【氷見市】頭川トンネル(旧津々良トンネル)のコメント
1年前くらい、直接行った訳じゃないけど高速で近くを通った時この近辺だけ急激に眠気が襲ってきて車線越えそうになった。
ユーザーさん
-
〒939-2214 富山県富山市寺家 県道67号線
【富山市】寺家トンネルのコメント
10年近く前の事ですが、古本屋で何気なく立ち読みした廃道本に寺家トンネルの記事がありました。普通車は通行不可との事でしたが自宅から十数㌔の距離で、自転車で充分に行ける場所でしたので軽い冒険気分で行きました。
確かに不気味な雰囲気はありましたが、天気が良かったせいもあり恐怖感はなかったです。
当時はあくまで廃道チックな現役道を走るつもりで、幽霊だの心霊だのは全く意識していませんでした。そもそも霊感とやらも無いし。
そんなものより森のクマさんの方が余程怖かったので、ずっと大声を出したり自転車のベルを鳴らしていました。
途中で反対側から自転車で走って来る人が一人いて驚いたのと、軽トラックで作業中のおじさんがいてちょっと拍子抜けしたのを覚えています。自転車の人はともかく、軽トラおじさんは道を聞いたら普通に教えてくれたので、幽霊ではなかったと思いますよ。
しばらくしてからもう一度行った時は、誰とも会いませんでした。
ユーザーさん
〒939-1614 富山県南砺市蔵原 県道42号線
【南砺市】旧蔵原トンネルのコメント
2007年、付近の用水路死体遺棄事件
2010年、同じ市内のダム付近死体遺棄事件
2021年、新蔵原トンネル内の死亡ひき逃げ事件
の内、2010年以降出来たばかりの心霊スポットでしょう?
少女の霊はY中学校のトイレから
女性は、ダム付近のスーツケースから出てきた女性の頭部から
男性は、用水路で見付かった老人から
提灯記事に捕まったじゃないか!
ま、好きだけど
ユーザーさん
【富山市】南富山駅地下道のコメント
柿の葉寿司が好きで、新幹線に乗る際には必ずと言っていいほど車内で食べることを常としている私にとっては非常に興味深いです。
富山に行くことがあれば、是非賞味させていただきたいと思います。
ユーザーさん
-
〒937-0834 富山県魚津市鹿熊 県道67号線
【魚津市】白倉トンネルのコメント
トンネルの心霊スポットで現役なのって、そこまで珍しいんだろうか?
旧吹上トンネルも2代目は歩行者専用トンネルとして使われているし、鉄道トンネルになるけど、常紋トンネルも現役だし。
ユーザーさん
〒930-1406 富山県中新川郡立山町芦峅寺 立山黒部アルペンルート
【立山町】黒部ダムのコメント
黒4ダムの話で気をつけたいのは、実は黒3ダム(昭和15年完成)の話が一部混じっていること。
黒3ダムは戦中で一刻も早くダムを作らなければということで荒っぽい仕事をしていたのでしょうね。300人近い殉職者を出しています
ユーザーさん
【富山市】大川寺遊園地のコメント
そもそも大川寺遊園だし
名称からして間違ってる
ユーザーさん
〒939-2306 富山県富山市八尾町井田7656 白山社
【富山市】白山社裏のコメント
背中をポンポンと叩かれました
後ろを振り返ってもだれもいませんでした
気のせいだったかもしれないけど背中を叩かれた感触は今でもハッキリ思い出せるくらい覚えています
ユーザーさん
【富山市】ホテル あとりあ(atelier)のコメント
ボロボロやった
ユーザーさん
〒933-0978 富山県高岡市頭川2497 頭川神社
【高岡市】頭川神社(幽霊神社)のコメント
私が体験した話です。私は友達を連れ 車で20分走ったところにある頭川トンネルその真ん中で止まりクラクションを3回鳴らしたその時!
女の人が横の窓ガラスにいました!
怖くなりエンジンをかけスピードを出し走っていた時前から来た車に衝突してしまいました。
皆さん頭川トンネルに行く時は気をつけてください。
帰りに事故がおきるかもしれませんよ。
ユーザーさん
【射水市】足洗潟公園のコメント
友人の地元で公園内の池?で釣りをしながら聞いた話
遊具などがあるところの屋根付きの休憩できる場所、園内のどこか不明だか大きな木で自◯した人がいると言っていた。少し薄暗くなったときにその場で聞いたのでゾクってなったのを覚えている
ユーザーさん
【氷見市】白骨街道(氷見街道)のコメント
白骨=心霊スポットだったら。白骨温泉はどうなるんじゃ?
ユーザーさん
〒939-2474 富山県富山市八尾町下ノ名756
〒932-0863 富山県小矢部市内山 国道359号線
【小矢部市】内山峠スノーシェルターのコメント
同じく近くに住んでいて毎日のように利用していますが、全く霊障なし。猪や狸が頻繁に出るだけです。心霊スポットでもなんでもない。
ユーザーさん
【富山市】古洞ダムのコメント
体験談
ここで女性の啜り泣く声を聞きましたね。
その後の体験も有りますが、色々オフレコ部分があるので割愛。
危険を感じてダムから逃げた翌日に、サバイバルゲームをしていた大学生が溺死しています。
渇水での水位は低かったのですが。
ユーザーさん
〒939-2253 富山県富山市八木山 大沢野中学校口(バス)
【富山市】沢中の隣の火葬場のコメント
私は妖怪です。
人間の学校に通っています。
私は学校が嫌で時折学校に行く前に沢中の隣の森に行ってました。
そこで赤い髪の三体の精霊を見ました。
然し校長先生が探しに来て
「やっぱり妖怪だから惹き付けられるんだねぇ」と、
言っていました。
ユーザーさん
【富山市】富山県の北陸自動車道のコメント
高速道路の宿命なのか、北陸道でも死亡事故は起こってるようだけど、どの辺で見たんだろう。
登録している地点なのかな、やっぱり。
ユーザーさん
〒937-0009 富山県魚津市寿町10−8 経田海浜公園
【魚津市】経田海浜公園のコメント
年間3万人が自殺する日本においても、こういう形でする人って少ないですよね。
自殺するにしても何でこんなやり方でやるんでしょうかね。
ユーザーさん
〒939-0702 富山県下新川郡朝日町元屋敷1711
【朝日町】城山トンネルのコメント
近くの寺が関係あるかも!?
ユーザーさん
【立山町】常願寺川公園のコメント
2008年12月18日には、公園上流の河川敷で焼身自殺があったようです。
【常願寺川河川敷で焼死体】
18日夕方、富山市の常願寺川河川敷で男性の焼死体が発見されました。警察が遺体の身元を調べています。
富山中央警察署によりますと、18日午後4時半ごろ、富山市大島の常願寺川河川敷で犬の散歩をしていた男性が焼死体を見つけ、警察に通報しました。警察の調べで遺体は男性とわかりましたが、損傷が激しく身元がわかっていません。
現場は北陸自動車道の常願寺川橋の真下で、遺体のそばには自転車1台と石油ストーブのタンクが置かれていたということです。警察は、男性が焼身自殺を図った可能性があるとして身元の確認を急いでいます。
(北日本放送 2008/12/18)
ユーザーさん
〒930-0084 富山県富山市大手町614富山市民プラザ1階
【富山市】市民プラザのコメント
確かに病院で人は亡くなるけど、流石に何万人は数字盛りすぎじゃないですか?(;^_^
ユーザーさん
〒939-2511 富山県南砺市利賀村百瀬川 国道471号
【富山市】総曲輪の廃墟のコメント
更地になっても幽霊は出るらしい
ユーザーさん
【小矢部市】倶利伽羅古戦場跡地(倶利伽羅峠)のコメント
倶利伽羅古戦場跡に、夜、19時にドライブに、行って、わたしを車から下ろした後に運転手その朝方、交通事故で死んでしました。なんか不思議なできごとでした。
ユーザーさん
【黒部市】宮野運動公園(仏舎利塔)のコメント
完全にデマですね。まず仏舎利塔は黒部市のシンボルではありません。シンボルなのであれば市のHPなり運動公園なので黒部市体育協会のHPなりに記載があるはずです。地元に長く住んでいますがそんな話は聞いたことがありません。またハイツ宮野より結構手前から車が入ることができなくなっています。何回も行ったことがあるし、Googleマップのストリートビューでも確認できます。そもそもそこまで車でいけないのに車のスピーカーからだの嘘を書かないでください。あと仏舎利塔付近にはレストハウスを確認できません。子供のころから仏舎利塔付近の公園で遊んでいますが何も感じませんし、怪奇現象が起きたことも起きたと聞いたこともありません。変なデマを流さないでください。スマートフォンに関してもそのような事例は確認できませんでした。
ユーザーさん
〒939-2623 富山県富山市婦中町蓮花寺80−5
【富山市】富崎城跡 井戸のコメント
特に何も起こらなかったけど、何か異様な感じはした
ユーザーさん
〒939-0626 富山県下新川郡入善町入膳456 入善町中央公園
【入善町】入善町中央公園のコメント
昔ここの公園のトイレで自殺があってから、トイレに霊が出ると言われるようになったみたいです。
ユーザーさん
〒939-1626 富山県南砺市法林寺 川合田温泉(バス)
【南砺市】川合田温泉バス停のコメント
川合田温泉バス停
心霊現象について
1985年前後の秋
稲刈りも一段落したある夜
蔵原トンネルを抜け福光へ少し入ったカーブで
夜勤に行く白い乗用車と軽トラとの交通事故が起きました
運悪く軽トラは谷底に落ち
乗用車の運転手は警察に連絡しましたが、軽トラのオジサンは亡くなってしまいました。
それからしばらくして
トンネル出口から川合田温泉バス停くらいまでの間で
車載のラジオから男性の「助けて〜、助けてくれ〜」との声が混線するようになりました
時間は事故の推定発生時刻の20:30位から死亡推定時刻21:00まで
そしてそれは白い乗用車に限られていて
最初は肝試しに通る白い乗用車も居ましたが、やがて誰も、路線バス以外はその時間を避けるようになりました
余りに確実に聞こえるため蔵原地区住民の負担で交通安全の石碑を事故現場に建立する事になりました
除幕式の日
谷間の現場から見える空は雲一つ無い快晴でしたが、読経の時は遠くで雷鳴が轟き雨が降るのではないかと思ったそうです。実際には降らなかったそうですけどね。
そしてその夜、20:30〜21:00まで
警察署の警官達が
白い乗用車でパトロールを行い
混線の無いことを確認し地区に連絡。
徐々に車通りが戻った
今、それを教えてくれるのは
交通安全の石碑と
今は稼働していないオービスだけです。
白い着物の綺麗な女性の話は
また、別のお話です
彼女は石川県の病院で亡くなり
魂だけでタクシーに乗り富山県に戻って来られました
川合田温泉バス停とは縁も薄く
霊を乗せたタクシーが前を通っただけです
ユーザーさん
〒930-1408 富山県中新川郡立山町千垣145
【立山町】レストランかもしかのコメント
そうです。
それどころか絶滅危惧種ですからね。
我々人間達が保護しなくてはいけません。
食べるなどとは、とんでもない話しです。
ユーザーさん
【高岡市】二上山の鉄骨廃墟(健康大学・高岡廃病院)のコメント
おおよそは記事に書いてあるとおりです。
補足しますと、火災が起きたのは閉業後で、確か西暦2000年の前後です。
肝試しに来た何者かによるものと思われる不審火が起き、その後所有者が鉄骨以外解体したという流れだったかと。
火災前は廃業後も内部の様々なものが残っていたため、絶好の心霊スポット化していました。90年代はちょうどオカルトブームでしたしね。
ネット黎明期には火災前の中の様子を撮ったサイトなどもあった記憶があります。(もう閉鎖されてるっぽい)
どうでも良い話ですが、スーパー銭湯的な施設だった理由は、掘っても温泉が出なかったから仕方なく人工温泉にしたらしいです。
なので、ここではなんの事件も事故も起きていません。噂が噂を呼んだだけの偽心霊スポットです。
―――――――――ここはね。
ユーザーさん
〒933-0101 富山県高岡市伏木国分2丁目111
【高岡市】伏木国分の廃保養所のコメント
そこの近くのトンネルの上の喫茶店も怖いよね
ユーザーさん