【熊本県】阿蘇大橋のコメント
簡単にまとめると、
・1971年の開通以降数十件の投身自殺が行われてきたがフェンスの設置などいくつか自殺防止対策の結果、2002年以降はほとんど自殺は起きなくなった。
・元々橋の色がオレンジ色だったことから通称「赤橋」と呼ばれていたが1994年にグレーに塗り替えられてからもなんだかんだこの通称は最後まで使われていた。
・2016年の熊本地震により阿蘇大橋は崩落し、現在は片側の崖に路面部分のわずかな残骸が震災遺構として残されているのみとなっている(その後新阿蘇大橋が600m下流に建てられ2021年に開通)。
ユーザーさん
-
【長崎県】西海橋のコメント
西海橋はお化け云々ではなくて、何もないのに◯にたくなるのが怖い。
だって◯ぬのが楽しくなる気持ちになるんだもんね。
海面に首だけ出して浮かんでる女が1番の親玉ではないかな。
ユーザーさん
〒879-4122 大分県日田市天瀬町合田 筑後街道
【大分県】観音の滝近くの歩道橋のコメント
普通に写真がぶれてるだけやんけ。
ユーザーさん
〒861-3672 熊本県上益城郡山都町目丸2388
【熊本県】内大臣橋のコメント
内大臣橋は、昼間の景色も良いですが、満月の夜は、この世の景色とは思えないほど美しい景色ですよ。
ただし、気分が滅入っている時は絶対行かないでください。
自分の体験ですが、雨の夜遅く橋を通って帰っていたら、歩いている男性の霊と遭遇しました。
ユーザーさん
-
〒901-0201 沖縄県豊見城市真玉橋 真玉橋(まだんばし)
【沖縄県】真玉橋のコメント
これ書いた本人です、にじさんじのましろさんの配信を見ながら
その上でかなりお酒を飲んだ状態で書いていたのでそこそこ変な文法になっています
お許しください
ユーザーさん
〒899-7513 鹿児島県志布志市有明町山重12021
【鹿児島県】有明大橋と潰れたレストランのコメント
年末頃になると、廃レストランの駐車場で業者さん?が門松作ってますよ(笑)
すげーなwって思いながら毎回橋通過してます。
霊感ある地元民は毎回透けてる人見えてるらしいですが、霊感ない一般人にはなんも見えませんよ。
自殺者多すぎて、柵を高くしたけど
最近も自殺者でてますよ。
ユーザーさん
〒840-0012 佐賀県佐賀市北川副町光法712−6
【佐賀県】犬尾橋のコメント
母から聞いた話です。
50年程前、母が独身時代、深夜雨が降る中車で帰宅中この橋の所に傘もささず、白い服を着た女性が立っていて、怖い思いをしたと聞いた事があります。母も思い出したくないようで、これ以上詳しい話は聞けていません。
ただ、25年程前に聞いた、噂話ではありますが、昔タクシーに、女性が轢かれ、それ以降タクシーがそこを通ると女性の霊が出るらしく、タクシーは、その道(旧道)全く通っていませんでした。私が学生頃には、道も新しくなってます。
ユーザーさん
〒880-0924 宮崎県宮崎市大字郡司分9779−21
【宮崎県】宮崎インター南の橋のコメント
「宮崎インター南の橋」ってややこしい名前じゃなくて「宮崎霊園」で良くないか?
ユーザーさん
〒868-0000 熊本県人吉市段塔町 国道221号線
【熊本県】人吉ループ橋のコメント
30年程前大学生の頃、友人が体験した話です。
後期試験中に勉強に飽きて、熊本市から車2台6人で人吉のループ橋に深夜ドライブに行った時のこと、後ろを走っていた車の助手席の一人が、橋のたもとに黄色いヘルメットを被った作業着の人が三人座っていたと言って震えだしたそうです。
半信半疑で引き返してその場所に戻ってみると、そこに花束が3つ置いてあったそうです。当時の噂ではループ橋工事の事故で亡くなった方の霊では無いかと言われていました。
ユーザーさん
【福岡県】耳納大橋のコメント
耳納大橋を抜けてすぐ右に小さい道があるのですが
そこを通っていくと動物の亡骸が沢山ありました。
おそらく腐敗臭がするのはそれが原因かと思われます。
ユーザーさん
【大分県】合ヶ瀬大橋のコメント
興味本位でわざと夜中に橋の中腹で車を止め、「何か写らないかな?」と思いながらカメラのシャッターをきりましたが特に何も写っているわけではなく、残念な思いをしました。人の声が聞こえたりもなかったですが、ただ一つだけ思ったのは橋から下を覗いた時確かに下から引き寄せられる感覚があったのと辺りが真っ暗で一人ではいけない場所です。ですが下から引き寄せられるって言うのは東京タワーや高い所にいるとそんな気がするのと同じなのでこれもありえないでしょう。なのでとても残念でした。
ユーザーさん
〒880-1303 宮崎県東諸県郡綾町大字南俣大口5691−1 綾の照葉大吊橋
【宮崎県】照葉大吊橋のコメント
自分が6、7歳くらいの時だった時に家族で訪れた時の不可解な現象を30年以上経った今になって調べたらこのサイトに辿り着きました。
当時、トイレに行きたくなり橋の近く茂みに1人で行き、用を足している最中に隣を見たら白い服を着た長髪の女性が1メートルくらいの近距離に立って此方の顔を見ており、慌てて一瞬だけ下を向きもう一度女性の方を見たら居なくなって居ました。
強烈な記憶なので今も覚えて居ます。
ユーザーさん
〒895-1811 鹿児島県薩摩郡さつま町虎居5575
【鹿児島県】鴛鴦橋(おしどり橋)のコメント
焼身自殺した男性もいるらしいね
ユーザーさん
〒860-0078 熊本県熊本市中央区京町1丁目2−43
【熊本県】新堀橋のコメント
一部心霊系サイトにも掲載されてますけど、心霊スポットとしては供養されてるせいか弱めみたいかな?
路上駐車は邪魔になるから、熊本城へ100m行ったら有料駐車場があるから、そちらに車を止めて探索して下さい。
民家が至近距離にありますから、決して騒いだりしない様にくれぐれもお願いします。
ユーザーさん
〒897-0201 鹿児島県南九州市川辺町神殿 県道19号
【鹿児島県】さつま川辺湖に沈む廃道旧県道19号と横道橋のコメント
廃道多いと思ったらこういうことか
ユーザーさん
〒865-0072 熊本県玉名市横島町横島3198
【熊本県】石塘橋のコメント
何度も作っては崩れるから、故事にならい横にある横島山から高僧が読み上げる読経の中、人柱を入れたら壊れなくなったはず?
工事中に事故で亡くなられた方々と、人柱になられた方を供養するために「本田大明神」が作られたそうです。
高僧が読経を読み上げた場所は、経塚史跡公園として整備され、巻物を埋めた場所は経塚として記念碑があります。
個人的に心霊スポットとして扱うには、少々違和感がありすぎますけどね。
ユーザーさん
〒869-3207 熊本県宇城市三角町三角浦101−2
【熊本県】天門橋のコメント
天門橋は得も言われぬ恐怖感がある
足元を掴まれて引きずり込まれそうなイメージが頭をよぎる
実際にウーと唸る声が聞こえてくる
ユーザーさん
【沖縄県】復興橋のコメント
私は外国人です、今日橋のそばを通りました。 幽霊アプリで動画を撮りました。 ビデオを確認した後、自分の車の反射に顔のように見えるものがあることに気づき、スクリーンショットを撮り、このサイトにアップロードしました。 Google翻訳を使って最初に掲示されている看板を読んだのですが、皮肉なことに、最初に書かれていたのは「ゴミを見つけたらすぐに女性に変えてください!」という言葉でした。 反射しているのは、私の車の反対側の地面にゴミが落ちていた場所です。 標識を再翻訳したところ、実際には女性については何も書かれておらず、ポイ捨てをしないことだけが書かれていました。
ユーザーさん
〒811-1346 福岡県福岡市南区老司2丁目511
【福岡県】老司いぜきのコメント
夜誰か真っ暗闇の中立っている事もあります 私は逃げました何か変な場所です
ユーザーさん
【長崎県】眼鏡橋のコメント
眼鏡橋は原爆の爆心地から、電車で20分は乗るほど遠く、丘で隔てられていますからほとんど被害はありません。多くの被爆者が水を求め、川辺が死屍累々となったのは眼鏡橋のある中島川ではなく、現在の爆心地公園に近い浦上川。近くには平和公園や国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館、原爆資料館、如己堂、永井隆記念館、浦上カトリック教会などがあります。長崎市の地図を見るとわかると思います。昭和20年8月9日、突然、非業の死を遂げさせられた人たちの霊が彷徨っているかもしれませんが、幽霊騒ぎは聞いたことないです。
昭和57年7月23日の長崎大水害ならまだしも、眼鏡橋は、原爆に関わる心霊スポットにはなりえません。
ユーザーさん
〒889-4314 宮崎県えびの市大河平 狗留孫大橋
【宮崎県】クルソン大橋・今城跡・大河平小学校(廃校)のコメント
クルソン大橋は漢字で書くと狗留孫大橋。聞きなれない言葉ですが、狗留孫とは仏教で過去七仏の一人拘留孫仏のことらしいです。この橋の北にある拘留孫山には、高さ22メートルほど立岩があり、これは拘留孫仏が建てた石塔だとする伝説があり、ここら辺が名前の由来らしいです。
自衛官の霊はこの橋で自殺した人の霊なのでしょうか?
ユーザーさん
〒810-0014 福岡県福岡市中央区平尾1丁目325y BLD yakuin
【福岡県】露切橋のコメント
夜不自然にこの場所だけ霧が出ている事があります
ユーザーさん
〒811-1311 福岡県福岡市南区横手1丁目11
【福岡県】井尻橋のコメント
ありがとうございます橋の名前が分からないので困っていました投稿した者です
ユーザーさん
〒805-0051 福岡県北九州市八幡東区東丸山町10−5
【福岡県】首吊り橋のコメント
グーグルマップを見ると、この橋近くのトンネルの上に位置する林の中に「シンぁみゅずめんとパーク」という史跡があり、流石にいたずらか何かだとは思いますが、少し興味深い。しかし、なぜかここの付近だけストリートビューが無いのが不気味で、直線距離で3kmも離れていない河内貯水池にも「首吊り橋」の名で呼ばれる橋があるからこのあたりには「首吊り」にまつわる何かがあるように思われます。
ユーザーさん
〒849-0312 佐賀県小城市芦刈町下古賀548−3
【佐賀県】福所江橋のコメント
すぐ上流に水門があり、車が行き来出来る通路があるんだけど、ちょうど真ん中にお地蔵さんが設置してあるんよ。
由来等々を書いた説明板もなく、詳しい事は一切不明なんですけども、理由もなく設置わけでもなく土左衛門なのかな?
田園地帯で河川や用水路が縦横無尽に張り巡らせてあり、少しは霊はウロチョロしてるみたいですし、多少霊感の類いがあれば気配くらいは感じられるみたいですがね。
それと、国道ですから夜中でもソレなりに交通量はあり、水門の明かりで比較的明るいから、雰囲気はそれほどでもないんですけどね。
ユーザーさん
〒839-1412 福岡県うきは市浮羽町小塩 浮羽大橋(バス)
〒811-1314 福岡県福岡市南区的場1丁目313
【福岡県】陸軍橋のコメント
すいません。円形野外講堂はドイツ人捕虜とは関係ないかもしれません。ブリヂストンタイヤの石橋正二郎氏がここで軍従事者を慰問するためのコンサートなどを開くために建設したものだったようです。おそらく陸軍墓地と同時期に建設されたのでしょう。
http://daikoube.blogspot.com/2019/08/201974.html
ユーザーさん
〒891-0115 鹿児島県鹿児島市東開町12−6
【鹿児島県】谷山臨海大橋のコメント
橋の途中で花が添えてあるときがあった
ユーザーさん
〒882-1101 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井1296
【宮崎県】神都高千穂大橋のコメント
高千穂6人殺人事件か……、無理心中のようなものだったのかな。
ユーザーさん
〒890-0069 鹿児島県鹿児島市南郡元町2−1
【鹿児島県】涙橋のコメント
ココは古い世代の心霊スポットですね
本当に心霊スポットだった時代は4、50年前でしょう
今は新川の護岸工事が終わって道も川も橋も綺麗になっちゃって心霊スポットでは無いですね
ただ私は踏切の直ぐそばにある丘の上の石碑のようなものに何か異様な雰囲気を感じる
ユーザーさん
〒882-0401 宮崎県西臼杵郡日之影町七折 日之影バイパス
【宮崎県】青雲橋のコメント
青雲橋音頭を唄った踊場人達
ユーザーさん
〒811-1204 福岡県那珂川市片縄東1丁目2623
〒811-1314 福岡県福岡市南区的場2丁目11
〒861-4715 熊本県下益城郡美里町清水1161
【熊本県】霊台橋のコメント
「霊」台橋という名前がまた……。
でも確か、中国語だと、日本でいうところの幽霊は「鬼」になるんだっけ。
ユーザーさん
〒848-0032 佐賀県伊万里市二里町大里甲1704−7
〒811-1346 福岡県福岡市南区老司1丁目5485
〒811-1204 福岡県那珂川市片縄東1丁目61