【京都市】清滝トンネルのコメント
地元です。
よくドライブに行きました。
蛍も居て綺麗な場所です。
自殺や事故は聞いた事がありません。
いつから心霊スポットになったのでしょか。
そっちの方が不思議です。
ユーザーさん
-
〒607-8461 京都府京都市山科区上花山旭山町
【京都市】旧東山トンネル(花山トンネル)のコメント
花山...といえば、大河ドラマ「光る君へ」に登場する花山天皇は側近に騙されて、この近く(1キロ位?)東にある元慶寺に連れて来られる
清涼殿から元慶寺までの道はこのトンネルあたりの道を通ったのか昔の道はわからないけどね
そういう歴史もあったのだと想いを馳せるのも面白い
ユーザーさん
【京都市】首塚大明神のコメント
数年前に小雨降る中、観光(普通の神社仏閣巡りの一貫)で行きました。
公共機関で行こうとすると、時間にゆとりを持っていった方が良いかもしれません。
言うまでもないですが、全く怖くもないし、道中井戸端会議している近所の方に挨拶するぐらいで静かで空気の良いところでした。記念に写真も撮りましたが、天候が悪く暗ぼったいものの良い写真が撮れました。あれで怖い言うぐらいなら地方にある小さめの神社みんな怖いと思いますよ。私は大小構わず色々な神社行っているので、特に気になることはありませんでした。
ユーザーさん
〒612-0817 京都府京都市伏見区深草向ケ原町89−2 大岩神社
【京都市】大岩神社のコメント
変な造形の鳥居は、堂本印象っていう芸術家がご利益のお礼にこしらえたもの。ちょっとボロい以外には何の変哲もない神社だから、心霊体験がしたいなら近くの伏見稲荷に行ったほうがいいかも。
大岩山展望台から神社に続くトレッキングコースはめちゃめちゃ獣道で普通に危ないんだけど、不気味だからテンションは上がる。体力に自信ある人は昇り降りしてみては?
ユーザーさん
-
〒612-0805 京都府京都市伏見区深草開土口町45
【京都市】伏見稲荷大社のコメント
伏見稲荷大社が心スポだったなんて....外国人観光客の皆さん乙www
ユーザーさん
〒616-8355 京都府京都市右京区嵯峨新宮町7−1 メタボ広沢
【京都市】メタボ広沢のコメント
高田純次(゚∀゚)っっっ「う~ん、デブデブ!」(´;ω;`)
ユーザーさん
【京都市】船岡山のコメント
戦乱や処刑の舞台でもありますね。
ユーザーさん
〒603-8043 京都府京都市北区上賀茂池端町6
【京都市】深泥池のコメント
この池は、兵庫県西宮市「甲山湿原」、兵庫県芦屋市「仲ノ池」とともに地質学上、非常に貴重な池で
日本が「氷河期時代から現在まで現存し、氷河期時代からの植物が生きている場所」です。
このように、長い間、存在した「池」ですので、悲しい水難事故等の過去が結構あったと思います。
ちなみに戦前は、池の北にある病院は、京都市内の帝国大学医学部の実験用の遺体が一時保管されてい
たそうで、夜間、池のそばでタクシーを拾った病衣を着た女が「帝国大学病院まで・・」
と行き先を告げていたそうです。
無くなった自分の体を探していたんでしょうね・・
ユーザーさん
〒607-8429 京都府京都市山科区御陵荒巻町27−7
【京都市】厨子奥トンネルのコメント
50年くらい前の小学校の頃、通学路ではないものの、遊びに行く途中でしょっちゅう通っていましたが、そんなことは全く経験しませんでした。
お墓も昔からあり、近所に同級生も住んでいましたが、そんなことは聞いたことがありませんでした。
いつ頃から心霊スポットと言われるようになったのでしょうか。
ユーザーさん
〒605-0823 京都府京都市東山区下弁天町70 安井金比羅宮
【京都市】安井金比羅宮のコメント
最近、何気に崇徳天皇について以前出版された書籍をネット注文したらX(ツイッター)に、その著者が某雑誌で崇徳天皇について語る特別企画の紹介が偶然載っているのを発見して、ちょっとびっくりしました
こちらの神社のすぐ近くに崇徳天皇の御廟がありますが、今では崇徳天皇の怨念というより、神社に願掛けに来た方々による怨念が渦巻いているような気がします
ユーザーさん
【京都市】落合橋と赤橋トンネルのコメント
すごく怖い
ユーザーさん
〒601-1112 京都府京都市左京区鞍馬貴船町180 總本社貴船神社
【京都市】貴船神社のコメント
近くの鞍馬寺あたりも、平家滅亡から丁度800年の際に、お参りしに来た義経役の俳優が大怪我したり、琵琶奏者の歌に合わせて平家一族が涙するが如く雨が降ったりと、いまだに不思議な事が起きたりするのが神秘的だなと思います。
ユーザーさん
〒601-1254 京都府京都市左京区八瀬野瀬町八瀬甲ヶ渕(バス)
【京都市】八瀬の皆殺しの館(八瀬一家心中の家)のコメント
もう随分昔の話しなんですがねぇ、地元のヤンキーが行って
悪ふざけして、家族を殺して首吊りした父親が落ちて空いたって言う
床の穴に入って写真を撮った、怖いもの知らずの1人
20代前半で急に癌で亡くなりました。
ユーザーさん
〒610-1101 京都府京都市西京区大枝北沓掛町4丁目7
【京都市】天蓋の花公園のコメント
実家が近所なんだけど…。
古墳はこの公園の近所ではなく、ロータリーの向こうがわで少々距離があります。
この公園ではしょっちゅう遊んでましたが、あなたが仰るこの公園の何がヤバいのかわかりません。
ところで、今は古墳は市の管理下になり、公開日にしか(ガイド付き)自由に入れませんが、私が子供のころはまだ市の管轄ではなかったため本物の古墳と融合させた遊歩道があるお洒落ないこいの広場みたいな場所に作られていました。
私はあなたが仰る公園よりも、当時自由に入れたこの古墳の方が気になりました。
霊感が無い私でも、一人でそこにいるとなせが落ちなくて、辺りが気になってキョロキョロしたり、独り言を言ったりして何かから気を紛らわしたりしながらそこで過ごし、帰るときは後ろが気になって振り返りながら小走りに帰った事を思い出します。
でも、今ではそれも少々懐かしくて、ガイドさんが歴史的な説明をしてくれる公開日に再び訪れて、あの古墳の仏様たちにお詫びに行きたいなぁ、と思うこの頃です。
「あの時は、皆さんの古墳の上に(5~6基あった気がします。)生えているワラビを摘みながら、いつの間にかよじ登ってしまってごめんなさい。失礼をお詫びしに来たのと同時に、懐かしくて会いにきました。」と。
多分、『なんじゃ!この子供は!
ユーザーさん
〒616-8437 京都府京都市右京区嵯峨鳥居本仙翁町2
【京都市】化野念仏寺のコメント
怪異と乙女と神隠しの化野君を思い浮かんでしまった。
ユーザーさん
〒607-8456 京都府京都市山科区厨子奥花鳥町28
【京都市】将軍塚のコメント
昔近くの坊さんから聞いた話しだが…将軍塚には巨人が眠るとされる文献かあるのだとか…
仏教上の教えなのかも知れないが…身長5m以上の武士が眠っていると言われているそうだ。
しかも死人ではない…という記述まで文献には記されているとか…
ユーザーさん
〒616-8445 京都府京都市右京区嵯峨観空寺岡崎町23−1
【京都市】血の池のコメント
私が大阪に住んでいた頃、遠足は京都が多かった。
高校時代に嵯峨野に遠足に来た時、心霊写真らしきものが撮れた。
残念ながらだいぶ昔の事なので嵯峨野のどの辺りか忘れてしまったのだが、オレンジ色した人のシルエットが私らに重なるように写っていた。
袖の形から着物を着用してて、髭らしきものが見えたので男性のようだった。
嵯峨野はわりと心霊スポットが多いような事がわかったので、心霊写真が撮れても不思議ではないのだろう。
ユーザーさん
〒600-8079 京都府京都市下京区鍛冶屋町(堺町通)254
【京都市】鉄輪の井戸のコメント
ここが伝説のスポットですね。
ユーザーさん
【京都市】牛尾山のコメント
中学の時ここで友達3人でキャンプしましたよ
確かに自殺の噂はありましたが幽霊よりも夜にシンナー中毒のヤンキー数人がやってきて目の前でシンナー吸われてたのでそっちの方が怖かったです
ユーザーさん
〒604-0881 京都府京都市中京区坂本町686
【京都市】京都御苑の廃トイレのコメント
下の人、いつ行ってきたんでしょうね
去年に撤去されましたよ
ユーザーさん
〒606-0925 京都府京都市左京区松ケ崎林山31
【京都市】宝ヶ池狐坂のコメント
確かに。亡くなったおっちゃんには悪いけど、カブで首なしライダーとかレアポケモン並みの出現確率だと思う。
ユーザーさん
〒606-0017 京都府京都市左京区岩倉上蔵町120 岩倉児童公園
【京都市】岩倉児童公園のコメント
失礼。
上の投稿に誤字があった。
○心なしか、京都は未解決の殺人事件が多いような気がする。
×心なしか、京都は未解決の殺人事件が多いようなが気する。
だった。
ユーザーさん
〒612-0809 京都府京都市伏見区深草願成町40−11
【京都市】伏見合戦跡のコメント
ネズミ男のような風貌とは
防災頭巾を被っていた霊では
足が短いのは足が千切れたからであろう
ユーザーさん
〒610-1113 京都府京都市西京区大枝南福西町2丁目7−3
【京都市】洛西竹林公園のコメント
浄水場横からバッチ池に沿って上がる道に若い男の霊が出るそうです。
ユーザーさん
〒605-0862 京都府京都市東山区清水1丁目294
【京都市】清水寺のコメント
成仏できるといいながら、霊が彷徨うなんておかしいような気がするけどなぁ…。
ユーザーさん
〒606-0000 京都府京都市左京区修学院尺羅ケ谷四明ケ嶽4
【京都市】比叡山回転展望閣のコメント
僕は比叡山の学校に通っているためよく知っています。僕は、着物を着た女性や子供がたくさんいるのを見ました。おそらく、織田信長に焼きうちにされた方々でしょう。
ユーザーさん
〒603-8846 京都府京都市北区西賀茂鎮守菴町50 浄土宗来迎山西方寺
〒604-8004 京都府京都市中京区中島町113 三条大橋近江屋
【京都市】三条河原と三条大橋のコメント
鴨川沿いで言えば、六条河原も処刑場でしたね。
ですので、確か「三条~六条河原」をひとまとめにして心霊スポットとして挙げていた動画もあります。
ユーザーさん
【京都市】旧愛宕山ケーブル跡のコメント
ここも有名な心霊スポットですね。東の奥多摩ケーブルカー跡と西の愛宕山ケーブルカー跡と同じぐらいです。比べてみると愛宕山の方が少し弱い。
テレビで拝見しましたが建物だけ残ったことを記憶ります。
また、パワースポットでもありますので何かの力を湧いてくる所もあります。
入る時は静かに手を合わせてから入ると良いでしょう。
ユーザーさん
〒607-8492 京都府京都市山科区日ノ岡夷谷町26
〒601-0531 京都府京都市右京区京北上弓削町
【京都市】深見隧道(旧深見トンネル)のコメント
入り口でおかっぱ頭の青年の霊が睨み付けてくるトンネルはここか
ユーザーさん
〒616-8431 京都府京都市右京区嵯峨鳥居本一華表町21−1
【京都市】試峠のコメント
すぐ近くの清滝トンネルは嵯峨天皇の皇后(檀林皇后)の墓所(嵯峨陵)の東隣の道にあるんですね
京都の地理を知らず、もう一つの嵯峨山上陵とごっちゃになってました
嵯峨山上陵(嵯峨天皇陵)の近くには血の池という心霊スポットがありましたね
ユーザーさん
〒616-0000 京都府京都市右京区嵯峨清滝八講檀町4
〒605-0941 京都府京都市三十三間堂廻リ656
【京都市】養源院のコメント
地天井ではなく血天井なのでは
ユーザーさん
〒606-8134 京都府京都市左京区一乗寺竹ノ内町42 曼殊院
【京都市】曼殊院門跡のコメント
ジャンルを「神社・寺」に変更しました。
ユーザーさん
〒601-1234 京都府京都市左京区大原小出石町 国道477号
【京都市】大原一家心中の場所のコメント
現場に成った場所、その場に立つ気になれない位避けてる
ユーザーさん
〒606-8291 京都府京都市左京区北白川岩坂町
【京都市】山中越えのコメント
仕事の帰りたまにバイクで通るが今年の4月頃時刻は夜9時頃だったが…途中に霊園がありその麓付近にはバス停がある。京都方面行き側に青い上着を着て道路に対して不自然な前傾姿勢で立つ男性を見た。バイクで横を通過する時、怖さから直接目視する度胸がなかったが…周辺が凍りつく様な独特の違和感があった。あそこであんな時刻にバスなど来るはずもない。
確認しようと勇気を出してUターンしたが…案の定誰もおらず付近には人が灯りもなく歩ける側道などなくUターンの所要時間は通過後30秒もなかったはず…思えば…暗闇の中、独特に微妙に発光していた様にも思う。UMA?の可能性もあるが…。
ユーザーさん
〒616-8394 京都府京都市右京区嵯峨小倉山田淵山町10−1
〒605-0071 京都府京都市東山区円山町474−1
【京都市】円山公園の弁天堂前公衆トイレのコメント
なるほど、そういう考え方も出来ますね。どっかの寺の井戸を夜中のぞき込んで、自分の顔が写らないと死期が近いとか言う都市伝説もあります。そんな話を連想させます。
ユーザーさん
〒610-1112 京都府京都市西京区大枝北福西町3丁目3 福西公園