九州地方にあるその他の心霊スポットランキング【2025年4月更新】
https://ghostmap.jp/spotlist.php?genre=99&precd=105
このページのURLをコピーする
九州地方にある心霊スポットを市区町村、トンネルや病院などのジャンル、廃墟や自殺名所などの特徴で絞り込むことができます。
九州地方にある心霊スポット一覧です。気になる順序に並び替えることもできます。
ランキング
市区町村
新しい
古い
注目度
知られていない
肝試し向き
現在地
全29件
〒904-0413 沖縄県国頭郡恩納村冨着595−3
【沖縄県】SSSのコメント
恩納村といえば、いんぶビーチ、と連想してしまう。
ユーザーさん
-
〒901-1400 沖縄県南城市玉城糸数667−1 南部観光総合案内センター
【沖縄県】糸数壕(アブチラガマ)のコメント
修学旅行で沖縄にいったときの体験
沖縄の戦争のことでアブチラガマの中に入ることになった。(クラスメイトや先生といっしょに)
そんなかに入ると最初は視線を感じたが途中で頭痛や吐き気やめまいがした
アブチラガマを出た後、何かに取り憑かれた気がした
ユーザーさん
【沖縄県】真のsssのコメント
絶対に助ける。
ユーザーさん
【長崎県】軍艦島のコメント
炭鉱の事故で亡くなった方が
結構居たとガイドさんから
聞きました。
地下で石炭を掘る作業中に爆発に
巻き込まれ亡くなり、仲間に
「もうすぐ家族に会えるよ~!
辛かったなぁ!」など励まされ
ながら地上に上がったそうです。
仲間が励ましながら亡骸と共に
魂を地上に連れて来て家族と
対面させたそうです。
ユーザーさん
-
【沖縄県】大神島のコメント
壇ノ浦の戦いで負けてしまった平家は、西日本へ逃げのびた。しかし一部はその場にとどまらず、南へ南へと島を移動してたどり着いた。安徳天皇とともに。その場所こそが、宮古島の北に位置する狩俣。しかし、安徳天皇は島へ辿り着く前に崩御したと思われる。崩御した安徳天皇を隣の島にて墓を建立したそうだ。安徳天皇を神とし、神が眠る島から大神島となった。島の森(安徳天皇の墓)に入るものに災いが起きるのは、安徳天皇に因るものだろうか。未だに謎である。
余談:沖縄県内には天皇に纏わる都市伝説が数多く存在する。今回はその一部。
ユーザーさん
【沖縄県】ヒートゥー島のコメント
そこは昔ちゃんと営業していた、シーサイドレストランの経営していたお店で、心霊スポットとかでは 全く無いです!潮が引いてる時にしか渡れませんでした、アメリカ軍の使用していた 払い下げの大型トラックで渡しをしていました。
ユーザーさん
〒901-1400 沖縄県南城市知念 国道331号線
【沖縄県】斎場御嶽のコメント
彼氏とドライブ中通りかかったので入園ギリギリの薄暗い夕方に遊びに行きました。有名な岩と岩の重なったところでデート写真を撮ったりして帰宅。岩と岩の間の行き止まりにお供え物があったのですがその隣におじいさんらしき人が座ってる写真が1枚だけ撮れました。同じ場所なのに1枚だけ人の形になっていて不気味だったので削除しちゃいましたが、今思えばコチラを見ていたような気がします。
ユーザーさん
〒904-0322 沖縄県中頭郡読谷村波平1120−4
【沖縄県】チビチリガマ/シムクガマのコメント
数年前に無知な少年らによって荒らされたことがありました。
本当に悲しい事件でした。
ここは決して肝試しで行く所ではありません。
夜中に遊び半分で行って足を踏み外して怪我したり、ハブに噛まれた事例も。
ユーザーさん
【宮崎県】西都原古墳群の電話ボックスのコメント
霊らしきものを見ました
ユーザーさん
〒907-1801 沖縄県八重山郡与那国町与那国4022−480
【沖縄県】禁断の地(新城島)のコメント
2←琉球神道がよく分かってないみたいね。
沖縄本島最大の聖地が久高島
宮古島最大の聖地が大神島
八重山地方では新城島(パナリ島)
最大の聖地は神の土地であり、人が入っていい場所ではない。
だから禁断の地であり、掟がある。島の物を持ち出してはいけないとか、祭りの内容を話してはいけないとか、色々ある。祭りをやってる人は神人(かみんちゅ)と呼ばれる者。僕のはーめー(おばぁ)も神人だったから詳しく知ってる。リーダー的存在は、御嶽を管理するノロがやっていたが、現在ノロはいない。後継者不足で祭り行事も減ってきてる。久高島は観光地化されているが、他の2箇所は乗り気ではない。寧ろ、余所者を入れたくないと思う人も結構いる為、観光地化されない。他所から来た人が掟を破って問題になっていた。そいつらは(時期はそれぞれ違う)、当然罰で死んだけどね、突然もがき苦しんで。確か心臓麻痺か心筋梗塞。掟破りの共通点は、余命1年以内。これは噂だけど、死ぬ前にドッペルゲンガーや、子供の霊?、黒い影のどちらかに遭遇するとの事。黒い影はよく聞く。聖域内の御嶽にあるアブにも出没するから、そこから迎えが来るってことだろうね
ユーザーさん
【沖縄県】瀬長島のコメント
あれ?誰も知らんのか?ほらあのスティーブンセガールの沈黙の戦艦のミズーリ号と小禄飛行場の戦いの時に瀬長島の砲台が壮絶な撃ち合いをやった話。もしかしたらまだあの島のどこかに守備隊隊員の御遺骨が埋まっているかも・・心霊スポットの原因って案外そのような事情かもしれんな。
ユーザーさん
〒811-2202 福岡県糟屋郡志免町大字志免495
【福岡県】志免鉱業所竪坑櫓(志免炭鉱)のコメント
櫓から何度も何度も幽霊が飛び降りるので有名。
ユーザーさん
〒811-1347 福岡県福岡市南区野多目5丁目342Forest view NOTAME
〒811-1346 福岡県福岡市南区老司4丁目2618−2
〒810-0005 福岡県福岡市中央区清川2丁目13−34
【福岡県】清川ロータリーの井戸のコメント
ここだけ(なぜか)ロータリーになっているのは本当なんですね?
ユーザーさん
〒836-0895 福岡県大牟田市新勝立町4丁目1−4
【福岡県】三池炭鉱のコメント
子供のころの記憶ですが、小さな橋があり、橋の名前をみたら幽霊橋と書いてあって、
びっくりした記憶があります。
今海苔の工場があるあたりから、小川沿いに小道があって、舗装されている道路にたどりついた
あたりに小さな橋がありました。今はありませんね。
ユーザーさん
〒894-1531 鹿児島県大島郡瀬戸内町大字手安540
【鹿児島県】手安旧陸軍弾薬庫跡のコメント
瀬戸内町は大戦時、震洋隊という特攻隊(小型船)の基地もあった
ここだけじゃなく古仁屋や加計呂麻島にもそういった戦争の爪痕を残している
ユーザーさん
〒803-0267 福岡県北九州市小倉南区頂吉421
〒814-0006 福岡県福岡市早良区百道2丁目1610
【福岡県】福岡拘置所のコメント
執行された死刑囚とかも目撃されたりするんかな。
まあ、東京や大阪のような他の拘置所にも言える話だけど。
ユーザーさん
〒805-0071 福岡県北九州市八幡東区東田2丁目3 枝光本町前田1号線
【福岡県】防火水槽のコメント
顔がたくさん写ってます
ユーザーさん
〒869-4213 熊本県八代市鏡町有佐1258−3
【熊本県】有佐貝塚 大塚古墳のコメント
どうでしょうかね。人のなりわいというものがある限り、増えていくような気もしますがね。
このサイトで紹介されていないスポットだってまだまだあるようですし(あと、現役で稼働している施設とか、紹介できない場所もあるでしょうから)。
ユーザーさん
【熊本県】三井三池炭鉱 万田坑のコメント
万田坑は世界遺産に登録されてから入場料が必要になっており、夜は入れません。実際に万田坑で働いていた元坑夫の方がガイドをしてくれます。
負のオーラが全体にあるので見える人は幽霊を目撃すると思います。実際にガイドさんも「昔からそういう話があって、いま慰霊碑の建造の話が出ている」と言っていましたね。
万田坑から海の方に行くと、海沿いの道には古い墓地が沢山あって無縁仏も多いようです。炭坑で亡くなった囚人労働者など身寄りのない死者はそのあたりに埋葬されたのだと思います。
ユーザーさん
〒843-0303 佐賀県嬉野市嬉野町大字吉田甲3820
〒803-0180 福岡県北九州市小倉南区平尾台3丁目2−2−1
【福岡県】千仏鍾乳洞のコメント
20年以上も前に友人4人で深夜に行きました。
駐車場から洞窟までの道で火の玉のようなものを見ました。
見たのは私だけでしたがみんな怖くなって洞窟まで行かずに戻りました。
運転していた友人が後日語ってくれたんですが
洞窟につく少し前にブレーキが利かなくなったそうです。
ユーザーさん
〒865-0135 熊本県玉名郡和水町瀬川3476
〒882-1101 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井698−4
29件
私有地に無断で入ると不法侵入になるのでご注意ください。建物や空き家は九州地方や各市町村が管理している場合があります。
並び替えの各項目についての説明です。ご利用の前に一読しておいてください。
- ランキング
- 恐怖度や危険度などを合わせた総合得点の高い順
- 市区町村
- 市区町村ごとにまとめて並び替え
- 新しい
- 投稿が新しい最新の心霊スポットで並び替え
- 古い
- 投稿が古い昔からある有名な心霊スポットで並び替え
- 注目度
- 話題にあがりやすい、人気度が高い順
- 知られていない
- まだ心霊スポットとして知られていない順
- 肝試し向き
- アクセスがしやすく比較的に安全性が高い場所(※投稿データを元に算出しているので確実な情報ではありません。また訪問を推奨しているものでもありません)
- 現在地
- 今いる場所から近くにある心霊スポット(スマホの位置情報を許可する必要があります)
並び替えに戻る