【アニメの怖い話】プルリルの正体は水子の霊だった

ピンナップアイコン

  • 総合得点

    8138

  • 評価者

    104

  • コメント

    7

  • ランキング

    192

https://ghostmap.jp/urban/detail.php?cd=189

このページのURLをコピーする

プルリルの正体は水子の霊だった

プルリルの正体は水子の霊だった

ポケモンに登場するプルリルというモンスターは見た目はクラゲのような形状をしているがその正体は水子の霊ではないかとのウワサがある。

※水子とは流産や中絶により母親の胎内で死亡してしまった胎児の事を指す

ウワサが出るからにはそれなりの根拠がある。

■プルリルの属性は水タイプ+ゴーストタイプ
クラゲであれば水タイプだけでいいはず。何故わざわざゴーストタイプを合わせ持つのか。

■呪われボディという特性を持つ
この特性は攻撃を仕掛けた相手をかなしばり状態にする能力である。

■タマゴグループは水中ではなく不定形
タマゴグループとはタマゴを作る組み合わせの分類のようなもの。不定形とはその名のとおり形を持たないものだ。

■そもそもクラゲである理由が存在しない
ポケモン図鑑にはクラゲポケモンだという記述は一切なく、浮遊ポケモンと紹介されている。クラゲ=浮遊というのは少し違うのではないか。それよりも浮遊霊などの言葉を連想してしまう。

■見た目もクラゲというよりは・・・
プルリルは2本の手と2本の足があるようにも見える。クラゲならもっと足が多いはず。手足の形がハッキリしていないのも生まれる前の胎児だからではないか。さらにオスとメスで色が違うのも青は男の子、ピンクは女の子を表しているように思える

そして紹介メッセージはこのようになっている。
『ベールのような手足を巻きつけ痺れさせると8000メートルの深海に連れ込んで殺すのだ』

ただのクラゲモンスターだったとしたら意味深な設定が多数見受けられる。
これらの根拠から浮遊ポケモンのプルリルとは母親を探し漂う水子の霊だったという話も頷けるだろう。

ストリートビュー募集

この話について情報や感想があればぜひコメントで教えてください ↓コメントする

この都市伝説は怖かったですか?

4.32 /5104人が評価)

1 2 3 4 5

↑のオバケをタップすると数字が増えます

ジャンル:

ここでCM「この話の意味がわかったらゾッとします」

ここで突然心霊写真クイズ!

シェアする

コメント

「プルリルの正体は水子の霊だった」に寄せられたコメントです。

この都市伝説についての感想や真相の解明など自由にコメントしていってください。

名無し | 2025/02/21(金) 21:10:29

報告

そういえば戎瓔花も水子の霊がモデルだからね。それに関連してるのかも。

0

返信コメントを書く

名無し | 2022/09/10(土) 23:47:46

報告

じゃあ、進化系のプルンゲルは!?

2

名無し | 2024/03/11(月) 07:46:25

報告

プルンゲルではなく,ブルンゲルです…

返信コメントを書く

名無し | 2020/02/26(水) 04:47:38

報告

ポケモンは闇設定多いな

11

返信コメントを書く

名無し | 2016/04/02(土) 12:10:16

報告

かわいいからいい

9

返信コメントを書く

らあら | 2015/03/18(水) 14:04:12

報告

でも見た目は可愛いポケモンだね。かしこま

10

返信コメントを書く

名無し | 2015/03/02(月) 21:03:28

報告

紹介文が怖いな 殺すのだって

7

返信コメントを書く

このページの監修者
全国心霊マップ

心霊サイト運営者

全国心霊マップ

修正・削除依頼

削除依頼について
当サイトに投稿して頂いた内容には細心の注意を払って掲載しておりますが中には根拠のない情報が混じっている恐れがあります。
そういった誤った情報により不利益を被った、そのような可能性がある場合、また無断転載の恐れがある場合は『修正・削除依頼』より その旨を記載してご連絡ください。確認後、速やかに対応させていただきます。

霊感に関するQ&A

霊感を強くすることってできる?
霊感がなくても霊視ってできる?
自分の守護霊を調べる方法ってある?