【宜野湾市】大山貝塚のコメント
ここに行ってからパチで全く勝てなくなった
本当に危険な場所。
ユーザーさん
-
【糸満市】ひめゆりの塔のコメント
それだけ女性を救ってあげて守り、正しい方向へ導きたい少女達の守護霊が殆どかな?
ユーザーさん
【宮古島市】喫茶いずみのコメント
オーナーは健在ですが…
ユーザーさん
【恩納村】SSSのコメント
恩納村といえば、いんぶビーチ、と連想してしまう。
ユーザーさん
-
【南城市】糸数壕(アブチラガマ)のコメント
修学旅行で沖縄にいったときの体験
沖縄の戦争のことでアブチラガマの中に入ることになった。(クラスメイトや先生といっしょに)
そんなかに入ると最初は視線を感じたが途中で頭痛や吐き気やめまいがした
アブチラガマを出た後、何かに取り憑かれた気がした
ユーザーさん
【恩納村】真のsssのコメント
絶対に助ける。
ユーザーさん
【名護市】嵐山展望台のコメント
全然当たってないですよ
男女の関係がこじれて彼氏が家に押し入ってきて夫婦に娘を出せと言ったけど家に娘はいなくてそれを正直に伝えた夫婦が嘘をつかれてると思った娘の彼氏に刺殺されたんですよ笑
ユーザーさん
【南城市】七福神の家のコメント
沖縄にも七福神信仰ってあったのか?
これがシーサーとかならわからんでもないけど。
ユーザーさん
【浦添市】前田トンネルのコメント
ここの前田は「真栄田」と改称させられずに済んだんだな。
ユーザーさん
【糸満市】喜屋武岬のコメント
12月に沖縄の観光で、ドライブがてら行ってみたのですが
場所に着くなり、背筋が寒く、なんとも言えない気分になり
すぐこの場を去りました。
自分は霊感などは全くないのですが、行くのは
止めた方がいいかなと。
幸い、その後何事もありませんが、悲しい歴史が
この場所に着くなり、そうした気分になるのは
間違いないと思います。
ユーザーさん
【恩納村】万座毛のコメント
万座毛は観光地になってますよ
ユーザーさん
【国頭村】死体が上がる海岸のコメント
でたらめではなく地元民から聞いてそのまま載せてます。
場所は、死体が上がる海岸の南側にある安田だね。この場所行くの危ないから近場の場所を撮ったまで
ユーザーさん
【読谷村】残波岬のコメント
自殺扱いになってるけど本当は事故なんじゃないかな
ユーザーさん
【国頭村】辺戸岬のコメント
聞いたことない。
私、48歳。ウチナーンチュ。
ユーザーさん
【宮古島市】大神島のコメント
壇ノ浦の戦いで負けてしまった平家は、西日本へ逃げのびた。しかし一部はその場にとどまらず、南へ南へと島を移動してたどり着いた。安徳天皇とともに。その場所こそが、宮古島の北に位置する狩俣。しかし、安徳天皇は島へ辿り着く前に崩御したと思われる。崩御した安徳天皇を隣の島にて墓を建立したそうだ。安徳天皇を神とし、神が眠る島から大神島となった。島の森(安徳天皇の墓)に入るものに災いが起きるのは、安徳天皇に因るものだろうか。未だに謎である。
余談:沖縄県内には天皇に纏わる都市伝説が数多く存在する。今回はその一部。
ユーザーさん
【那覇市】末吉公園のコメント
二人で行きましたが、怖かったです。末吉宮で参拝後、末吉宮の方から女の人の話し声が聞こえました。誰かと話しをしているような感じでした。
ユーザーさん
【浦添市】浦添大公園のコメント
ヤバイ所とつゆ知らず。長いすべり台が気になって子供と遊びに行きました。
着いてからどれくらいたった後か、気が付けばヒドい頭痛に見舞われ、すべり台を何度も滑りたいという子供とは裏腹に帰りたい私。きっと何かあるんだろうと逃げるように帰宅しました。帰宅後はさっきまでの頭痛が嘘のように消え、あぁ、やっぱりなとほぼ確信しながらググったら案の定。国際通りと同じくらい性に合わない場所でした。
ユーザーさん
【国頭村】茅打ちバンタ及びその周辺一帯のコメント
確かにこちら付近は自殺のみならず釣り人が足を滑らしそのまま落ちて亡くなってしまったりと過去には多かったみたいです。宜名真トンネルが開通したのは1982年でそれ以前に亡くなった人が今より多かった為、トンネル工事の際も呪われ事故が多発する可能性があるか地元からも非常に心配されたそうですが無事故だったので奇跡と言われたらしいです。
ユーザーさん
【名護市】二見のコメント
こちらは霊感ある自分が見た感じでは特になにも感じませんでした。ただ入口の右側付近に小さい建物がありその中が何室だったのかは知らないですが当時働いてた方の履歴者が何枚か半分燃やされ捨てられておりほとんどが本土出身の女性でした。その中の1人が強い怨念を感じたので亡くなったのかどうかはわかりません。2000年を迎えようとする頃には経営難に陥り食材の仕入れやパン類またクレジット決済停止などに追い込まれ全ての支払いが滞ってしまう等、悲しい結末を迎えてます。この付近は元々存在する広大な土地の番人的な霊や霊域が存在してると思われこの地に建物を作る事自体を非常に毛嫌いし建設当初は二見地区住民からもその旨を伝え反対されたそうです。霊的なので止めた方がいいと止めたらしいのですがそれを押し切り建設しそのせいか短期間でホテル事業も他に運営してた企業も全て破綻しております。また遊び半分で訪れる人々も毛嫌いしてる感じもします
ユーザーさん
【中城村】中城高原ホテルのコメント
営業はしてません。
違法建築っぽいことやってたので実際は営業許可すら出されてませんよ。
ユーザーさん
【豊見城市】海軍壕公園のコメント
子供だった35年くらい前ですが、まだ海軍豪公園が整備されてないころ、金網をしてあった縦穴の壕に石を投げて遊んでました。その日の夜に寝ていたら穴に突き落とされる夢を見ました。
ユーザーさん
【名護市】骸骨山のコメント
硫黄島とかでは今でも遺骨が見つかるようですが、沖縄は違うんですか?
ユーザーさん
【恩納村】ヒートゥー島のコメント
そこは昔ちゃんと営業していた、シーサイドレストランの経営していたお店で、心霊スポットとかでは 全く無いです!潮が引いてる時にしか渡れませんでした、アメリカ軍の使用していた 払い下げの大型トラックで渡しをしていました。
ユーザーさん
【南風原町】沖縄陸軍病院南風原壕群20号のコメント
20年程前この壕は一般では見学出来なかった。
でも資料館はあり、あちこちの壕の入口までは森の中を通って行く事が出来た。
アメリカ人の知人を森の中を案内していた時の事。
頭の毛が逆立ち、誰かに見られているような感覚。
私は何度もこの森を歩いていたが、時々こんな感覚があった。
でもこの時は段違いの恐怖感と寒気。
その時『パーン!』と乾いた高い音が響く。
すると、アメリカ人の知人は「ここで射撃が出来るのか?」と聞いてきた。
そういえば彼の趣味は「射撃」。
間違えるはずがないと言う。
彼は意味が分からず不思議そうだったが、私は慌てて森を後にした。
ユーザーさん
【南城市】斎場御嶽のコメント
斎場御嶽(せーふぁーうたき)と読みますよ。
ユーザーさん
【国頭村】タナガーグムイのコメント
沖縄県のローカルニュースより、タナガーグムイやター滝、源河川等の水難事故が遭次いだ為、タナガーグムイは立ち入り禁止にすることになったみたい。
ユーザーさん
【今帰仁村】羽地内海のコメント
沖縄の海はどこも霊的な話がある
ユーザーさん
【名護市】レキオリゾートホテルのコメント
恐怖度5の心霊スポットですね。危険度も5ですし、霊はかなりの怨念があります。近づかない方良いでしょう。
住居侵入法にもあたりますので入らないように気をつけましょう。
解体しても残りますので注意してください。
ユーザーさん
【宮古島市】砂山ビーチのコメント
昼間に行ったら最強なフォトスポット。ただ、素潜りする場合は満潮のときに行ったら溺れるデー。干潮の時に行くのがいいね。
昼間に行っても心霊的なことは起きません。夜はライトもなく異様な雰囲気流れてますが。ただ怖いね。何見たとかはないかなあ、私自身霊感がないんやと思います
ユーザーさん
【宜野湾市】森川公園のコメント
いく勇気ないですよねw
ユーザーさん
【糸満市】平和記念公園のコメント
平和祈念公園のトイレめちゃくちゃあるから、どのトイレか分からないけどwww
ユーザーさん
【那覇市】ガーナ森のコメント
踊るピエロが出るらしいぞ
ユーザーさん
【豊見城市】真玉橋のコメント
これ書いた本人です、にじさんじのましろさんの配信を見ながら
その上でかなりお酒を飲んだ状態で書いていたのでそこそこ変な文法になっています
お許しください
ユーザーさん
【那覇市】七つ墓のコメント
正直ここが一番やばいと思います。
なぜこんなにランキング低いのか…
ユーザーさん
【那覇市】ガジュマル公園のコメント
昔は実際にそこで木登りしたりして遊んでたんですが、たまになんか寒気がした時があって、ちょっと怖かったです。
昼は明るい公園で良いんですが、夕方、夜になってくると、不気味です。
ユーザーさん
【読谷村】チビチリガマ/シムクガマのコメント
数年前に無知な少年らによって荒らされたことがありました。
本当に悲しい事件でした。
ここは決して肝試しで行く所ではありません。
夜中に遊び半分で行って足を踏み外して怪我したり、ハブに噛まれた事例も。
ユーザーさん
【糸満市】白梅の塔のコメント
補足:亡くなられた方々、のどが渇いているといけないので、ゴーヤー茶もお供えします。
ユーザーさん
【久米島町】久米島 アーラ浜 のコメント
何だったんでしょうかね?サトウキビ畑にいるざわわの霊?久米島は行ってみたいけど。
ユーザーさん