【愛知県】王滝楼のコメント
肝試し感覚で行った大学の友達が建物に入った時に警察に捕まってた。
近くの家の人がしょっちゅう見張ってるっぽいからやめた方がいいかも?
ユーザーさん
-
〒474-0025 愛知県大府市中央町3丁目135 大府駅
【愛知県】大府駅前のコメント
2000年から2015年くらいまで大府駅近くに住んでたけどそんな焼身云々の事件聞いた事ないな…
ユーザーさん
〒910-4104 福井県あわら市温泉4丁目305
【福井県】角惣のコメント
過去のストリートビューで見られる廃車が悲しいな。朽ちようと主人を待つ車。富士山に乗り捨てられた有名な廃車を思い出す
ユーザーさん
〒464-0804 愛知県名古屋市千種区東山元町3丁目70 東山総合公園事務所
【愛知県】東山動植物園のコメント
みんな大好き東山動物園。
ユーザーさん
-
〒949-2106 新潟県妙高市田口 県道39号線
【新潟県】緑のペンションのコメント
(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾くそ笑った 住んでた人の話聞いた事ある。新築で建てたものの人霊見たとかで割と早くに引っ越された
その近くに姉妹荘という廃墟があり 元々鬱蒼としたところだったので端に家相が悪かっただけだろ 大袈裟
あー他に妙高高原ホテル 営業してた頃入った事ある
今はボロボロだけど昔は絢爛豪華だった 中の調度もとても綺麗な記憶がある 採算取れなかったんだね 廃墟イコール霊
……単純過ぎて少し憐れだよ(´・ω・`)
ユーザーさん
〒515-2402 三重県松阪市嬉野森本町1680
【三重県】平家の墓のコメント
桜まつりの頃、主人とドライブで行きました。なめり湖をみてから気持ちが悪くなり途中で戻って早々に帰った覚えがあります。帰りの車の中では、なぜか気持ちが沈んでしかたがなかったです。“なにかある”と思い、調べたところ、このサイトにたどり着きました。私は平家のお墓までは行けませんでした。
ユーザーさん
【三重県】おとぼけビーバー名張店のコメント
2015年にはコーン置いてあるからその時から廃墟だったのでは?
ユーザーさん
〒959-4631 新潟県東蒲原郡阿賀町取上4031
【新潟県】ホテルMのコメント
祖母の家が津川町にあるため、よくここの前の道を通っていました。(今は廃道となりましたが)
20年前から営業していない状態で残ってたかなと思います。
ユーザーさん
〒419-0104 静岡県田方郡函南町畑 県道11号線
【静岡県】丹那トンネルのコメント
熱海〜沼津間を毎日利用してますが、丹那トンネル入ると、しばらくスマホの電波入らないんですよ。
トンネル工事で殉職された作業員の方々に感謝してます。
ユーザーさん
【長野県】南原橋のコメント
橋の手前にある病院の精神患者が飛ぶそうな。
別コメにもあるけど病院側の民家近くから橋の下に降りるとトンネル
ユーザーさん
【愛知県】二村山展望台のコメント
思い出の場所なんですね。
ユーザーさん
【長野県】希望湖のコメント
地図の場所を訂正しました。
ユーザーさん
〒959-0322 新潟県西蒲原郡弥彦村走出186−2
【新潟県】弥彦公園のコメント
近くで起きた事件としては、1956年(昭和31年)1月1日午前0時過ぎに発生した「彌彦神社事件」があります。これは神社に参拝に来ていた初もうで客が、新年の餅撒きに殺到して将棋倒し(群衆事故)を起こし死者124人、重軽傷者80人を出した事件です。
昨年のハロウィン(2022年10月29日)にソウルで起きた群衆事故(ソウル梨泰院雑踏事故)に関連して一部で話題になりました。
ユーザーさん
〒413-0301 静岡県賀茂郡東伊豆町大川903
【静岡県】伊豆大川セミナーハウス(日大セミナーハウス)のコメント
それと同レベルのいかがわしい事件が最近、日大中枢で起こりましたね。
ユーザーさん
【新潟県】比礼隧道のコメント
仕事仲間4人で行きました。トンネルを抜けて右に曲がったら、不自然に一枚だけ揺れる笹をみて引き返したのですが、1人がせっかくだから写真を撮ろうと車を降りて、車に乗っていた私たちの方を撮影したら、左からきた真っ赤なラインが私の腕に巻き付いた黄白色のラインに跳ね返されて、カメラの方へ飛んでいく写真が撮れました。その後、撮影した仲間は肩が重い、気分が悪いと体調不良になり、私は借りていたマンションに女性の幽霊が彷徨いたり、金縛りが酷くなりました。興味本位で近寄らない方が良いです。
ユーザーさん
【三重県】ニャロメの塔のコメント
そこに行って家帰って来てから足音や異音な音がするようになった
ユーザーさん
〒381-1232 長野県長野市松代町西条479−10
【長野県】松代象山地下壕のコメント
皆神山、舞鶴山にも地下壕があります。今は、気象庁の地震観測所になっていますが…
皆神山がピラミットという話ですが、形が似ているだけであって単なる噂かと思います。
地質的に皆神山は砂利っぽいので、地下壕にするにはあまり向いていなく、途中で今の松代象山地下壕に場所を変えたという話があります。
ユーザーさん
〒922-0304 石川県加賀市分校町ち 国道8号線
【石川県】モテル北陸のコメント
数年前に昼間に行きましたが、大通りと射撃場の間に位置しており、高低差がある高台の上にあります。当時は一度中腹まで登って、モテルまで進みました。中身は自然に朽ちていった雰囲気で、ほとんど荒らされておらず、霊的なものよりも神秘的な雰囲気に包まれておりました。小さいですが浴場や、レストラン、お土産コーナーなど、小規模ながらホテルとしての機能が成立していた面影が伺えます。フロントバックには当時の新聞も発見し、時代と共に廃業した歴史を感じながら後にしました。
ユーザーさん
〒503-1275 岐阜県養老郡養老町大巻1989
【岐阜県】ホテルFleurs(ホテル・フルー)のコメント
また放火されたのか。2回放火された時に防犯カメラや警察がガチガチに見回りとかしてたのに3回目の放火かよ。地元住民が可哀想だ。
ユーザーさん
〒399-3801 長野県上伊那郡中川村大草 県道59号線
- 湖(池)・ダムの心霊スポット
- 心霊写真
- 女性の霊
- 自殺の名所
【長野県】小渋ダムのコメント
暗くてキモイです。
ユーザーさん
〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3598
【山梨県】ホテル キャデラックハウスのコメント
ここもそうかな?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm29109300
ユーザーさん
〒487-0004 愛知県春日井市玉野町1658−292
【山梨県】本当の花魁淵のコメント
まあ、いきなりデジカメ向けられたら遊女の幽霊も怒るかもしれませんね。そういう時は、「戦国時代の衣装を研究しています。着物の帯の位置や締め方を知りたいので、写真を撮らせて下さい」と言えば撮影許可をくれたかもしれません。
ユーザーさん
【山梨県】大菩薩峠のコメント
心霊スポットとは思えないくらい写真キレイだなオイ
ユーザーさん
〒939-2306 富山県富山市八尾町井田7656 白山社
【富山県】白山社裏のコメント
背中をポンポンと叩かれました
後ろを振り返ってもだれもいませんでした
気のせいだったかもしれないけど背中を叩かれた感触は今でもハッキリ思い出せるくらい覚えています
ユーザーさん
〒409-3124 山梨県南巨摩郡身延町樋田440
【山梨県】宇ノ尾隧道のコメント
ストリートビューの雰囲気こわー
なにか写ってそうだけど不気味すぎてよく見れない
ユーザーさん
〒402-0201 山梨県南都留郡道志村月夜野 国道413号
【山梨県】道志みちのコメント
山道に迷って遭難した可能性があります。
霊的仕業もあります。
ユーザーさん
【山梨県】姫ヶ淵のコメント
武田家の滅亡は、本当に悲惨だったと思います。織田・徳川軍侵攻を前に、多くの家来に裏切られ、勝頼と奥方、跡継ぎの信勝ら一行は、最後は僅かな人数になってようやくこの地に辿り着き、もはやこれまでと奥方もろとも自刃して果てる…最強の騎馬軍団と恐れられ、信濃や駿河などを押さえる勢いであった信玄の死から僅か10年、儚さを感じます。
ユーザーさん
〒408-0307 山梨県北杜市武川町柳澤3972
【山梨県】ホテル大藪のコメント
ホテル大薮[通称大薮ホテル]は呪いのビデオでも撮影された場所でもある
ユーザーさん
〒401-0024 山梨県大月市笹子町吉久保203
〒405-0047 山梨県山梨市水口 県道31号線
【山梨県】松里中学校付近のコメント
これと同じような事象がオカルト探偵ニッケルの本にあったな、種明かしはしないから興味のある人は読んで見なさい
ユーザーさん
〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3654
【山梨県】大門ダムのコメント
だいぶ前に飛びおりがあったとか
ダムにかかる橋のとこで半透明の女性を見たという話を聞いた事があります(北杜市民)
ユーザーさん
〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津4034
【山梨県】河口湖のコメント
河口湖はちょいちょい事故あるからね。
戦慄迷宮もよく聞くけど河口湖の心霊話もそこそこ聞く。
ユーザーさん
【山梨県】山中湖のコメント
あの稲川淳二氏が怪談家になるきっかけになったという学生時代の体験も山中湖が舞台になっていますね。大学生の時の夏休みに、友達と一緒に西伊豆から山中湖湖畔の別荘に移動したそうです。その別荘で坊さんの幽霊を見たのだとか。おそらく1960年代後半のことなので、今その別荘があった場所がどうなっているのか分かりませんが。
ユーザーさん
〒401-0201 山梨県上野原市秋山無生野 県道35号
〒409-0626 山梨県大月市七保町瀬戸 国道139号
〒409-0113 山梨県上野原市新田186 神明社
【山梨県】神明社のコメント
どうでもいいけど間違えました。平沼赳夫の母は平沼騏一郎の兄の孫でした。だから平沼騏一郎は平沼赳夫から見ると曾祖叔父ですね。
ユーザーさん