三条大橋は京都市中京区の鴨川に架けられた橋。現在、橋を下った三条河原は観光客やカップルでにぎわいを見せているが、中世から近世にかけて三条河原は処刑や晒し首が行われていた場所でもある。
処刑された有名どころは以下の通り。
1594年(文禄3年)8月25日、石川五右衛門が三条河原で釜茹での刑にされる。
1595年(文禄4年)7月、謀反の疑いをかけられた豊臣秀次とその妻子侍女など39名が処刑され、首と共に1か所に埋められ塚が作られた。この塚は1611年(慶長16年)角倉了以の高瀬川開削時に塚と石柱が見つかり、現在も瑞泉寺の境内にある。
1600年の関ヶ原の戦いで敗れた石田三成は六条河原で斬首刑となり、その後三条河原で晒し首にされた。
1868年(慶応4年)4月25日、新選組局長の近藤勇が板橋刑場(武蔵国板橋宿付近)で処刑後、首を塩漬けにして運ばれ、三条河原で晒し首にされる。
この他にも多くの罪人が処刑されており、このような曰くから処刑された者の怨念が渦巻く心霊スポットになっている。三条河原でデートをしていたら、川面に浮かぶ生首を見たなどという話も聞かれる。
どんな幽霊が出ましたか?
少年20
男性20
老爺0
動物0
少女5
女性18
老婆5
正体不明1
↑ボタンをタップすると投票できます(3回まで)