ネット上では定番のゲーム都市伝説の1つ
かつて任天堂とソニーが共同でスーパーファミコン用CD-ROM機を開発しているという計画がありました。1990年には
6
急遽名前を変更したハード。現在では「プレイステーション」の解説のコメント
SEGAってダセーよな(笑)
ユーザーさん
-
ネット上では定番のゲーム都市伝説の1つ
バンプレストより発売されたGO GO ACKMAN、このゲームには一風変わった噂がある。
バンプレストは当時経営
6
GO GO ACKMANにまつわる曰く。鉛と鳩の解説のコメント
仮に使用されていたとして、このゲームの発売は1995年でRoHS指令が交付されたのが2003年なので、当時の風潮としては使ってもおかしくなかったのでは。
ユーザーさん
ドラえもんクラスになると恐ろしく高いらしい
具体的な金額は明らかになっていないが著作権料分を回収するだけでも相当な本数を売り上げないといけないのだろう
7
ドラえもんをゲーム化する時に必要な著作権料の額の解説のコメント
ピコ(絵本とゲームの融合したやつ)にもありましたよ。
どら焼き加えた猫を追いかけるやつ。
ユーザーさん
ネット上では定番のゲーム都市伝説の1つ
ファイナルファンタジーとドラゴンクエスト、この二大RPGを制作したスクウェアとエニックスが合併する事を知った時には
6
スクエニ従業員の禁煙率の解説のコメント
合併当時、スク側の社員だった
ブームとかじゃなくてそれまで吸い放題だった会議室が禁煙になっただけよ
タバコアレルギーだったからほんと助かった
上の方の人が煙草嫌いな部署は部内禁煙を打ち出してて羨ましかったな
なつかしいわー
ユーザーさん
-
プレイステーションが発売された当時、ゲームCDを音楽プレイヤーで再生してしまうとプレイヤーが壊れるという話が広まりました。
実際のところは雑音が出たり、ディス
8
一度は聞いておきたいGジェネ警告メッセージのコメント
ジージェネFリメイクしてー!
ユーザーさん
ネット上では定番のゲーム都市伝説の1つ
昔のゲームは最近のゲームよりも面白かったと思いがちだ、という話なだけである。
8
思い出のゲームによる神ゲー刷り込みの解説のコメント
まずどこに怖い要素があるのかを聞きたい
ユーザーさん
小学生になって夏休みの1ヶ月間を田舎で過ごすゲーム、ぼくのなつやすみ
ラジオ体操や昆虫採集など昔なつかしい子供時代を思い出させてくれる
そんなほのぼのゲーム
5
ぼくのなつやすみのバグった8月32日のコメント
嫌々、家から出られないとか書いてあったけれど動画見たら普通に出られてたんですけど。(汗)主人公の僕以外のキャラがいないってある意味怖い!犬はいたけれど!
ユーザーさん
ネット上では定番のゲーム都市伝説の1つ
大物お得意様の息子の誕生日という事で任天堂の粋な計らいで『アタリ』と書いた紙を封入した特別仕様のマリオコレクション
4
スーパーマリオコレクションの「アタリ」と「ハズレ」の解説のコメント
子供がやるゲームだから ×
日本語で話しているのがおかしいから ○
ユーザーさん
PlayStation@Homeを始めてから長いことたった
とあるラウンジにいつ来てもずっと踊り続けている二人のアバターがいるんだ
仮に「ぶらきゅーさん」と
5
PlayStation@Homeのぶらきゅーさんとはぴぴさんのコメント
2
ガチならこれは貴重な新情報
ユーザーさん
ネット上では定番のゲーム都市伝説の1つ
これはプレイステーション2用ソフト『Fate/stay night[Realta Nua]』の事である。
このソ
5
割れソフト対策にメーカーが意図的に作ったハード破壊バグのコメント
こっちにある
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5043689.html
ユーザーさん
いろいろな裏設定が盛り込まれているR-TYPEを元にしたシミュレーションゲームR-TYPE tactics
こちらにもやはりゾッとする設定になっている
5
R-TYPE tacticsのパイロット名に隠された真実のコメント
ヤッパR-TYPEの関係者ヤッバッ
ユーザーさん
ファイナルファンタジー1のエルフの国にはゼルダの伝説に登場するリンクの墓がある
墓を調べると「リンク ここにねむる」と表示される
ゼルダの伝説にはドラゴ
4
FF1にはリンクの墓が、ゼルダにはロトの墓が登場するのコメント
コジマ コナミヤメル
ユーザーさん
2002年に発売された格闘ゲーム デッドオアアライブ2
このゲームは三すくみシステムが導入されていて対戦相手との駆け引きを楽しむ心理戦を用いている。初心者
4
女主人公の服を脱がせたデッドオアアライブ事件のコメント
斯く言うテクモ自身が今では「DOAVV」にて女主人公たちを『 裸 』同然に脱がせまくっているという♥ (爆)
ユーザーさん
PS2版メタルギアソリッド2 サンズオブリバティでの一風変わったバグの紹介です。
とある敵兵の死体が発見された時に流れる音声なのだが、どーいう事?と言わざるを
4
メタルギア2のバグ『ファイル間違っとるやないけー』のコメント
ナニコレw
ユーザーさん
コイキングはもともと食用モンスターで漁師達の貴重な食料源として有難い存在だった。しかし次第に感謝の心は薄れ、過剰に捕獲し食べきれなかった分は海に投げ捨てていた。
5
赤いギャラドスのコメント
じゃあ、何故胸やお腹は白いの?
ユーザーさん
ネット上では定番のゲーム都市伝説の1つ
スーパーファミコンで発売されたミニ四駆のゲームで本来13人での同時プレイはできないゲームだった。
しかしゲームと
5
SFCソフト「ミニ四駆レッツ&ゴー」の13人同時プレイバグの解説のコメント
バグると怖い話なの?
ユーザーさん
ネット上では定番のゲーム都市伝説の1つ
真意のほどは定かではないがおそらく2003年に発売されたXBOX用ソフト『格闘超人』の事ではないかと思われる。BG
5
5年前に効果音が原因で回収になったソフトの解説のコメント
テレビ版鬼滅もだな
ユーザーさん
ネット上では定番のゲーム都市伝説の1つ
初代プレイステーションが1994年に発売されており、その次のハードの構想であり、これはもちろんプレイステーション2
5
1995年に構想されていたPS1の17倍の性能を持つハードの解説のコメント
ゲームに興味無くてどうでもいい感じがステキ。ウフッ
ユーザーさん
「ある日、僕は一人でシングルプレイしていました。最初はマイクラのマニュアル通りに進めていきました。
ある時、濃い霧の中でなにかが動きました。僕はそ
4
Minecraftの恐怖!!!謎のスキン「Herobrine」とはのコメント
Minceraftって都市伝説多いよね
ユーザーさん
ネット上では定番のゲーム都市伝説の1つ
ポケモン図鑑の説明はよく読むと実は恐ろしい事が書かれている
これは実際に初代ポケモンのゲーム内にでてくる図鑑の一
5
ポケモン図鑑の裏設定の解説part2のコメント
いまでも覚えてるポケモンでの言葉
「人間が嫌いなポケモンはいない…
ただ、ポケモンが嫌いな人間がいるだけだ…」
ユーザーさん
ネット上では定番のゲーム都市伝説の1つ
これはほぼガセネタである。そういった類の事故があったという事実は確認されていないしマイクロソフトが幽霊に悩まされて
5
XBOXを日本発売前にMS関係者が急遽おこなったお祓いの解説のコメント
いやいや、カテゴリーが「ゲームの怖い話」になってんだろ
ユーザーさん
僕はマイクラのマグマについて予想しましたマイクラは、鉄でできたバケツにマグマを入れてもバケツは溶けませんおかしいんじゃありませんか?だって鉄だったら一瞬で溶ける
5
マイクラ都市伝説(予想)のコメント
なんならプレイヤーがマグマに入ってもすぐやられないとか木を素手で壊すとか超人だな
ユーザーさん
ネット上では定番のゲーム都市伝説の1つ
初出荷で生産終了したソフト=最も生産終了が早いとなるのでそれに該当するソフトはたくさんあるらしい。なので特にこのソ
4
もっとも生産終了が早かったソフトの解説のコメント
都市伝説でもなんでもない
ユーザーさん
ネット上では定番のゲーム都市伝説の1つ
現在177巻まで出版されている超連載漫画『こちら葛飾区亀有公園前派出所』には連載初期の頃からゲーム化の案があったの
4
こち亀ゲーム化案の6年抗争の解説のコメント
操作がコントローラーのみで、操作性が悪かったよ。
マウスが使えたらよかった。
同じ年にサターンで出た中川ランドのほうが、みんなで遊べて楽しかった。
ユーザーさん
ネット上では定番のゲーム都市伝説の1つ
ポケモン図鑑の説明はよく読むと実は恐ろしい事が書かれている
これは実際に初代ポケモンのゲーム内にでてくる図鑑の一
5
ポケモン図鑑の裏設定の解説part1のコメント
> 長い首を甲羅の中にひっこめる
どこが怖いんだ?
ユーザーさん
ネット上では定番のゲーム都市伝説の1つ
16連射で有名な高橋名人が人気絶頂期だった1987年ごろに子供たちの間である噂が流れた。それは『高橋名人が逮捕され
5
高橋名人のバネ説の解説のコメント
実際にバネを仕込んで実験する辺りは流石
ユーザーさん
ポケモンには『スプーンまげ』を使うユンゲラーというモンスターがいる。これはあの有名な手品師ユリゲラーを模しているのは誰の目から見ても明らかだ。
もちろんユリゲ
5
ユンゲラーと手品師ユリゲラーのコメント
そんぐらい別に良くない⁉
てか弁護士それ言えるのすごい‼
(((;ꏿ_ꏿ;)))
ユーザーさん
皆さんは、カツラと言う人物を知っているだろうか?
カツラとはグレンタウンのジムリーダーでありクイズ好きの親父として知られていますが初代版のポケモンから数年
4
グレンタウンを噴火させたのはカツラ。のコメント
成る程、そう思いますか。名無しさん、お答えくださりありがとうございました。
ユーザーさん
ゲームボーイ版に出てくるグリーンだがグリーンがラッタを手持ちに加えていたのは皆、覚えているだろうか?
彼は、シオンタウンに行くとシオンタワーの確か、ニ階に
4
グリーンのラッタについて。のコメント
ゲームやってるプレーヤーがゲットしたポケモンは死なないけど?
ユーザーさん
ネット上では定番のゲーム都市伝説の1つ
『セガサターンを兵器として利用する事を禁止する』という内容の紙が本体と一緒に入っていたと言われている。
詳細は不
3
サターン本体箱の大半に入っていた白い紙切れの解説のコメント
※2
CPUは抜き取ってない
初期型PS3は普通にLinuxをインストールできた。コレを利用して大量のPS3を並列に繋いでスパコン作った
ユーザーさん
女神転生シリーズは世界中の神話や悪魔などが登場するゲームで心霊がモチーフになっている
実在の人物も出てくるが、その中でも平将門を扱った事がヤバかったらしい
3
女神転生に纏わる怪奇現象のコメント
パソコンの学校に行っていたがそのときのセミナーでアトラスの社員の方が講演に来てくださった、当然質問に出てくる心霊現象ネタ、社員の方は心霊現象ってありすぎると慣れるんです。デバグで泊り込みしてるとおかげで目が覚めたwwとか。ゲーム会社への就職を断念しました。
ユーザーさん
ネット上では定番のゲーム都市伝説の1つ
ファミコンソフトのTAO~道~というゲームの事だと言われている。
天道という宗教が題材とされたゲームでこの宗教に
3
ゲームによる子供の洗脳テストの解説のコメント
恐山のBGMが怖かったっけなぁ
ストーリーよくわからんし
バトルは連打でだるいしで
序盤でやめちゃったけど最後まで出来た人いたんだろうかw
ユーザーさん
ペルソナ3で改造コード(チートコード)を使用して不正にデータを改ざんすると山岸風花というキャラに怒られてしまう。
内容は『改造なんかして楽しいですか?私は悲し
0
皆さんは、トモダチコレクションと言うゲームを知ってるだろうか?この、トモダチコレクションとは、周りの友達や家族自分自身をミーとして作るゲームなのだがこのゲームに
2
トモダチコレクションについて。のコメント
子鬼さん、答えてくれてありがとうございました。
ユーザーさん
ネット上では定番のゲーム都市伝説の1つ
RPGツクール2000で作成されたフリーソフト『Heaven … 誰モ君ヲ知ラナイ …』、このゲームは架空の殺人事
3
某児童殺傷事件をモチーフにしたゲームの解説のコメント
逮捕された容疑者は偽計自白して逮捕されて、物的証拠がないまま犯人とされ、絶歌とゆう小説を作り一儲けした
ユーザーさん
ファイナルファンタジーⅥにはボツになったシナリオがある
■エドガーとマッシュ
崩壊後のツェンで崩れる家をマッシュが支えている間に子供を助けに行くというイ
3
FF6でボツになったシナリオのコメント
FF6はバグも多すぎる
だがそれがいい
ユーザーさん
ネット上では定番のゲーム都市伝説の1つ
これはチートコードを使用したバグ技なので通常は再現不可。
スペシャル技を何度でも使用できるコードを適用させたあと
2
マリオテニスのグロイ裏技の解説のコメント
まさしく閲覧注意ですなぁ
ユーザーさん
ネット上では定番のゲーム都市伝説の1つ
開発中に発覚したバグにも関わらず修正しなかったり、逆にあえてバグ風のイベントを作成するといったもの。
かまいたち
2
意図的なバグの解説のコメント
こっちにある
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5043689.html
ユーザーさん
マリオというゲームはとても有名な神ゲーですね!そんなマリオの都市伝説を紹介します。ヨッシーは実はマリオの世界は雲に顔があったりとかブロックが浮いていたりあとブロ
0
ネット上では定番のゲーム都市伝説の1つ
ファミコン・スーパーファミコン世代の人はほとんどの人が一度はやった事あるであろうがんばれゴエモンシリーズ。当時はコ
3
がんばれゴエモンの続編が出ない事情の解説のコメント
3D化した頃からとあるが64で出たやつは良かったぞ
ユーザーさん