【2025年8月】ゲームの怖い話。実は怖かったゲームのバグや設定ランキング 3ページ
https://ghostmap.jp/urban/list.php?div=6&pager=3
このページのURLをコピーする
ゲームの怖い話一覧です。ランキング順のときは順位も表示します。
全124件
PS2ソフト「ICO」
独特の雰囲気と世界観から今でも根強いファンが多いゲーム
少年イコが囚われたヨルダを追っ手から守り城を抜け出すといった内容
実はこの
3
ICOは人間の誕生をテーマにしているのコメント
んなこと言ったらスーパーマリオとかも当てはまるだろアホくさ
ICOが良いゲームなのはわかるが
ユーザーさん
-
ポケットモンスターにはいろんなシリーズがありますが、皆さんはポケットモンスターブラックと言うゲームをご存知だろうか?
ポケットモンスターブラックと言うのは
2
ポケットモンスター幻のブラックとは。のコメント
呆れるさん、答えてくれてありがとう。俺も、このゲームはやってみたいですね。
ユーザーさん
皆さんはカービイを知っているだろうか。今回はそれにまつわる、都市伝説を話す。カービイには自我がないと言うことは何?と思うかもしれない。実際にやってみた人も多いと
2
カービイには「自我」がないのコメント
ニルと似てますねえー
ユーザーさん
ある人がマイクラのマルチをしていました。すると一人が村を見つけましたその村を二人で探索してると見たことのない家がありましたそしてその家に入るとチャットに顔だけク
1
マイクラの顔だけクリーパーのコメント
これを書いた本人です。書き忘れましたので書きます顔だけクリーパーを出現されるには緑の羊毛を置きその上にクリーパーヘッドを置けば出てくるそうです
ユーザーさん
-
ネット上では定番のゲーム都市伝説の1つ
ファミコンに6GBのメモリを乗せると製鉄機械操作に使えるという噂があった
製鉄機械操作には高水準の性能が必要だっ
3
ファミコンにメモリ6GBを乗せた意外な使い道の解説のコメント
その当時の製鉄機械操作に使うPCでもギガ単位のメモリ載せてないよ
しかもファミコンに6ギガのメモリ載せてもそういうcpuがそう設計されてないから使えないよ
子供レベルのデマだなぁ
ユーザーさん
ポケットモンスターサンムーンに登場するアセロラですが手持ちポケモンを置き換えると怖い文字が浮かび上がる。まずは、アセロラの手持ちポケモンを確認しましょう。ヤミラ
2
アセロラの手持ちポケモン。のコメント
確かに、無理矢理感ありすぎですね!諦めるさん、コメントどうもです。
ユーザーさん
僕はゲームが大好きだ。学校から帰ってくると、すぐにゲームをする。そんな時、とあるゲームを見つけた。
「依存すること間違いなし!めっちゃハマるゲーム」
面白
3
ゲーム依存症のコメント
えっ!?死んでしまったのであれば、どうやってこの話書いたの!?
ユーザーさん
ネット上では定番のゲーム都市伝説の1つ
.hack//G.U.は三部作としてPS2で発売されたソフト。
グラフィックやBGMなど前作から使い回しをしてい
2
.hack//G.U.君想フ声の開発費の解説のコメント
怖い話まだ?
ユーザーさん
土曜午前3時33分にテレビをつけると、何かが写ります
2
あつ森で土曜午前3時33分にテレビをつけると...のコメント
本当だったら年齢制限
AじゃなくてB以上にすべき!
ユーザーさん
2002年にPSで発売された「コワイシャシン〜心霊写真奇譚〜」。主人公を操作し、写真に宿る悪霊を退治していく内容ですが、ゲームに使用されている心霊写真はすべて本
1
本物の心霊写真を使用したゲームのコメント
最後の2行は、おおむね売名行為に感じます。
自殺者が出てしまったら、普通なら発売中止にするはず。
ユーザーさん
ネット上では定番のゲーム都市伝説の1つ
これはニンテンドウパワーのSFメモリカセットの事である。
全国のコンビニで専用のフラッシュメモリを搭載したカセッ
1
SFCで他と外観の色が異なるソフトの解説のコメント
懐かしすぎる
ユーザーさん
1994年にTNN開発のSFC横スクロールアクションゲーム「海腹川背(うみはらかわせ)」。SFC以降もPS、PSP、ニンテンドーDS、Steam、Switch、
0
2010年のハロウィンアップデート中、Notch氏は開発ブログから別のダウンロードリンクを入手できるようにした。Minecraftを自動でアップデートさせるので
1
Minecraftに入っていた幻のBGM(音源あり)のコメント
マイクラのバージョン6.6.6も相当
怖いらしい。
画面が赤くなったり
体力バーがバグったり
ユーザーさん
スーパーファミコン用ソフト「星のカービィスーパーデラックス」では、よく見られる光景です。
全てのデータが消えて3つ全て0%と表示されることから「0%0%0%」
1
星のカービィスーパーデラックス データ消失バグのコメント
私の場合は、ポケモンの金銀の銀がバグを起こした経験がある。言葉で説明するのが難しいバグで、怪奇現象かと思う位のバグだった。
ユーザーさん
これは、友人から聞いた話です。
マイクラというゲームには、クリーパーというモンスターがいるのですが、とある条件を満たすと、顔だけのクリーパーが出現すると言うの
1
顔だけクリーパーについてのコメント
おそらく英語のcreep, creepyが名前の元だと思います。でもひょっとすると、コーヒーにクリープをドバドバ入れ過ぎてモンスターになってしまった可哀想な人なのかもしれません。
ゲームではたまにバグもあるので顔だけになる可能性もありますね。
ユーザーさん
幻のスーパーファミコンソフト「手紙」このゲームは発売されたものではなく、インターネット上にゲームのROMデータだけが存在していると言われています。
内容は「コ
0
とあるゲームの話です。うさぎパズルというのはゆるゆるのモンストのようなホラーゲームです。怖くないホラーゲームと書いています。そして、押さないでねボタンというボタ
1
うさぎパズルのコメント
それyo t ub eで見たことある。怖かったけど面白かった☺️
ユーザーさん
マリオカート64でマリオGP(カップとキャラはどれでも良い)で総合4位以下で終えると表彰台を見た自機が立ち去ろうとした後にボム兵を乗せたカートが自機に衝突して、
0
リンゴをとって点数を稼ぐゲームだが、点数をとるほどゲーム画面に色々な異常が起こります。
4000点以上とってミスした後リトライすると画面がズレて怖い顔と悲鳴が
0
任天堂が発売するゲーム「どうぶつの森」には恐ろしい都市伝説が存在します。
「ブルータス・ザ・ブルドッグ」という名前のキャラクターで、「チャンプ」というキャ
0
スーパーマリオブラザーズの説明書によると、ゲーム内に出てくるブロックは、キノコ王国の住民たちが、クッパの魔法で姿を変えられたものだそうです。
0
海外で有名な都市伝説謎のゲームボーイソフト「Misfortune」ソフトやファイルは存在せず、様々なゲームソフトの中に隠されたゲームと言われています。
ゲーム
0
マインクラフトというゲームでバイクに乗ったトカゲが現れる。そのトカゲが視界に入るとプレイヤーは死に後日現実で死んでしまう。大きさはゾンビぐらいの大きさである。
0
ニンテンドー64発売のゲーム「ゼルダの伝説
時のオカリナ」には苦情により変更されたBGMがあります。
炎の神殿というダンジョンのBGMに、イスラム教の教典「
0
FF5の第2世界のケルブ村イベント
ケルガーの家に入って左にいるウェアウルフと会話すると名物料理が食える。
HPとMPが全回復とポーション8個貰える。
表
0
ケフカのモデルは2つの説がある。
ジョン・ゲイジー 殺人ピエロであり、同性愛者でもある。
葬儀場で働いた時に安置所でお気に入りの青年の死体のそばで寝ていたと
0
エルフの町のある墓を調べると、「リンク ここにねむる」と表示されます。
ゼルダの伝説の主人公、リンクのことを指していると思われ、ゲーマーの中で「リンクの墓」と
0
ファミコンゲーム「スーパーマリオブラザーズ」の各ワールドの最後には、クッパとの戦いが待ち受けているが、実はワールド8クッパ以外は全て、クリボーやノコノコが変身し
1
ワールド1〜7のクッパはニセモノのコメント
偽クッパの正体
1 クリボー
2 ノコノコ
3 メット
4 トゲゾー
5 ジュゲム
6 ゲッソー
7 ハンマーブロス
ユーザーさん
クッパがピーチをさらう理由は、怪物になった呪いを解いてもらうためという説があります。
「スーパーマリオブラザーズ」では自分が掛けた魔法を解く力を持っているから
1
クッパがピーチをさらう理由のコメント
鈴木みそだったかな?
救出したピーチと結婚したら
甲羅がついた子供ポコポコ産んだって漫画あったなw
ユーザーさん
ニンテンドー64用ソフト「星のカービィ64」には2つのエンディングがあり、バッドエンドは怖い設定になっています。
ゲームにはお姫様が登場するのですが、お姫
1
星のカービィ64の怖いエンディングのコメント
え!?どんな顔で!?
ユーザーさん
マリオシリーズでお馴染みの敵キャラ「クリボー」。とても弱いキャラで、最初に出会う敵キャラです。
名前がクリボーなのに、なぜか栗ではなくキノコだそうです。元々は
0
1996年発売のニンテンドー64ゲームソフト「マリオカート64」は当初、ドンキーコングではなくカメックが登場する予定でした。
しかし、地味だという理由でドンキ
1
マリオカート64でカメックが登場予定だったのコメント
そーなんすね、
ユーザーさん
日本に続きアメリカでも発売された「星のカービィ」だが、パッケージのカービィの色は当初「白」でした。
日本での発売後、カービィの色は「ピンク」だったにも関わらず
1
アメリカ版カービィは白だったのコメント
まあ、白でも可愛いとは思うけどね…。何だかなぁ…。
ユーザーさん
オペラ劇場でワープというバグ技を使い、崩壊前に戻り、蛇の道を行くとリヴァイアサンの魔石が手に入るらしい。
日本ではこのバグ技で入手した人はいないが、海外だと入
1
FF6(SFC版)でリヴァイアサンの魔石が手に入るのコメント
FF6はバグの宝庫で、ドアタイマーシドタイマーを利用してフィガロ城の地下の宝箱を序盤で頂いたり、ティナ命名後すぐ、ラグナロクを入手することが出来る。
幻獣防衛離脱バグを使えば、崩壊後の世界に行く事が出来、デスゲイズヴァリガルマンダトンベリーズ等を撃破できる。
これらを撃破するのにモグがいる。
さらにゾゾに行くのが必須なので、飛空艇を自由に操縦できるようになるまでは幻獣防衛戦は避ける方が良い。
ユーザーさん
マリオの本名は「マリオ・マリオ」なんだそうです。という事は、ルイージは「ルイージ・マリオ」という事になります。
名前は、イタリア系アメリカ人を参考に考えられた
2
マリオの本名のコメント
トツネマリオじゃなかったのか(笑)
ユーザーさん
マリオシリーズに登場する「スーパーキノコ」はアイデアの元になった作品があります。
マリオの開発者・宮本茂さんのインタビューによると「不思議の国のアリス」に
0
当時、スクウェアが倒産寸前で、次作るゲームが最後と通告されて、スタッフ達が「俺達が作る最後のファンタジーゲームだからやりたいこと全部詰めよう」と生まれた名作がフ
0
サッカーとオクトラーケンはファリスとレナしか攻撃しない。
ガラフとバッツには攻撃してこない。
ファリスとレナが死ぬと攻撃してこない。
0
コワイシャシンとは
2002年にPSで発売された「コワイシャシン~心霊写真奇諱」で主人公の緋織になって、心霊写真に宿る悪霊を退治するゲーム。
このゲームは、
0
マリオシリーズに登場するキノピオの特徴と言えばキノコ型の頭です。
実は頭のキノコは被り物で、真の姿はハゲてるそうです。
1
キノピオの頭のコメント
キノピオってカツラだったのマジ怖すぎ
ユーザーさん
124話