名無し | 2025/08/23(土) 19:34:15
報告
「六甲山で一番危険な生き物」
いのしし・・ではありません。
カブトムシがいる「クヌギの樹液」に集まる「オオスズメバチ」です。
①一回、尻の毒針で刺されると「コブラ級」の「神経毒」が注入され「意識不明」で卒倒
➁①の「神経毒」注入で体内に「抗体」が作られる。
③二回目に刺されると「神経毒」と体内の「抗体」が反応し「即〇」します・
メリーさんの館周辺には「オオスズメバチの巣」「餌場のクヌギ」が多数あります。
集団攻撃が得意な凶暴なハチです。
入山の際は
①複数のグループで昼間行く
➁各人ハチの「アナフィラキシーショック」を解く「エピペン」を必ず持参する。
六甲のベテランの登山者や山小屋の主人がこのハチで「即〇」している「魔の山」です。
返信コメントを書く
名無し | 2025/08/18(月) 20:58:02
報告
ロープの張ってある場所に出くわしたら
絶対 ロープを超えないこと
その先には
奈落の底に落ちる草に覆われた崖が必ずあります。
崖を落ちて 首から下の骨を折る 動脈の大出血を起こしたら
誰も救援に来ず
来るのは・・
生肉を好む「猪」「ツキノワグマ」「狐」「狸」「アナグマ」等です。
自分の命は自分で守りましょう。
君子危うきに近寄らず
返信コメントを書く
名無し | 2025/08/18(月) 20:45:07
報告
「メリーさんの館 探索に失敗する理由」
①一回で見つけようとする・・無理です。
➁夜間、行動する・・崖から落ちて危険 視界が遮られ 猪、鹿の「獣道」をさ迷う。
③3日分の食料、水、発煙筒、無線機、ロープ、救急キットを持参しない。・・遭難します。
④「踏破済ロープ(百均で売っている黄色のビニールテープ)」を持参しない。帰れません。
ご安全に・・
返信コメントを書く
名無し | 2024/07/18(木) 13:55:58
報告
地図拡大したら
建物 見えたかも すご
やっぱりあそこにあるんだ…
名無し | 2024/07/18(木) 13:56:43
報告
いや、別の廃墟かな、わからん
名無し | 2025/07/11(金) 16:07:21
報告
この場所には、六甲山頂の県道から分岐の道と電線があり、電力の供給と車での往来が
できましたが、阪神淡路大震災で別荘を含む村は壊滅、村へ続く旧道と電気供給が
寸断、今は、イノシシ、キツネ、タヌキ、ハクビシン、アナグマ、マムシ
スズメバチ、ツタウルシの巣窟となっています。
無人の廃墟の「羊の首」は、いつまでも「新しい主人」を待っている・・
名無し | 2025/07/11(金) 16:15:30
報告
2025年 夏休みの 宿題
返信コメントを書く
名無し | 2022/06/04(土) 02:12:14
報告
メリーさんの館は大分県。六甲山の話は稲川さんが場所を特定出来ないようにしたのが広がっただけ。
返信コメントを書く
名無し | 2020/12/30(水) 18:48:02
報告
よく、某任侠映画で「六甲山に埋めたろか!」っていうのは、本当かもしれない。
梅雨になると、六甲山上は一面、紫陽花(あじさい)の花が咲く。
一部に、真っ赤な色の紫陽花が咲く場所があるそうな。
実際、紫陽花の花の色は、基本紫だが、地中にある成分によって色が変わるそうだ。
返信コメントを書く
いいよー | 2020/09/21(月) 14:00:15
報告
友人の情報によると九州の大分県にあるんだとか……
返信コメントを書く
名無し | 2020/09/05(土) 09:34:13
報告
>19
やめて正解です。
マムシに噛まれなかかっただけラッキーです。
名無し | 2020/09/05(土) 09:38:41
報告
夜にいくと
「おいで おいで」
されて 山荘の老人の仲間になるかも
返信コメントを書く
名無し | 2020/09/05(土) 02:40:56
報告
4人くらいでその場所通りに行ったんですけど途中まで獣道になっていたんですけど獣道がなくなって完全な山登りになって遭難して砂まみれになって遭難しかけました。止めた方がいいですよw
返信コメントを書く
名無し | 2020/08/10(月) 15:19:01
報告
写真てきとーで草
説明も取って付けた感満載だし笑
返信コメントを書く
名無し | 2018/07/23(月) 11:18:29
報告
まあそれを言ったら本当のメリーさんの館はマサチューセッツ州スターリングにあったんだけどな。2007年に放火によって焼かれましたが・・・犯人は捕まったらしいけど犯行の動機までは分かりません。プロ市民だったのかもしれません。
返信コメントを書く
名無し | 2018/07/23(月) 08:24:42
報告
メリーさんの館は、稲川淳二氏の話しでは六甲山の山の中にあるとの事ですが、実際は、大分のやまなみハイウエイ沿いにありました。
今は、更地になってます。
名無し | 2022/06/04(土) 10:50:31
報告
https://ghostmap.net/spotdetail.php?spotcd=4225
↑のコメント欄からの引用ですが、場所は城島高原パークの入口近く。入口からやまなみハイウェイをはさんで向かいの林の中にあったそうです。ペンションの廃墟で、建物正面に羊の頭の石工像があったことから「メリーさんの館」と呼ばれるようになった。
返信コメントを書く
名無し | 2017/03/25(土) 05:06:44
報告
胡散臭い怪異収集家の中山氏によると、メリーさんの館は九州らしゅう
返信コメントを書く
名無し | 2017/03/05(日) 15:35:12
報告
行った人が全員体調不良になったと言う話を聞いたことがあります。
名無し | 2025/07/17(木) 21:03:19
報告
急な山道を長時間移動する為、今でいう「夜間の熱中症」にかかり
「発汗で失われる水分」が増え、血液がドロドロになり、血管の
「酸素」を運ぶ速度が減少し「脳の酸素欠乏」で「意識朦朧」となり
最悪「意識不明」のまま、「肉食獣」の餌になります・
返信コメントを書く
名無し | 2017/03/05(日) 15:33:26
報告
兵庫県神戸市の六甲山じゃないんですかぁ?
返信コメントを書く
名無し | 2016/04/09(土) 06:29:51
報告
六甲山ではなく大分にあります。
返信コメントを書く
名無し | 2015/07/10(金) 20:48:17
報告
定年退職後、六甲山に別荘を構えて住む老人がいるそうな。夏場はともかく冬場は人気もなくさみしい
羊のはく製を友に孤独死する人もいるだろう。その無念の思いは羊の首に移っているかも
返信コメントを書く
名無し | 2015/03/30(月) 09:47:12
報告
いや、さすがにパンダはおらんやろw
返信コメントを書く
木谷 | 2015/01/14(水) 17:01:05
報告
パンダ目撃情報あり
名無し | 2024/07/18(木) 13:59:33
報告
野生の!?
名無し | 2025/07/26(土) 15:54:38
報告
それは、「ハクビシン」という野獣です。
ぐぐってください。
返信コメントを書く
名無し | 2014/08/26(火) 02:58:25
報告
六甲山って山上に羊の牧場がある。
そんあわけで羊の剥製は入手容易なんで
羊の剥製がある廃墟=メリーさんの羊の館
って複数存在するんじゃないかな?
返信コメントを書く
名無し | 2014/08/20(水) 21:12:11
報告
元々六甲山自体廃墟が多い山だからどれがメリーさんの館なのか明確には分からないらしいね
返信コメントを書く
名無し | 2013/05/12(日) 18:14:38
報告
車道から全く見えない
返信コメントを書く