【2025年4月】ゲームの怖い話。実は怖かったゲームのバグや設定ランキング 3ページ
https://ghostmap.jp/urban/list.php?div=6&pager=3
このページのURLをコピーする
ゲームの怖い話一覧です。ランキング順のときは順位も表示します。
全121件
マリオの本名は「マリオ・マリオ」なんだそうです。という事は、ルイージは「ルイージ・マリオ」という事になります。
名前は、イタリア系アメリカ人を参考に考えられた
2
マリオの本名のコメント
トツネマリオじゃなかったのか(笑)
ユーザーさん
-
日本に続きアメリカでも発売された「星のカービィ」だが、パッケージのカービィの色は当初「白」でした。
日本での発売後、カービィの色は「ピンク」だったにも関わらず
1
アメリカ版カービィは白だったのコメント
まあ、白でも可愛いとは思うけどね…。何だかなぁ…。
ユーザーさん
コワイシャシンとは
2002年にPSで発売された「コワイシャシン~心霊写真奇諱」で主人公の緋織になって、心霊写真に宿る悪霊を退治するゲーム。
このゲームは、
0
マリオカート64でマリオGP(カップとキャラはどれでも良い)で総合4位以下で終えると表彰台を見た自機が立ち去ろうとした後にボム兵を乗せたカートが自機に衝突して、
0
-
土曜午前3時33分にテレビをつけると、何かが写ります
2
あつ森で土曜午前3時33分にテレビをつけると...のコメント
本当だったら年齢制限
AじゃなくてB以上にすべき!
ユーザーさん
クッパがピーチをさらう理由は、怪物になった呪いを解いてもらうためという説があります。
「スーパーマリオブラザーズ」では自分が掛けた魔法を解く力を持っているから
1
クッパがピーチをさらう理由のコメント
鈴木みそだったかな?
救出したピーチと結婚したら
甲羅がついた子供ポコポコ産んだって漫画あったなw
ユーザーさん
ニンテンドー64発売のゲーム「ゼルダの伝説
時のオカリナ」には苦情により変更されたBGMがあります。
炎の神殿というダンジョンのBGMに、イスラム教の教典「
0
FF5の第2世界のケルブ村イベント
ケルガーの家に入って左にいるウェアウルフと会話すると名物料理が食える。
HPとMPが全回復とポーション8個貰える。
表
0
エルフの町のある墓を調べると、「リンク ここにねむる」と表示されます。
ゼルダの伝説の主人公、リンクのことを指していると思われ、ゲーマーの中で「リンクの墓」と
0
マリオシリーズでお馴染みの敵キャラ「クリボー」。とても弱いキャラで、最初に出会う敵キャラです。
名前がクリボーなのに、なぜか栗ではなくキノコだそうです。元々は
0
当時、スクウェアが倒産寸前で、次作るゲームが最後と通告されて、スタッフ達が「俺達が作る最後のファンタジーゲームだからやりたいこと全部詰めよう」と生まれた名作がフ
0
ニンテンドー64用ソフト「星のカービィ64」には2つのエンディングがあり、バッドエンドは怖い設定になっています。
ゲームにはお姫様が登場するのですが、お姫
1
星のカービィ64の怖いエンディングのコメント
え!?どんな顔で!?
ユーザーさん
サッカーとオクトラーケンはファリスとレナしか攻撃しない。
ガラフとバッツには攻撃してこない。
ファリスとレナが死ぬと攻撃してこない。
0
ネット上では定番のゲーム都市伝説の1つ
これはニンテンドウパワーのSFメモリカセットの事である。
全国のコンビニで専用のフラッシュメモリを搭載したカセッ
1
SFCで他と外観の色が異なるソフトの解説のコメント
懐かしすぎる
ユーザーさん
マリオシリーズに登場する「スーパーキノコ」はアイデアの元になった作品があります。
マリオの開発者・宮本茂さんのインタビューによると「不思議の国のアリス」に
0
1996年発売のニンテンドー64ゲームソフト「マリオカート64」は当初、ドンキーコングではなくカメックが登場する予定でした。
しかし、地味だという理由でドンキ
1
マリオカート64でカメックが登場予定だったのコメント
そーなんすね、
ユーザーさん
ファミコンゲーム「スーパーマリオブラザーズ」の各ワールドの最後には、クッパとの戦いが待ち受けているが、実はワールド8クッパ以外は全て、クリボーやノコノコが変身し
1
ワールド1〜7のクッパはニセモノのコメント
偽クッパの正体
1 クリボー
2 ノコノコ
3 メット
4 トゲゾー
5 ジュゲム
6 ゲッソー
7 ハンマーブロス
ユーザーさん
ネット上では定番のゲーム都市伝説の1つ
これはときめきメモリアルのキャラクターの名前に使われていた文字の事である。
このゲームには『古式ゆかり』というキ
11
ゲーム開発では使えない文字の解説のコメント
個性が理解できないやつは黙れ。
ユーザーさん
ネット上では定番のゲーム都市伝説の1つ
ポケモン図鑑の説明はよく読むと実は恐ろしい事が書かれている
これは実際に初代ポケモンのゲーム内にでてくる図鑑の一
6
ポケモン図鑑の裏設定の解説part3のコメント
それな
ユーザーさん
ネット上では定番のゲーム都市伝説の1つ
このトレーナーとは初代ポケモンに出てくる主人公レッドの事だ。ポケモン金銀のシロガネ山には何故か最奥部にはレッドがい
10
ポケモントレーナー幽霊説の解説のコメント
レッドが本当に死んだならご家族とポケモンが可哀想でしょ。
ユーザーさん
ネット上では定番のゲーム都市伝説の1つ
ロシアのチェルノブイリ原発事故を題材としたゲームが開発されていた。タイトル名は「臨界点」
ゲーム内容は事故により
10
開発中止になったSFCホラーソフト「臨界点」の裏話の解説のコメント
NESだと設定とグラを差し替えたZombie Nationとして販売されてました
2021年からは両方とも遊べるセット版がSteam等で出ています
ユーザーさん
ドラえもんクラスになると恐ろしく高いらしい
具体的な金額は明らかになっていないが著作権料分を回収するだけでも相当な本数を売り上げないといけないのだろう
7
ドラえもんをゲーム化する時に必要な著作権料の額の解説のコメント
ピコ(絵本とゲームの融合したやつ)にもありましたよ。
どら焼き加えた猫を追いかけるやつ。
ユーザーさん
ネット上では定番のゲーム都市伝説の1つ
バンプレストより発売されたGO GO ACKMAN、このゲームには一風変わった噂がある。
バンプレストは当時経営
6
GO GO ACKMANにまつわる曰く。鉛と鳩の解説のコメント
仮に使用されていたとして、このゲームの発売は1995年でRoHS指令が交付されたのが2003年なので、当時の風潮としては使ってもおかしくなかったのでは。
ユーザーさん
ネット上では定番のゲーム都市伝説の1つ
昔のゲームは最近のゲームよりも面白かったと思いがちだ、という話なだけである。
8
思い出のゲームによる神ゲー刷り込みの解説のコメント
まずどこに怖い要素があるのかを聞きたい
ユーザーさん
ネット上では定番のゲーム都市伝説の1つ
コックリさんDS
・予約特典は錆びた十円玉とおふだ
・要3~4人同時プレイ
・初日500本売れ消化率は90%
9
コックリさんDSの謎の機能の解説のコメント
最初の文だけ読んで「へぇ、そんなソフトあるんか」と思ってアマゾンで検索したら無かった。
案の定、最後まで読んでみると釣りネタだった。
ユーザーさん
ネット上では定番のゲーム都市伝説の1つ
ゲームボーイライトを夢中でプレイしていた子供がアパートの二階から転落して骨折したという話。詳細は不明で何故この話が
8
ゲームボーイライトでの開放骨折の解説のコメント
聞いた事もないし都市伝説でもないね
ユーザーさん
ネット上では定番のゲーム都市伝説の1つ
ファイナルファンタジーとドラゴンクエスト、この二大RPGを制作したスクウェアとエニックスが合併する事を知った時には
6
スクエニ従業員の禁煙率の解説のコメント
合併当時、スク側の社員だった
ブームとかじゃなくてそれまで吸い放題だった会議室が禁煙になっただけよ
タバコアレルギーだったからほんと助かった
上の方の人が煙草嫌いな部署は部内禁煙を打ち出してて羨ましかったな
なつかしいわー
ユーザーさん
マリオというゲームはとても有名な神ゲーですね!そんなマリオの都市伝説を紹介します。ヨッシーは実はマリオの世界は雲に顔があったりとかブロックが浮いていたりあとブロ
0
ネット上では定番のゲーム都市伝説の1つ
これはチートコードを使用したバグ技なので通常は再現不可。
スペシャル技を何度でも使用できるコードを適用させたあと
2
マリオテニスのグロイ裏技の解説のコメント
まさしく閲覧注意ですなぁ
ユーザーさん
皆さんは、トモダチコレクションと言うゲームを知ってるだろうか?この、トモダチコレクションとは、周りの友達や家族自分自身をミーとして作るゲームなのだがこのゲームに
2
トモダチコレクションについて。のコメント
子鬼さん、答えてくれてありがとうございました。
ユーザーさん
ネット上では定番のゲーム都市伝説の1つ
.hack//G.U.は三部作としてPS2で発売されたソフト。
グラフィックやBGMなど前作から使い回しをしてい
2
.hack//G.U.君想フ声の開発費の解説のコメント
怖い話まだ?
ユーザーさん
ネット上では定番のゲーム都市伝説の1つ
ファミコンに6GBのメモリを乗せると製鉄機械操作に使えるという噂があった
製鉄機械操作には高水準の性能が必要だっ
3
ファミコンにメモリ6GBを乗せた意外な使い道の解説のコメント
その当時の製鉄機械操作に使うPCでもギガ単位のメモリ載せてないよ
しかもファミコンに6ギガのメモリ載せてもそういうcpuがそう設計されてないから使えないよ
子供レベルのデマだなぁ
ユーザーさん
僕はマイクラのマグマについて予想しましたマイクラは、鉄でできたバケツにマグマを入れてもバケツは溶けませんおかしいんじゃありませんか?だって鉄だったら一瞬で溶ける
5
マイクラ都市伝説(予想)のコメント
なんならプレイヤーがマグマに入ってもすぐやられないとか木を素手で壊すとか超人だな
ユーザーさん
ネット上では定番のゲーム都市伝説の1つ
これはほぼガセネタである。そういった類の事故があったという事実は確認されていないしマイクロソフトが幽霊に悩まされて
5
XBOXを日本発売前にMS関係者が急遽おこなったお祓いの解説のコメント
いやいや、カテゴリーが「ゲームの怖い話」になってんだろ
ユーザーさん
ネット上では定番のゲーム都市伝説の1つ
開発中に発覚したバグにも関わらず修正しなかったり、逆にあえてバグ風のイベントを作成するといったもの。
かまいたち
2
意図的なバグの解説のコメント
こっちにある
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5043689.html
ユーザーさん
ネット上では定番のゲーム都市伝説の1つ
ファミコン・スーパーファミコン世代の人はほとんどの人が一度はやった事あるであろうがんばれゴエモンシリーズ。当時はコ
3
がんばれゴエモンの続編が出ない事情の解説のコメント
3D化した頃からとあるが64で出たやつは良かったぞ
ユーザーさん
マリオシリーズに登場するキノピオの特徴と言えばキノコ型の頭です。
実は頭のキノコは被り物で、真の姿はハゲてるそうです。
1
キノピオの頭のコメント
キノピオってカツラだったのマジ怖すぎ
ユーザーさん
ネット上では定番のゲーム都市伝説の1つ
ファミコンソフトのTAO~道~というゲームの事だと言われている。
天道という宗教が題材とされたゲームでこの宗教に
3
ゲームによる子供の洗脳テストの解説のコメント
恐山のBGMが怖かったっけなぁ
ストーリーよくわからんし
バトルは連打でだるいしで
序盤でやめちゃったけど最後まで出来た人いたんだろうかw
ユーザーさん
ネット上では定番のゲーム都市伝説の1つ
初出荷で生産終了したソフト=最も生産終了が早いとなるのでそれに該当するソフトはたくさんあるらしい。なので特にこのソ
4
もっとも生産終了が早かったソフトの解説のコメント
都市伝説でもなんでもない
ユーザーさん
しんせきから、冒険ゲームをもらった前のセーブデータがまだ残っていた。そのセーブデータを消して自分の冒険をセーブした、その日にみた夢は、謎の少年に肩をつかまれた夢
0
121話