トップページ
ピンナップ
心霊スポット
心霊写真
都市伝説
怖い動画
心霊マニュアル
お祓い
質問掲示板
心霊アプリ
おすすめYouTuber心霊マニア
【やってはいけない】初詣でで絶対に転んではいけない
ピンナップに0件の都市伝説があります ピンナップを表示する
総合得点
6209点
評価者
125人
コメント
1件
ランキング
372位
準備不足が一番怖い
https://ghostmap.jp/urban/detail.php?cd=2619
このページのURLをコピーする
母方の実家は長野県南部で、お正月に転ぶ(特に神社)と不幸が続くと言い伝えがある。 現に10年前ぐらいに母が正月に神社の境内で派手に転んでから、人工関節になるぐらいに膝が悪化したり、友人親戚関係で嫌な事が起きた。 その事を会社の同僚や友人に話すと正月でなくても境内で転んだら、親族が亡くなったや神社だけでなく、寺で転んでも同じだろという意見があった。 皆さんは、どっち派ですか
この話について情報や感想があればぜひコメントで教えてください ↓コメントする
この都市伝説は怖かったですか?
4.67 /5(125人が評価)
1 2 3 4 5
↑のオバケをタップすると数字が増えます
【やっと見つけた】呪い返し・生霊返しに最適な護符を紹介します
人に恨まれるようなことをした覚えはありません。それなのに…、なにやら恨まれているような気配を感じる。 それだけならまだいいんです。 怨みや憎しみの念が呪い・生霊となって飛ばされてしまうと、体調が悪くなったり気分が落ち込んだりと悪影響がでてきます。 そんな念はそっくりそのまま相手に送り返しちゃうのが一番です。 呪い返し・生霊返しに最適な護符をやっと見つけました。 護符の力で送り返すだけなので自分はなにもしなくていいのが嬉しいです。
呪い返しの護符
生霊返しの護符
憑き物祓いの護符
霊感がある人はこっくりさんをやってはいけない
こっくりさんは基本的に低級な霊等を召喚するので霊感がない人同士がやるのは大した事態は起きない。 霊感がある人が混ざった…
赤い警備員
夜中の学校に肝試しに行く子どもがいますよね。 夜中の学校には、たくさんの妖怪がいると言われます。 その中であまり知ら…
幽霊ジンクス
まくらのとなりに白い服を置くと、夢の中に幽霊が出るらしいです。…
深夜2時に合わせ鏡
合わせ鏡とは、言葉のとおり二枚の鏡を向かい合わせに置くことを言います。やったことがある方は分かると思いますが合わせ鏡は鏡…
やったら死こっくりさん?
私の学校ではこっくりさんのルールを逆にすることが流行っていた。コインに手を放したり使った紙とコインを一人かくれんぼのぬい…
友引に葬式をしてはいけない
葬式を友引にやると友を引くという事であの世に連れてかれる。 地域や宗派によってそんなの迷信と言って実際に友引に葬式をや…
都市伝説を知りませんか
都市伝説投稿のやり方
本当にあった話でも創作話でもどんどん聞かせてください
都市伝説を投稿する
この文章は意味がわかると怖い話になっています。みなさんはわかりましたか?
答えを見てみる
シェアする
コピー
「初詣でで絶対に転んではいけない」に寄せられたコメントです。
この都市伝説についての感想や真相の解明など自由にコメントしていってください。
コメントを書く
Mr.G | 2022/01/06(木) 02:10:49
報告
全てとは申し上げませんが、多くはタイミングの問題であると考えます。 世の中の莫大な人口規模から考えますと、たまたま近い期間で事故や不幸などに遭われる人は、たくさん居らっしゃるのではないかと想像ができます。 うっかり転んでしまいケガの具合が悪くなったなどのお話しになりますと、神社や寺だけではなくて、街中や自宅の庭や、まさかの家の中でなどと言う事も聞いた事がありますから、日時と場所とケガとの因果関係は無くて、偶然の組み合わせであると考えております。 一般的に身近の知り合いと、そのまた知り合い規模で見渡した場合では、それほど居ない案件ですから、たまたま自分自身が遭ってしまった時に、特別にご自分の何かが原因で招いてしまったのだと、御自身と身近の方々が錯覚を起こしてしまうのかもしれません。 昔から「墓で転ぶと悪い事が起こる」と言いますが、 これの本意は「墓場には墓石のとがった危険なカドがたくさん有り、転んで頭でもぶつけたら命取りになるから気をつけなさいよ。」と言う意味で強く言い聞かせるために、いかにも霊障が起きるような言い方になったのだと思います。 考えすぎは心に悪影響ですから、あまり気になさらないように御自愛ください。
10
返信コメントを書く
心霊サイト運営者
全国心霊マップ
運営者情報
X(エックス)
修正・削除依頼
削除依頼について 当サイトに投稿して頂いた内容には細心の注意を払って掲載しておりますが中には根拠のない情報が混じっている恐れがあります。 そういった誤った情報により不利益を被った、そのような可能性がある場合、また無断転載の恐れがある場合は『修正・削除依頼』より その旨を記載してご連絡ください。確認後、速やかに対応させていただきます。
霊感が強くなる鍛え方。3つの簡単トレーニングとプロが伝授する方法
霊感は生まれ持った才能が大きく影響しますが、普通の人でも鍛えればある程度まで霊感を強くすることはできます。 ここではだれでもできる簡単なトレーニング方法を紹介します。 でもあまり霊感が強すぎると見たくないものまで見えてしまいます。鍛えすぎ注意。
霊感を強くすることはできる?
霊感を強くする鍛え方
プロの方から霊感訓練を伝授してもらいたい
【霊視の方法】霊感がない人でも霊視ができるようになるやり方
霊視は霊魂からその人の思考や情報を入手する能力のことです。 霊視をマスターすれば霊を見ることはもちろん、他人の気持ちや考えを覗くこともできます。 霊視は霊能力者だけがつかえる特殊能力だと思っていませんか? 実は霊感が強くなくても霊視ができるようになる方法があります。簡単なのでぜひ試してみてください。
霊視とは
だれでもできる簡単な霊視の方法
霊視を絶対に成功させたいなら第三者にやってもらうほうがいい
【守護霊を知りたい】自分の守護霊が誰なのか調べる方法
霊感の強い人ならほぼ確実に守護霊を見る方法を紹介します。霊感のない人でももしかしたら見れるかもしれません。 簡単ですぐにできるのでとりあえず試してみる価値はあります。 「自分で見るのは不安」という方には専門家に守護霊を診断してもらう方法を紹介します。
自分の守護霊が誰か調べるには
専門家に守護霊を診断してもらう方法
前のページ
4月4日午前4時44分44秒
次のページ
\ もっと都市伝説を見る /
新着都市伝説
おのいもん
三十三間堂
ハロウィンの日に
新着コメント
19Hzの音を聞くと幽霊が見えるようになる
名無しさん(07/25 10:35)
名無しさん(07/25 10:32)
名無しさん(07/25 10:29)
こっくりさんに聞いてはいけないこと
名無しさん(07/25 10:22)
ビデオカメラに写ったストーカー
名無しさん(07/25 10:01)
寝姿を鏡に映すのは良くない
名無しさん(07/25 09:55)
名無しさん(07/25 09:27)
猫は、禁物
名無しさん(07/25 09:23)