレイステーション2で発売されたホラーゲーム『零』シリーズ
最も怖いホーラーゲームと呼ばれる事もある本作だが開発中にも不可解な出来事が数多くあったという
27
零に纏わる怪奇現象のコメント
スポンサーになってくれたらば…
ユーザーさん
主人公の名前を変更できるゲームで名前を『ツナカユリコ』にすると不吉な事が起きると噂されている。
・RPGの名前入力で『ツナカユリコ』の名前を使用すると原因
27
ツナカユリコのコメント
ボンボンか
昔、何かで見た事あると思ってたんだ。2chが初じゃないよねこの単語
喉のつかえがとれた気分だ、ありがとう
ユーザーさん
海水浴をしたりガーデニングをしたりと自由さが売りのニンテンドー3DS用ゲームどうぶつの森。そんなほのぼのとしたゲームに自殺を仄めかすような都市伝説がある。なんと
27
どうぶつの森で暗い日曜日を聞けるのは本当かのコメント
そうですね。
ユーザーさん
-
callingというwiiのホラーゲームがあるのだが、ゲーム内に時々赤い服の女が登場する。
このキャラは主人公達を襲うことはなく、ストーリー上でも正体を明かさ
19
callingの赤い女が狙っているのはプレイヤーのコメント
B'zの歌を連想してしまう。
ユーザーさん
プレイステーションの有名な都市伝説「身」は2ちゃんねるのとある書き込みが発端となった
1 名前:ゲーム好き名無しさん[] 投稿日:2007/01/18
15
メモリーカード「身」の真相のコメント
私にだけ、教えて
ユーザーさん
阪神淡路大震災が起きる2年前の1993年にパズルアドベンチャーゲーム『MYST(ミスト)』が発売された。
ゲーム内容は本の中の世界「MYST島」に迷い込んでし
15
阪神淡路大震災を予言していたゲームのコメント
凄いなー
ユーザーさん
プレイステーションソフトのコワイシャシンというゲームがとても危険らしい。
開発会社に勤めていた人の話によると怪我人が続出、自殺者も出たそうだ。
開発を指
11
コワイシャシンに隠された危険な真実のコメント
会社が倒産したのはゲームを外注じゃなくて自作したら伸びなくなったからだぞ
そもそもゲーム会社は忙しすぎて休めたもんじゃないから全部嘘
ユーザーさん
少し前に太鼓の達人Wii2というゲームに不思議な隠し曲が存在していると話題になりました。
収録楽曲数は全70曲でこの数字は公式で発表されているものです。
し
12
太鼓の達人に隠された謎の曲のコメント
たしか暗い日曜日という聞くとのろわれる曲だった気がします
ユーザーさん
ネット上では定番のゲーム都市伝説の1つ
ニンテンドー64はソフトがまだカセット媒体でスーパーマリオ64の容量はわずか8メガバイトしかなかった。それにも関わ
16
スーパーマリオ64空白の2時間20分の解説のコメント
実際の出来事とゲームの都市伝説に何の関係があるの?
あなた単に批判したいだけでしょ
ユーザーさん
ネット上では定番のゲーム都市伝説の1つ
そのソフトとはファイナルファンタジーⅢの事でナーシャ・ジベリという1人の天才プログラマーが鍵を握っている。
ゲー
14
ハード性能の限界を「超えていた」ソフトの解説のコメント
イース2だったはず。
オープニングのカメラワークが当時の標準的なPCのスペックでは出来ないはずってのは聞いたこたある。
ユーザーさん
初代ポケモンには赤緑青、他に黄色つまりピカチュウバージョンが存在している
これはアニメ版のストーリーを取り入れたマイナーチェンジバージョンで、最初のポケモンは
12
ピカチュウバージョンに書かれていた謎のメッセージのコメント
中古って事は、前にゲームやってた人が書いたんだよね?
ユーザーさん
1988年にナムコから発売されたファミコンソフト『えりかとさとるの夢冒険』
ゲーム内容はえりかとさとるを操作して旅をするアドベンチャーゲームで二人同時プレイも
19
えりかとさとるの夢冒険に隠されたメッセージのコメント
>>12
それは初期シナリオの名残だからおかしくもなんでもない。
初期シナリオだとヒューゴとリオンは亡くなった奥さん(母親)を蘇らす為にミクトランも含めて初めから結託してる。
シャルティエはそれに無理やり付き合わされてるんだから当然よ。
というか普通に原作でもシャルティエはリオンにこき使われてる。
むしろリオンの人気が出てからの後付け設定の方がおかしい。
ユーザーさん
PS2のSIRENというホラーゲームには屍人という敵がプレイヤーに襲い掛かってくる。バイオハザードでいうところのゾンビのような存在だ。
赤い水に曝された状態で
13
SIRENの屍人が人間を襲う理由のコメント
俺サイレンやってる。
説明書に載ってたよ^_^
ユーザーさん
上から顔、胸、ヘソ、股間となっている。
偶然のようにも見えるが確信犯と思われる証拠がもう一つある。
胸の部分には画面を揺らす敵が配置されており、股間の部分に
17
星のカービィ2には女性の身体のようなマップがあるのコメント
ちょっとしたキモい話やなwww
ユーザーさん
スーパーファミコンのソフトとして発売された真・女神転生の有名な都市伝説
オープニングデモが終わりタイトル画面になる直前に不快な電子音とともに「すぐにけせ」と赤
11
真・女神転生すぐにけせのコメント
これSFCじゃなくて、FC版女神転生2でみた記憶がある。当時ちょっと気持ち悪いなと思いながら、電源入れ直して遊んでた。初期ロット説が本当なら、相当レアなバグって事か。確かに発売日当日に買ってた気がする。
ユーザーさん
その名はドリームキャスト
作曲者はなんと坂本龍一
再生時間は約10秒
使用料は4000万円
SEGAは力を入れるところがなんかズ
11
起動音に4000万円をかけたゲームハードのコメント
4000万ペソ?(円にすると4万円ほど)
ユーザーさん
ドラゴンクエスト5で以下の条件を満たすとある村のお墓が一つ増える
1.結婚前にビアンカを連れてアルカパに泊まる
2.滝の洞窟での先頭パーティにビアンカを
18
ビアンカのお墓のコメント
それはプレステなど違うゲーム機器ですね。SFCは文字通りスーパーファミコンのことです。古いファミコンだから簡単に入手できないかも。
ユーザーさん
スーパーマリオにはいろいろなアイテムが登場するがその中でも代表的なのはおそらくスーパーキノコだろう。
初期の頃から登場し、パワーアップアイテムとして活躍してい
12
マリオが食べるキノコの秘密のコメント
2に出てくる毒キノコは毒ツルタケか?
ユーザーさん
これはポケモンのロトムというモンスターの事だ。
通常の鳴き声では気がつかないがスロー再生をすると男性の声で「助けて・・・」という声が聞こえるのだ。
0.30
11
鳴き声に「たすけて」という声が入っているのコメント
聞いてみた〜い(✿^‿^)
ユーザーさん
日本で一番タイトルが長いゲームは任天堂DSのソフトでその文字数はなんと98文字!
「SIMPLE DSシリーズ Vol.14 THE 自動車教習所DS ~
12
日本で一番タイトルが長いゲームのコメント
車の免許を取るゲームとか?
ユーザーさん
ネット上では定番のゲーム都市伝説の1つ
このAIとはボンバーマンの事だ。
ボンバーマンの敵は障害物を判別して避けたり、アイテムを取ったり、爆弾の火に
15
ハドソンが作ってしまった、できすぎたAIの解説のコメント
めっちゃ遅レスだけど軍事目的で開発されたものが2周遅れくらいして降りてきた技術で生活してるんでしょ
ユーザーさん
GBA牧場物語でゲーム内時刻の夕方4時44分にテレビをつけると「4時44分4時44分4時44分...」と何十行も表示され、その間チャンネルをかえることもできなく
6
4時44分の牧場物語のコメント
評価4.44に…ならないか
ユーザーさん
パワポケとはパワフルプロ野球のサクセスモードに特化したゲームで、ストーリーが重視されていてアドベンチャーゲーム+野球といった内容で製作されたゲーム。
6
パワポケ 瑠璃花の手紙に隠されたメッセージのコメント
パワポケ7の洗脳も怖い。
パワポケ10の芳槻さらの自殺はもう終わってる。
ユーザーさん
グラディウスに並び横スクロールシューティングゲームの金字塔としてゲーム史に名前を残しているR-TYPE
敵キャラのグロテスクさで話題を呼んでいるが自機パイロッ
7
R-TYPEの裏設定のコメント
Rタイプじゃなかったっけ?
人類のためにエイリアン戦ってるつもりだったのに
実はエイリアンに取り込まれて人類と戦ってて
人類滅ぼしちゃうやつ
ユーザーさん
ネット上では定番のゲーム都市伝説の1つ
PS2用ソフト【かまいたちの夜2 監獄島のわらべ唄】でゲームを完全にクリアした者だけが手に入れられるアイテム『金の
9
かまいたちの夜2のバグの解説のコメント
グッドエンドルートでの犯人当てで 犯人を「かまいたち」と入力すると その場にいた主人公以外みんなかまいたちになって 主人公コロすのは びっくりしたけど笑えた
ユーザーさん
主人公と姫がお互いに助け合い悪者から逃げるBraidというゲームがある。
ゲームは地上を逃げる姫、地下を逃げる主人公の同時進行で行われる。
主人公の進行を妨
7
主人公が実はストーカーだったゲームのコメント
ストーカーって まるで、君達と一緒じゃんw
ユーザーさん
怖いCMといえば真っ先に思いつくのがSIREN。
あまりの怖さに非難殺到し放送中止になってしまった。
というのは有名な話。
しかし届いたクレームは7件
7
放送中止になったCMの真相のコメント
このCMが放送されてたのは深夜だったか。見た記憶ないな。
ユーザーさん
ファイナルファンタジー7のヒロインを務めるエアリスはゲーム途中に死亡して離脱してしまう。本来ならエアリスはもう登場しないのでこれ以降のセリフは必要ない。しかしな
9
エアリスには死んだあともセリフが用意されているのコメント
あれは戦闘不能の復活だけだから...
死んだわけじゃない、戦えなくなっただけ
ユーザーさん
SFC版学校であった怖い話の登場人物は実際の開発スタッフが演じている
大の大人が学生服を着て出演しているというのも少しオカルトな話だがここまでは有名な話
8
学校であった怖い話の登場人物を襲った本当の怖い話のコメント
元気なんじゃないの?
4年か5年くらい前に飯島がそのスタッフがネタにされてる事にぶち切れてた気がする
ユーザーさん
バグが一切無いゲームを開発するのはとても難しい。バグとは想定外に起きてしまうものだからだ。しかし中には認知されているがあえて残す場合もある。初代ポケモンの赤緑に
9
なかはしこうようのコメント
まぁ、実際に自分がゲームフリークに行って聞いた訳ではないけどね。
ユーザーさん
ネット上では定番のゲーム都市伝説の1つ
かつて任天堂とソニーが共同でスーパーファミコン用CD-ROM機を開発しているという計画がありました。1990年には
6
急遽名前を変更したハード。現在では「プレイステーション」の解説のコメント
SEGAってダセーよな(笑)
ユーザーさん
1999年に突然廃刊になったゲーム雑誌「ゲーメスト」をご存知だろうか。
ゲーメストはアーケードゲームの情報誌で全国のハイスコアやインカムデータなどマニアックな
9
インド人を右に動かすゲームのコメント
磁気的に “その「インド人」とはストⅡの『 ダルシム 』である” とネタにされたそうですっ!
☝ ココにも誤植アリ、“正しくは『 時期 』である” (爆)
ユーザーさん
ドラゴンクエスト4のキングレオ近くに預言をする巫女さんがいるじゃないか。
そいつは本来なら勇者たちに本当の敵の名前を告げようとして寸前で殺されてしまうって役な
7
ドラクエ4の明日を生きられない巫女のコメント
シスターが消えるのがいやで、
消えたらセーブ前にもどして話さないようにしてたなぁ
結果何回か話したw
ユーザーさん
プレイステーションが発売された当時、ゲームCDを音楽プレイヤーで再生してしまうとプレイヤーが壊れるという話が広まりました。
実際のところは雑音が出たり、ディス
8
一度は聞いておきたいGジェネ警告メッセージのコメント
ジージェネFリメイクしてー!
ユーザーさん
小学生になって夏休みの1ヶ月間を田舎で過ごすゲーム、ぼくのなつやすみ
ラジオ体操や昆虫採集など昔なつかしい子供時代を思い出させてくれる
そんなほのぼのゲーム
5
ぼくのなつやすみのバグった8月32日のコメント
嫌々、家から出られないとか書いてあったけれど動画見たら普通に出られてたんですけど。(汗)主人公の僕以外のキャラがいないってある意味怖い!犬はいたけれど!
ユーザーさん
PlayStation@Homeを始めてから長いことたった
とあるラウンジにいつ来てもずっと踊り続けている二人のアバターがいるんだ
仮に「ぶらきゅーさん」と
5
PlayStation@Homeのぶらきゅーさんとはぴぴさんのコメント
2
ガチならこれは貴重な新情報
ユーザーさん
いろいろな裏設定が盛り込まれているR-TYPEを元にしたシミュレーションゲームR-TYPE tactics
こちらにもやはりゾッとする設定になっている
5
R-TYPE tacticsのパイロット名に隠された真実のコメント
ヤッパR-TYPEの関係者ヤッバッ
ユーザーさん
ファイナルファンタジー1のエルフの国にはゼルダの伝説に登場するリンクの墓がある
墓を調べると「リンク ここにねむる」と表示される
ゼルダの伝説にはドラゴ
4
FF1にはリンクの墓が、ゼルダにはロトの墓が登場するのコメント
コジマ コナミヤメル
ユーザーさん
ネット上では定番のゲーム都市伝説の1つ
これはプレイステーション2用ソフト『Fate/stay night[Realta Nua]』の事である。
このソ
5
割れソフト対策にメーカーが意図的に作ったハード破壊バグのコメント
こっちにある
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5043689.html
ユーザーさん