〒737-2508 広島県呉市安浦町大字中畑509−88
【呉市】魔女の館のコメント
先週にいきました。
細い道が続き、迷いそうですが、住所でナビ通り行けばたどり着けます。
土曜日ということもあり、0時付近でしたが、3組先客がいました。
周辺は民家と思われる家などが数件あります。
土地勘がなければ、雰囲気はあり、怖さを十分たのしめます。
建物の周りは想像以上に木が延びていて、外観はあまり見えません。
入り口が見つかれば、中には入りやすいです。
建物の横に入り口があり、正面方向に回れ、建物に入れます。
木が生い茂ったせいなのか、正面からは出入りすることはできなそうでした。
さて、物件自体ですが、
3階+屋上があるものののフロアスペースはせまく、
会社の保養所というよりは、個人の別荘の様な感じ。
中は床の建材もほぼない状態で、壁は落書きだらけで
確認できたのはビリヤード台程度です。椅子はなかったです。
心霊的な怖さは何もありません。
ただ、床の建材が残っている部分は腐食していて、
底が抜けそうなところがあり、注意が必要です。
こんな感じでした。
調べても、霊が存在するいわくがないため、
山中にある、一見かわった建物の廃墟なので、
心霊スポットになったのだと思います。
ちなみに一緒に行った友人は、行った翌日から体調を崩し、
今は熱が高いようです。僕はなんともありませんので、偶然でしょう。
ユーザーさん
-
〒720-0202 広島県福山市鞆町後地 グリーンライン
【福山市】福山グリーンラインのコメント
たぬきがすごく多かったです
車を停めたり降りたりはしてないのですが、トンネルを出て少し走ると駐車スペースがあり道路を挟んで景色が眺められるスポットがあるのですが、そこを通り掛かった時からラジオがずっとピーーーーって鳴っててそこから当分鳴り響いてました。山なので何かしらの電波障害かもしれないですが少し怖かっです。
ユーザーさん
〒739-2619 広島県東広島市黒瀬切田が丘1丁目12−9
【東広島市】黒瀬病院のコメント
自分も面倒なことを色々言われました笑
ユーザーさん
〒731-5151 広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内998
【広島市】魚切ダムのコメント
魚切ダムの駐車場脇の公衆トイレ…
某ユーチューバーさんが撮影成功してたね!
幽霊見たことあるワイにとって、あれはガチの本物だと確信した!
ユーザーさん
-
〒731-5154 広島県広島市佐伯区薬師が丘4丁目35
【広島市】薬師が丘のハニワのコメント
50度は間違いで正確には40度らしいです
ユーザーさん
【福山市】神辺城跡 のコメント
なんかここいったら腰痛くなって38度前後の熱がでた。あとぽぽちゃんの人形があって上にあるトイレの水道のとこのボトルが赤い色だった。
ユーザーさん
【尾道市】うずしお観光ビルのコメント
どうぞ。ご勝手にw
ユーザーさん
【広島市】己斐峠のコメント
旧道しかなかった頃の未明、己斐から五月が丘へ峠を車で下っていたらライトに照らされた道の右側を何か違う光がすれ違うように見えました。ライトの反射かと思いましたがちょっと違う感があり、同乗していた霊感のある友人に「さっき峠の上でなんか見えたようなけどもしかして?」と聞くと「……うん、そう」と。下手に騒いで憑いてきても嫌だから黙っていたそうです。話しているとまた来そうだから具体的にどんな霊なのかはそれ以上聞きませんでした。
ユーザーさん
【廿日市市】六芒星の家のコメント
建物の中は床が抜けて危なかったです。怖かったのは物が多く残っており急いで家を出たのかな?と思わせる そんな感じの場所でした
ユーザーさん
〒731-0215 広島県広島市安佐北区可部町大字南原 県道253号線
【広島市】南原トンネルのコメント
地元なので自転車やバイクでしばしば散歩に行きましたがお化けにあったことはないです.残念ですが...
ユーザーさん
【広島市】似島のコメント
それ僕もです!
もう15年以上前ですが…ナイトウォーク中に少し遠くの山に火の玉のようなものが見えたと言っても誰も信じてくれず、懐中電灯の光だろうと言われましたが確実に懐中電灯のような光り方ではなかったんです。
幽霊かどうかはもうどっちでもいいんですが、同じような体験をした方がいて嬉しいです。
ユーザーさん
〒729-0413 広島県三原市本郷町南方8883−2
【三原市】シャンテ本郷のコメント
空港下に住んでる地元の人間ですけど期待しないほうがいいです。
魔女の館とか行ったほうが楽しいですね。
あとは車通りが多い上、スピードもそこそこ出す見通しの悪いカーブのところにあるので気をつけてください。
あとは野生動物普通にでます。
鹿跳ねました。
ユーザーさん
〒731-5151 広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内1004
【広島市】マディソン郡の橋のコメント
そもそも何でこんなとこにホテル建てようと思ったのか
ユーザーさん
〒731-0305 広島県安芸高田市八千代町上根789
【安芸高田市】ホテルQのコメント
ホテルqなんかプーさんの部屋に毛古のベットの壁に目くれ手いたあとがなぞですよね!!!!!!?
ユーザーさん
〒731-4311 広島県安芸郡坂町北新地2丁目1−8 エーデル坂町
【坂町】幽霊マンションのコメント
こちらのマンションの裏手にJRのトンネルがあり、そのトンネルがカーブになっていて見通しが悪く、人がトンネル内にいてもブレーキを掛けられないので自殺の名所になっていたそうです。その霊がこの辺りにいるのではと思われます。
ユーザーさん
【竹原市】大久野島のコメント
幽霊なんてしんじてませんでした
ですが、廃神社のなかから「ぎゃあむぁぁ
」と複数の男性の声で聞こえました
ユーザーさん
〒734-0012 広島県広島市南区元宇品町24 宇品燈台
【広島市】元宇品灯台のコメント
夜、2300から0500まで、立ち入り禁止に、なります。パトカーが、まわっています。黄金山、魚切ダム、比治山公園他です。
ユーザーさん
【竹原市】小早川神社(和賀神社)のコメント
自殺スポットとしても有名な場所でしたからね
ユーザーさん
【福山市】鞆の浦山荘のコメント
鞆だけに、足利義昭の怨念が影響してたりするんだろうか?
別に、義昭自身は戦死したり殺されたりしたわけじゃないけど。
ユーザーさん
〒729-2317 広島県竹原市忠海東町4丁目840
【竹原市】忠海永楽院のコメント
2022年の8月に行きました。
結構、荒らされてました。残念です。
ユーザーさん
〒731-5151 広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内1004
【広島市】次五郎荘のコメント
確か経営中に火災は起きてません。ただの経営難での閉館です。
近くにある廃墟のホテルも同じオーナーさんですね。
ユーザーさん
〒730-0053 広島県広島市中区東千田町1丁目1−89 旧理学部
【広島市】広島大学旧理学部1号館のコメント
40年程前, 学生で夜遅くまでいたが,藪蚊はそこそこいたが幽霊は出てきたことはなかった.あと,物理の実験で残留放射能の影響がまだあると聞いた程度.
ユーザーさん
〒731-5106 広島県広島市佐伯区利松3丁目101
【広島市】三和中学校のコメント
えっ…4号館なんてあるんですか…初耳です
ユーザーさん
〒731-5151 広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内1485
【広島市】魚切ダム前のログハウスのコメント
どこが一家惨殺なん?ニュースにもなっとらんけど逮捕されたやら何情報なん?聞いた事もないで
ユーザーさん
〒732-0817 広島県広島市南区比治山町222
【呉市】二級ダムのコメント
その様な書籍が有るのですね。
霊と遭遇する時間帯は特に片寄りが無い様に感じますが、強いて言えば昼のにぎやかで明るい時間帯については、「気づきにくい」事が理由の1つだと考えています。
霊が直接的に私にアプローチして来る場合には、真昼間でもその瞬間にはっきりと分かりますが、身内・親戚・友人・愛犬の霊がほとんどになります。
そうではない場合には、後から気づいた時に「あれ?居たのね」って感じでしょうか。
静かな深夜で精神的に落ち着いている時だと、気づくのが早いのかも知れません。
さらに霊感の強い人や、修行して霊能の世界で仕事をしている人には、「気づきにくい」なんて事はきっとほぼ無いですよね。
個人差ありすぎの感覚だと思います。
確かに霊の姿は暗ければ暗いほど「発光体」として良く見えて、顔や着ている物まではっきり分かるから、一般的に夜のイメージが浸透しているだけなのでしょうね。
ユーザーさん
【呉市】黒瀬トンネル(旧二級峡トンネル)のコメント
岩盤むき出しの手ぼりのトンネルでした。
ユーザーさん
〒731-5100 広島県広島市佐伯区五日市町大字保井田350−3 佐伯区運動公園管理センター
【広島市】佐伯運動公園のコメント
佐伯運動公園に設置されているライブカメラを深夜見ると無数のオーブが見れる
ユーザーさん
〒722-0073 広島県尾道市向島町161−1高見山国立公園
【尾道市】高見山のコメント
型→方です。失礼しました
ユーザーさん
〒720-1261 広島県福山市芦田町上有地215
【福山市】中村神社のコメント
ありがとうございます。
ユーザーさん
【熊野町】呉地ダムのコメント
とにかく道中もダムも一切光もなく真っ暗な場所です。
土砂災害の影響で今はダム湖側に土砂が溜まったまま水が全くありません。
しかし水の無いダム湖は異様な雰囲気があります。
水が無いからといってダム湖に入るのはおすすめしません、沼のように埋まる可能性があります。
ユーザーさん
【府中町】水分峡森林公園のコメント
平家の姫が 入水したのは あの池だったでしょうか
もっと 近くだったかと
無くなったのかな
高校の頃に 遠足で行って
婚後 家族でも 行きました
当初は 冒頭の件 知らんかったけれど
私も 平家の末裔の 1人なんで ちょい びっくりしました
家族で その川で 金色に光ってるのを 発見
これは 砂金かと ぶはは・・ 違いましたか・・
その後 それまでは お寺裏から 近道で 即行けたのに
随分と 遠回りな 道になりましたね
お寺も 無くなったのでしょうか
知らんかもだけれど 神社とかも 出来たのでしょうか
元からでしょうか
ユーザーさん
〒739-0588 広島県廿日市市宮島町 県道43号
【廿日市市】包ヶ浦隧道のコメント
包ヶ浦隧道は現在はバリケードがされて通行不可です。
このトンネル内は鎧武者の霊がボスとして支配しているようです。
モンペ姿のお婆ちゃんなど、あらゆる時代に亡くなり霊となってこのトンネルに引き寄せられて、出られなくなっていると
以前、一緒に通行した人が言っていました。
少しでも霊感体質の人は隧道入り口で入りたくないと
防衛本能が働くほど内部の空気感が異質であると判る場所です。
ユーザーさん
〒720-0202 広島県福山市鞆町後地 グリーンライン
【福山市】仏壇の家のコメント
写真が転がっってあった
あれが気味悪かった
ユーザーさん
〒731-5102 広島県広島市佐伯区五日市町大字石内2208梶毛ダム管理事務所
【広島市】梶毛ダムのコメント
沈められた集落は、ホントみたいです。
ユーザーさん
【東広島市】鏡山公園のコメント
もう20年以上前はここで広島大学生の色んなサークルの人が集まってお花見をしたりしてて、
普通の公園っていうイメージしかなかったので
心霊スポットなのだと知って驚きました。
多分そんなに怖くもないんじゃないかと思います。
ユーザーさん
【庄原市】高暮ダムのコメント
地元民です。
幼少期から、何度も行って山菜採りや、ダムでの釣りを、していました。
ただ、夜に、夜釣りをしていた際に、鵺の声が頻繁になり、物音、足音、水面の音等で釣りどころでは無くなった事を、今でも覚えています。
高野町側からダムに向かう途中人力で作ったと思われるトンネルを、通りますがそのままダムに向かう間に、ボロボロの作業着を、着ている男性を、目撃したことがあります。
また、ダムにおいては、ダムの侵入階段の反対の山の斜面で、白骨体が、発見されており、そこでも関わった人の中には大病や、事故に見回れた方々が居ます。
自分自身体験は、もう一つあります。
ダムの放水口方向に下を見下ろした際、ダムのコンクリート壁から、髪の毛が生えていた事と、そこで意味不明な声を聞いたことですが、多くの朝鮮の方が、無くなられており、後に他の方から、朝鮮の言葉で助けてと聞こえたことが有ると聞きました。
地元民でさえ、避けてしまう心霊スポットです。
お気をつけて!
ユーザーさん