〒248-0024 神奈川県鎌倉市稲村ガ崎1丁目19
【鎌倉市】稲村ガ崎海浜公園のコメント
子どもの頃から好きな場所で近くに行くときはたいてい足を運びます。
日中にしか行ったことがないのですが、景色もよく、近所の犬のお散歩らしき人もよく見かけます。
整備された道があるので崖の上まで行くと良い眺めなのですが、昔は入れたであろう崖の先の方に柵があり、危険立入禁止の看板とともにいのちの電話などの掲示がいつの日からか出来てました。
木も随分大きくなって鬱蒼としているためか雰囲気もあります。心霊スポットと呼ばれてると知ればそうなのか、という感じですが知らなければ普通の公園です。
ユーザーさん
-
〒232-0066 神奈川県横浜市南区六ツ川1丁目161−6
【横浜市】弘明寺公園のコメント
公園から歩いて10分くらいのとこに住んでて、夏なんかはよく夜風に当たりに散歩しに行くけど霊的なものに遭遇したことなんか一度もない。展望台で一服するのがルーティーンになってるけど女の霊とかホントにいるの?って感じ。中里温泉は結構前に閉業して、今や看板すらない。市の私有地ということで一帯は封鎖されてるので特に見どころなし。自分が小中学生の頃には健在で何度か見に行ったことがあるけど、竹藪の中深くにあるってだけで別になにもない。それっぽいのを強いてあげるなら弘明寺商店街側から坂を登って、ケンタッキー手前の道を左に曲がってところにある公園の入口には弘明寺駅の上に架かる橋があり、そこの柵が自殺防止のためか結構高くなってるとこぐらい。
ユーザーさん
〒212-0057 神奈川県川崎市幸区北加瀬1丁目13−1
【川崎市】夢見ケ崎動物公園のコメント
夢見ヶ崎動物公園はよく
ユーザーさん
〒230-0072 神奈川県横浜市鶴見区梶山1丁目1−23
【横浜市】県立三ツ池公園のコメント
母の知り合いが殺されたそうです。犯人は捕まっていません。
ユーザーさん
-
〒243-0121 神奈川県厚木市七沢
- 公園・城跡の心霊スポット
- 女性の霊
- キャンプ場
- 声
- 神隠し
【厚木市】不動尻キャンプ場跡のコメント
キャンプ場としてはやってない
平場はあるからテントは貼れると思う
ユーザーさん
〒231-0827 神奈川県横浜市中区本牧和田5−1
【横浜市】本牧山頂公園(隠れた人工霊山)のコメント
働いてました。
従業員口が山頂公園の前なんですがなんか気持ち悪くて。隣がマイカルシネマの跡地の建物でしたがいい感じの建物ではないですね
ユーザーさん
〒251-0861 神奈川県藤沢市大庭 県道43号線
【藤沢市】大庭城址公園のコメント
あんまり昼間でも行きたくないところですね
ユーザーさん
〒222-0036 神奈川県横浜市港北区小机町 第三京浜道路
- 公園・城跡の心霊スポット
- 女性の霊
- 心霊スポット巡礼ツアー
【横浜市】小机城址のコメント
小机城の近くにある川向橋(県道上麻生道路の旧道)と、その目の前にある横浜線の踏切にも幽霊話しがあると聞いた事あります。
ユーザーさん
〒242-0029 神奈川県大和市上草柳1885−1
- 公園・城跡の心霊スポット
- 自殺の名所
- 神隠し
- 女性の霊
- 足音
【大和市】泉の森のコメント
私たちはここを心霊スポットだと知らずに夜9時半ごろ訪れました。最初は散歩をする予定で公園内に入り池の横道細いところを進みました。
そこの道では定期的に蜘蛛の巣に引っかかった感覚が膝の関節部、膝にあり何度取ってもずっとついている感覚になりました。進むに連れ蜘蛛の巣の感覚は強くなり最初はここ本当に蜘蛛の巣がすごいと思いながら進みました。
奥に行くと四角のデッキのようなところがありそこの中に入りました。辺りからは嫌な雰囲気が伝わり3人中3人がここなんか怖くね、おかしくねとなり帰宅することにしました。
帰り道も車までの道中もすごく長く感じかつ蜘蛛の巣の感覚が取れませんでした。その後銭湯に行き蜘蛛の巣を落としましたがその後も感覚は取れず 泉の森心霊 と調べ、心霊スポットで心霊体験をしてると実感しました。
その後YouTubeにて泉の森心霊の動画を見ている時に携帯がバグることが多く起こりました。その際さらに怖く感じ調べるのをやめコンビニで塩を買って体にかけました、蜘蛛の巣の感覚はやっととれ怖さが引くと共に心霊体験だったと実感しました。
ユーザーさん
〒236-0025 神奈川県横浜市金沢区野島町23−1
【横浜市】野島公園のコメント
小学生の頃宿泊した
一晩中扉を開閉する音がバタバタうるさくて先生が見回りしてんのかな?と思ってたけど
トイレに行くために廊下に出たら誰もいなくて『?』ってなった
ユーザーさん
〒247-0053 神奈川県鎌倉市今泉台7丁目1−930
【鎌倉市】散在ガ池森林公園(鎌倉湖)のコメント
まあ霊感のある人に言わせると、戦乱で多くの人が亡くなった鎌倉自体が心霊スポットみたいなものだから、ここは曰くもあるし出るでしょうね。
ユーザーさん
〒252-0134 神奈川県相模原市緑区下九沢2055
【相模原市】相模原北公園のコメント
その後も公園内の雑木林やといれでの自○が起きています。
夜遅く行かれるのはお勧めできません。
ユーザーさん
〒252-0174 神奈川県相模原市緑区千木良1258
【相模原市】弁天橋キャンプ場のコメント
弁天橋を渡った先に、人形とかが置いてある小屋?みたいな所があるんだけど、そこがほんとにやばい
ユーザーさん
〒222-0037 神奈川県横浜市港北区大倉山2丁目10 梅見坂
【横浜市】大倉山公園のコメント
地元中学出身だけど聞いた事が無い!
ただね~、昔から不良少年のたまり場だったから下手すると誰かが口裂け女的な感じでウワサが出たのかも知れないです。
ユーザーさん
〒233-0001 神奈川県横浜市港南区上大岡東3丁目12−1 公園詰所
【横浜市】久良岐公園のコメント
小学校の遠足やたまに散歩で行くときがあるがそこまで異様な雰囲気ではない
ユーザーさん
〒240-0045 神奈川県横浜市保土ケ谷区川島町919
【横浜市】陣ケ下渓谷公園のコメント
髪の毛バサバサというのは、髪の毛ボサボサと違うのけ?ひょっとすると、髪の毛ボサノバの女の霊が出る可能性もワンチャンあるか?
ユーザーさん
〒240-0017 神奈川県横浜市保土ケ谷区花見台4−2
【横浜市】保土ヶ谷公園のコメント
公園の中で、首つりが、有った場合が、何ヶ所か有る。
ユーザーさん
〒247-0063 神奈川県鎌倉市梶原5丁目9−2
【鎌倉市】源氏山公園のコメント
まあ、人は死んでるわけですしね。
ユーザーさん
〒226-0013 神奈川県横浜市緑区寺山町407
【横浜市】県立四季の森公園のコメント
そうだったんですね。地元民ならではの貴重な情報ありがとうございました。
ユーザーさん
〒215-0016 神奈川県川崎市麻生区早野 虹が丘小学校(バス)
【川崎市】早野聖地公園のコメント
堤入池?
普通事故があったら、金網で囲って立入禁止にすると思うが…。
釣りが禁止とあるが、普通に釣りしているよ。
25年ぐらい近くに住んでいたが、事故の話なんて聞いたこともない。
数年間、正門からバス停口まで、自転車通勤のルートにしていました。帰宅時、真っ暗中を何十回も通ったが、何も見なかったし、夜通っても怖くない。
新しい霊園なので、無縁仏もなく、園内も綺麗で、皆さん成仏されていると思うので、化けて出る要素は一つもないです。
墓が沢山あるから出るだろう、池があるから事故があっただろう、という安易な考えから生まれた都市伝説だと思う。
ユーザーさん
〒222-0034 神奈川県横浜市港北区岸根町463
【横浜市】岸根公園のコメント
昔、同級生の親せきがこの公園のくぼ地で焼身自殺をした。近くの杉の木では首つり自殺があった。なおこのくぼ地では他にも焼身自殺があったと記憶している。夜中にたむろして朝まで遊んでいたこともあるが心霊体験はなかったな。
ユーザーさん
〒245-0067 神奈川県横浜市戸塚区深谷町1047
〒236-0051 神奈川県横浜市金沢区富岡東2丁目9
【横浜市】富岡総合公園のコメント
ここは、旧日本軍の施設があったころ、行きましたが、3階建ての建物があり、興味本位で、友人と入りましたが、2階の踊り場から先は、恐ろしくて、行けませんでした。
よく、取り壊せたな、と思い、公務員住宅を建設、入居しましたが、皆さん、逃げ出して、現在は団地だけが残っています。
いろんな面で危険なのか、誰も入らないようです。私も入る勇気はありません。
他の対面の山にも、立派な地下壕が今でも残っており、入り口がわかりつらいですが、地下指令場所のようです。すごく多くの通路と、部屋が綺麗に残っています。
行くべきではないと、地元民ながらに感じます。
ユーザーさん
〒235-0012 神奈川県横浜市磯子区滝頭3丁目7−7
【横浜市】滝頭のコメント
住居者の迷惑になる恐れがあるため地図の場所をマンションから公園に変更しました。
ユーザーさん
〒224-0033 神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎東2丁目25茅ヶ崎城址公園
〒216-0012 神奈川県川崎市宮前区水沢1丁目3菅生緑地 東地区
〒223-0054 神奈川県横浜市港北区綱島台1綱島公園
- 公園・城跡の心霊スポット
- 処刑場
- 自殺の名所
- 声
- 少女の霊
【横浜市】綱島公園のコメント
処刑場があったかどうかは不明ですが、元からお墓や古墳の山なので心霊スポットになったのかもしれません。あと綱島公園と関係があるか分かりませんが、戦前の一時期、綱島温泉では心中事件が多発した時期がありました。
綱島は東京から近い温泉のため、戦前から1960年代あたりまで多くの旅館、料亭があり賑わったそうです。健全な旅館もあったのですが、今でいうラブホテルのような旅館も多かったと言われています。そのような旅館は離れ個室を持ち、芸者を連れ込んだり、愛人との密会に使われていました。昭和恐慌が発生すると、社会には退廃的、厭世的な空気が漂い(エログロナンセンス)、世を儚んで心中する不倫カップルなどが続発したと言います。
添付の画像は昭和9年(1934)9月7日付の横浜貿易新報の記事です。写真が小さいため記事は読めませんが、興味のある方は図書館で調べてみて下さい。ちなみに横浜貿易新報は現在の神奈川新聞の前身となった新聞社らしいです。
ユーザーさん
〒241-0835 神奈川県横浜市旭区柏町107−1
【横浜市】柏町市民の森のコメント
(自分の居場所)柏町市民の森の駅の隣駅に住んでいる。
(柏町市民の森について)2015年に開園したけど、初っ端から薄暗かったり、道が悪かったから転ぶし人が続出したのを覚えている
(幽霊がいたかどうか)自分は見なかった、
ユーザーさん
〒254-0913 神奈川県平塚市万田 高麗山公園
【平塚市】高麗山公園のコメント
ここで言われてるような心霊話もあれば、カップルで行って電波塔の金網に南京錠をかけると二人の仲は長続き、みたいな恋愛話もあったりしていっつも若い人たちがいますよねw
ユーザーさん
〒244-0813 神奈川県横浜市戸塚区舞岡町1701
【横浜市】舞岡公園のコメント
舞岡公園は広大な面積を誇る自然公園ですが、公園化される以前は鬱蒼とした雑木林でした。地元の自然を守る会が発足して保護活動がなされ、現在の立派な公園となりました。
春の芽吹きから春夏秋冬、季節の移ろいを深く感じられる公園ですね。
特に春の桜、秋の紅葉、鑑賞されたらいいですよ。
渡鳥、タヌキ、リス、蛍、様々な生態にも触れることができ、飽きません。
ぜひ訪ねてみてください。
ただ一点、夜は真っ暗になりますので注意が必要です。
特にキツネくぼは漆黒の闇になりますので怖いです。
昼間に楽しんでくださいね。
ユーザーさん
〒231-0822 神奈川県横浜市中区本牧元町761
【横浜市】本牧臨海公園及び本牧市民公園のコメント
「本牧」と聞くと、講談を連想してしまう。
ユーザーさん
〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町279山下公園
【横浜市】山下公園のコメント
2021年09月14日に山下公園で倒れて亡くなった人は、日本で初めて死因がCOVID-19と診断された行旅死亡人ではないかな?
ユーザーさん
〒253-0041 神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎2丁目4−4
【茅ヶ崎市】茅ヶ崎市立中央公園のコメント
何度か来たが、幽霊とかみたことはない。
たまたまかもしれんな。
ユーザーさん
〒250-0021 神奈川県小田原市早川1383−1
【小田原市】石垣山城跡(小田原一夜城)のコメント
もう35年前のこと。
面白半分で当時の彼氏と夜の一夜城へ行き、車のエンジンを切りシーンとした静けさなのに、外から人の話し声がボソボソと聞こえてきました。誰かいるのかな?と思って辺りを見渡しても誰もいず。
その時、彼氏が急にエンジンをかけだして走り出しました。
どうやら同じように人の声が聞こえてきてたらしく、ヤバいと思ってその場を後にしたそうです。
車から降りなくてよかった。
ユーザーさん
〒223-0056 神奈川県横浜市港北区新吉田町6003−3神隠公園
〒221-0855 神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢西町3−1
〒225-0024 神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1639−1市ケ尾遺跡公園
〒238-0025 神奈川県横須賀市衣笠町29−1
〒224-0006 神奈川県横浜市都筑区荏田東3丁目2鴨池公園