〒969-2751 福島県耶麻郡猪苗代町若宮 県道30号線
【福島県】横向温泉ロッジのコメント
2024年のゴールデンウィークの夜に行きました。去年は立ち入り禁止のテープが貼られてて行けなかったのですか、行った時はラクガキがすごくて怖かったですね。ボヤがあった所と屋上が焼けたのかなような灰みたいなのがあってそこは雰囲気凄かったですね。面白半分では行かない方がいいと思いますよ。
ユーザーさん
-
【青森県】杉沢村のコメント
鳥居の先に昔村があったとかいう心霊スポットでなくともテンション上がる話大好き。かっこええ
ユーザーさん
【北海道】円形校舎廃墟(沼東小学校)のコメント
元地元民ですが、沼東小学校は心霊スポットじゃありません。
あなた方の周りに1人はいる自称霊感持ちが、見えたとか言い始めたしょうもない嘘です。
心霊ではなく、廃墟マニアの方もたまに来られてるようですが
どちらにせよ、許可なく立ち入るのは不法侵入です。
ユーザーさん
【宮城県】化女沼レジャーランドのコメント
謂れのある沼だからそういう風に見られるのかもしれませんね。
ユーザーさん
-
〒010-0687 秋田県男鹿市北浦湯本草木原58−8
【秋田県】男鹿プリンスホテルのコメント
そして例の民家の金属バットおじさん、まだいます。
「おい
ユーザーさん
〒039-3503 青森県青森市野内浦島 奥州街道(陸羽街道)
【青森県】野内病院のコメント
ゾゾゾで社映ってましたね
ユーザーさん
〒989-6100 宮城県大崎市鳴子温泉沼井74−30
【宮城県】ホテルニュー鳴子のコメント
火事で、死人は誰一人も、死んでません!
ユーザーさん
【青森県】ホテル松園のコメント
警備員の人が4、5年前にホームレスの遺体を見たそうです
ユーザーさん
〒963-6131 福島県東白川郡棚倉町棚倉風呂ケ沢51−5
【福島県】赤館城跡公園内の廃墟(ホテル 東駒会館)のコメント
説明文には、
天井が落ちてきたり
とありますが、建物自体かなり老朽化が進んでいるようです。そこら辺の危険性も考慮してあまり行かない方が良いと思われます。
ユーザーさん
【青森県】ホテルエンドレス2のコメント
ホテルエンドレスの看板
ユーザーさん
【青森県】スペース21のコメント
これがリミナルスペースですか?wホラーゲームすぎるでしょこれ
ユーザーさん
【岩手県】コーポ岡山のコメント
もしくは日焼け、老化で色が変わったか。
ユーザーさん
【岩手県】愛宕山の裏山のコメント
霊を気にしない自分のような人間にとってはいい場所
土地の波長があってるのかも
ユーザーさん
【岩手県】松尾鉱山跡に残された廃墟アパートのコメント
昭和36年1月1日に映画鑑賞会へ移動する児童が
階段で将棋倒しになって10名が圧死した事故ですね
https://youtu.be/sQ8gOvou4uw?si=5zjSwDEB-O2W9ApA
ユーザーさん
【北海道】グリュック王国のコメント
ほんとだ。死人は出てないけど当該事故の資料を発見
ウルトラスピンというレジャーで上下マシーン。一致してます
https://www.nilim.go.jp/lab/bcg/siryou/kpr/prn0037bpdf/kp0037b23.pdf
ユーザーさん
〒963-4113 福島県田村市大越町早稲川鬼五郎122
【福島県】あぶくま高原ホテル(阿武隈高原温泉廃墟)のコメント
夜に行きましたが、ここは教会とかホテルがあっていい所ですね。教会は本当にキレイでした。建物の中に入った時からピーって言う音がずっと聞こえてましたし、物音も中々しました。浴場のサウナはとても綺麗でした。本館の外と中には靴が置いてありました。ここには何ががいますね。
ユーザーさん
〒039-2241 青森県八戸市市川町 県道15号線
【青森県】鬼屋敷のコメント
與兵衞屋敷か。昭和天皇も泊まった場所だっけね
すぐ近くに所有者の方が住んでるしまだ使われてますよここ
べーちゃんのブログが不法侵入で内部に凸してたけど御札もなんもなかったす
ユーザーさん
【福島県】常葉少年自然の家のコメント
今年の夏休み先輩方と行こうと思っているのですが、誰が行ったことある方で○○しちゃダメだよって言うのあったら教えてください
(チャリで行きますサイクリングとして)
ユーザーさん
〒038-3634 青森県北津軽郡板柳町高増沢田108
【青森県】ねぷた温泉のコメント
ゾゾゾが来たから評価かなり上がりそうだな
ユーザーさん
〒969-0251 福島県西白河郡矢吹町神田西138
【福島県】赤い部屋のコメント
あなたは|好きですか?
のやつですかね、懐かしい・・・
ユーザーさん
〒989-3213 宮城県仙台市青葉区大倉上山崎14−2
【宮城県】天狗茶屋のコメント
定義山のほうに店を構えようとはしなかったのかな
行ってみたことあるけれど道路がすごく狭くて暗がりのところにこの廃墟があるんだよ
とても車で気軽に行けるって感じのところではなかった
たぶん文面からしてここならダムでも見ながら食事を楽しんだりする観光客が呼べるようなことを期待して店を構えたんだろうか…
ユーザーさん
【北海道】北海道苫小牧市にある廃墟ラブホテルのコメント
真冬なのにどこからか水が出ていてびちゃびちゃ言ってる状態だったのですがこれって普通ですか
ユーザーさん
【北海道】ビューサイドホテル時屋亭のコメント
ビジネスホテルにしちゃ風雅な施設名だな。
ユーザーさん
〒989-0733 宮城県白石市福岡八宮川原子11
【宮城県】レイクサイドイン蔵王(宮城県ホワイトハウス)のコメント
隣の木造の建物の中に当時のパンフレットが多数落ちてるよ笑(10年近く前)
今もあるんじゃないかな
あと当時の新聞もある、1980年代の新聞でした。
川原子ダムを観光武器にしたホテルを想定していたみたい、テニスコートを作る予定もあったらしい。
何十回も行ってるけど心霊的な体験は一度もせず…笑
雰囲気目当ての肝試しにはちょうど良い登竜門って感じですね。
懐かしいなあ、後世に残って欲しいですねここも。
ユーザーさん
〒078-4145 北海道苫前郡羽幌町築別炭砿 道道356号線
【北海道】築別炭鉱のコメント
ここ太陽の学校も声聞こえるし
廃アパートもガンガン撮影機材に謎の声やら
音入りまくって超怖かった。
ユーザーさん
〒028-3305 岩手県紫波郡紫波町日詰郡山駅52
【岩手県】木村産婦人科のコメント
廃産婦人科も心霊スポット多いがここも例外ではない。中絶のせいで悪い水子がいて、妊婦になにか悪さをするらしい。流産や不妊もこの霊の仕業とされます。まずは水子霊を供養し、除霊してもらいましょう。但し例外もあります(不妊治療)。
ユーザーさん
〒068-0546 北海道夕張市南部青葉町11−1
【北海道】保険金殺人の家のコメント
メロンに500万とか笑
歌舞伎町のボッタクリよりひでぇな
ユーザーさん
〒961-8061 福島県西白河郡西郷村大字小田倉勝負沢60−3
【福島県】バケーション千本桜のコメント
画像アップしようとしましたが、サイズが合わないのでアップできません。今日行ってきました。足場が悪く、倒れた木が行く手を阻む。今は使われることのない街灯が、たった1つだけあって寂しい感じ。別荘なのか、小さな小屋がたった1軒だけあって、そこの作りがちょっと不思議でした。
ユーザーさん
〒069-1208 北海道夕張郡由仁町山形926
- ホテル・旅館の心霊スポット
- 稲川淳二
- 女性の霊
- 火事
- 廃墟
【北海道】ラブホテル リリのコメント
なるほど、一般的に武士や兵士の幽霊が多いのもそういうことがあるのかもしれませんね。
ユーザーさん
〒078-1274 北海道旭川市東旭川町瑞穂 道道1116号
【北海道】松扇園(棺桶屋敷)のコメント
洋館というからには、棺桶も洋風な物を期待したいところ。
ユーザーさん
【北海道】高岡霊園(六地蔵と人形の呪い)のコメント
忌まわしい!
実に忌まわしい!
彼らの母親は、やはりお菊人形でしょうか。
ユーザーさん
〒960-8141 福島県福島市渡利山ノ下前20−1
【福島県】弁天山のコメント
ここは階段があってそこが無限ループしてて少し迷いましたね。夜の山は不気味ですがやっぱり動物が怖いすね(´・ω・`)。
ユーザーさん
〒969-5147 福島県会津若松市大戸町大字芦牧峠516
〒025-0014 岩手県花巻市高松第29地割5−3
〒041-0523 北海道函館市柏野町117−18
【北海道】恵山モンテローザのコメント
昼に行きました。動物の足跡が多いなと思う印象..
建物は写真で見るより小さかったです
玄関前のでかい噴水の真ん中に3体のうち一つの像の首が無く、怖かったです
玄関には木の板が塞がれていましたが、扉横にある窓が割れていたため誰もが入ることができます
ユーザーさん
【岩手県】田老鉱山跡のコメント
田老鉱山は私の地元です。誰よりも情報は持っています。
ユーザーさん
〒039-2371 青森県上北郡六戸町犬落瀬下久保239
【青森県】ホテルダイヤモンドのコメント
最近行ってきたけど雰囲気怖かった
ユーザーさん
【北海道】プリンス平安のコメント
深夜徘徊をしたが特に幽霊もいなく、匂いもあまりしませんでしたが、強いて言うなら砂の匂いがすると言っていました。ただ室内が完全にボロッボロになっていて、人によってはトラウマレベルになるだろう...と話を聞きだしました。地元では進入禁止されているので説教をするついでにいいことを聞きました。これを機に、絶対に心スポに行きたくないなと心から思いました。
ユーザーさん
〒019-1404 秋田県仙北郡美郷町六郷安楽寺369
【秋田県】美郷町六郷の廃墟のコメント
朽ちてはいるけど潰れてはいない。
投稿者は日本語が不自由な人のようだ。
ユーザーさん