幽霊が出るの心霊スポットランキング【2025年4月更新】 3ページ
https://ghostmap.jp/spotlist.php?genre=12&pager=3
このページのURLをコピーする
全国にある心霊スポットを市区町村、トンネルや病院などのジャンル、廃墟や自殺名所などの特徴で絞り込むことができます。
全国にある心霊スポット一覧です。気になる順序に並び替えることもできます。
ランキング
都道府県
新しい
古い
注目度
知られていない
肝試し向き
現在地
全131件
〒425-0012 静岡県焼津市浜当目2丁目17ー30
-
〒811-5202 長崎県壱岐市石田町筒城仲触2050
【長崎県】筒城浜海水浴場のコメント
ありがとうございます。
スポット名を変更しました。
ユーザーさん
-
〒894-1523 鹿児島県大島郡瀬戸内町大字蘇刈
【鹿児島県】ホノホシ海岸の丸石のコメント
南さつま市の野間半島の立神という枕崎市の立神岩によく似た岩がある所から、海岸沿いを野間岬の方へ歩いていく途中にこのホノホシ海岸のように丸石に埋め尽くされた海岸がありました。こんなにも丸石だらけの中にいると、その見た目の印象からだと思いますが、何か圧のようなものは感じました。しばらく散策して波打ち際の海中の石の中にあった白い石と、海岸の丸石の間にあった緑色のモスラの幼虫のような形をした艶のある石(チャート?)を拾って帰りました。長い時間海の荒波に揉まれて摩耗していくうちに丸くなっていったのでしょうが、これだけ丸い石がぎっしり集まった景観は、人によってはパワースポットのように感じるというのもわかるような気はしました。ただもう20年以上前のことなので、今はどうなっているかはわかりませんが。巷では、ホノホシ海岸の石は持ち帰ってはいけない(様々な災いが降りかかるから)といわれているようですが、そもそもこの海岸の石は瀬戸内町文化財保護条例第20条によって無断で持ち出すことは禁止されているようです。
ユーザーさん
〒906-0013 沖縄県宮古島市平良下里パイナガマビーチ
【沖縄県】パイナガマビーチ(南長間ビーチ)のコメント
昼間に毎回行くのですが、昼間はもちろん霊的なものは感じない
夜はわからんが
そしてウミガメスポット~
ユーザーさん
【茨城県】市営日川浜駐車場のコメント
ここでの現象は、
・突如現れる燃え上がる車の幻影
・車内から聞こえるうめき声と囁き
・焦げ跡のある人影が徘徊する
・異様な寒気が漂い、気配を感じる
だそうです。
ユーザーさん
【沖縄県】石垣御神崎灯台のコメント
何も起きません。
夜中の1時~写真を撮りに訪れましたが灯台が光っているだけで他の明かりはありません。
ひたすら暗闇に岩に当たる波の音が聞こえるだけです。
1時間以上その場で写真を撮ってましたが途中中国人がやって来て数分滞在したくらいでそっちの方が怖かったです(笑
ユーザーさん
〒437-1202 静岡県磐田市豊浜4127−22
【静岡県】福田漁港のコメント
あと魚釣れない漁港って有名だよ。たまにアジとかボラとか釣ってる人見たことあるよ。台風とか来ると波がすごい荒れるし危険かもしれないけど心霊スポットで来るより釣りしたりサーフィンとか観光で来た方がいいと思う。
ユーザーさん
【鹿児島県】犬田布岬のコメント
たしかに犬田布岬には「戦艦大和を旗艦とする艦隊戦士慰霊塔」があるわけだが、ただ実際に大和が沈没してる位置(北緯30度43分 東経128度04分)は、この犬田布岬から300kmも離れた位置にあり、むしろ鹿児島県南さつま市の坊ノ岬(230km)や奄美大島の名瀬(250km)の方が遥かに近く、吐噶喇列島だと170km位の距離のようだ。なのになぜこの犬田布岬に慰霊塔が建てられているのかというのは、元乗組員の証言の『徳之島西方二〇浬ノ洋上、「大和」轟沈シテ・・・』が元になっているようで、これが1952年に創元社から発刊された吉田満氏の『戦艦大和ノ最期』に記されていて、翌1953年には映画化もされたことで「徳之島西方沖」が定着し、1968年に建てられたようだ。
だからいくら慰霊塔があるかといって、直線距離で300kmも離れた元々は無関係だったこの地に大和の戦没者の霊が現れるなどということがあるのだろうか。(そもそもここの説明では、この岬付近で撃沈されたかのような書き方になっているし)
ユーザーさん
〒510-0242 三重県鈴鹿市白子本町16−27
【三重県】白子漁港のコメント
調査しないと行けないです。
ユーザーさん
〒050-0083 北海道室蘭市東町3丁目1−21
〒985-0803 宮城県宮城郡七ヶ浜町花渕浜山ノ神44
〒470-3503 愛知県知多郡南知多町師崎明神山2
〒945-0852 新潟県柏崎市中浜2丁目4柏崎港
【徳島県】大神子海岸のコメント
2024年の秋、サーフィンしました。特に霊感感じず、楽しくサーフィンしました。
教えてくれた先生ありがとう!また今年行きますね。よろしくお願いします。
ユーザーさん
【三重県】鬼ヶ城の波止のコメント
血まみれではなかったけどボーっと突っ立ってるおっさんがいるのを見かけた
なんとなくすぐに見返したときにはもう消えていなくなっていた
霊だったのか?
ユーザーさん
〒517-0205 三重県志摩市磯部町渡鹿野282
【三重県】渡鹿野島のコメント
渡鹿野島は釣りスポットとしても優秀で夜釣りも良く釣れます。十年程前、夜中に島内をウロウロしましたが「どうした兄ちゃん?遊びに来たんとちゃうんか?今から紹介したろか?」と声を掛けられた事がある位で霊的な体験は皆無でした。
ユーザーさん
〒027-0001 岩手県宮古市日立浜町0270001
【岩手県】浄土ヶ浜のコメント
残念ですが行方不明になっていた、 岩手医科大学生の渡邉壮汰さんは、 もうお話ができない状態で、浄土ヶ浜で発見されたそうです
ユーザーさん
〒030-1711 青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩龍浜54−25
【青森県】龍飛崎のコメント
龍飛(竜飛)といえば、かつては青函トンネルの中に駅もあったな。
ユーザーさん
〒811-5512 長崎県壱岐市勝本町東触串山キャンプ場
【沖縄県】南風見田のコメント
南風見田の浜はイリオモテヤマネコ発見の場所ではありません。真逆の北側の船浮という集落です。波照間の島民の件は本当ですが・・・当時学校の校長先生が岩に言葉を刻まれています。風化して消えてしまいそうになっています。
ユーザーさん
〒861-7311 熊本県天草市有明町上津浦 下津江四郎ヶ浜ビーチ(バス)
【静岡県】御前崎のコメント
子供の頃、よく泳ぎに行きました。海岸も水もとても綺麗だったな。
ユーザーさん
〒988-0273 宮城県気仙沼市本吉町三島47−2
〒769-1601 香川県観音寺市豊浜町姫浜41−1
【香川県】姫の遺体が流れ着いた浜のコメント
まてぃ徳島県観音寺市じゃない 香川県観音寺市だ私の住んでいるところを間違えないで
確か高屋町に九十九姫が隠れた九十九石があるだっけ
ユーザーさん
【大阪府】二色の浜海水浴場のコメント
失礼ながら、二色の浜という名称だけ聞くと、あまり綺麗な海浜という印象を持てないな。
ユーザーさん
【長崎県】男女群島のコメント
男女群島は東京都にあらず、少しく西にある肥前鳥島と共に行政上は長崎県五島市です。因みに平成16年8月1日の広域合併前は福江市に属し、沖縄復帰前の昭和47年5月14日まで日本最西端の自治体でした。肥前鳥島からまっすぐ南へいけば沖縄本島東海岸に当たります。
ユーザーさん
〒893-2604 鹿児島県肝属郡南大隅町佐多馬籠415霧島錦江湾国立公園 特別保護区 佐多岬
【鹿児島県】佐多岬のコメント
ボロボロの展望台、そもそも建築的に大丈夫なのかという恐怖もあった
廃墟のレストラン、休憩室には昔働いてた人の写真が残ってました
全部無くなりました!綺麗に整備されちゃいました!
でも日が落ちると馬鹿みたいに怖いです!もう心霊なんか関係ない!もっと原始的恐怖!
ユーザーさん
〒756-0817 山口県山陽小野田市小野田4−6
【山口県】本山岬公園のコメント
自殺スポットと言われる竜王山のすぐ近傍に位置する事故現場で、小中学生の頃によく肝試しなどで伺いました。
霊や事件などを目撃することは無かったものの、薄暗い不気味な雰囲気と人通りの無さも相まってとても怖かった記憶があります。
大人になってから散歩ついでに伺った際には、何も変わっていなかったものの不思議と居心地良く、近くの「くぐり岩」という景勝地も見てまわったりしました。
ただし夜間は怖すぎて絶対に近づきたくは無いですね。
ユーザーさん
〒455-0847 愛知県名古屋市港区空見町4550847
〒986-2243 宮城県牡鹿郡女川町海岸通り鷲神232
131件
私有地に無断で入ると不法侵入になるのでご注意ください。
並び替えの各項目についての説明です。ご利用の前に一読しておいてください。
- ランキング
- 恐怖度や危険度などを合わせた総合得点の高い順
- 市区町村
- 市区町村ごとにまとめて並び替え
- 新しい
- 投稿が新しい最新の心霊スポットで並び替え
- 古い
- 投稿が古い昔からある有名な心霊スポットで並び替え
- 注目度
- 話題にあがりやすい、人気度が高い順
- 知られていない
- まだ心霊スポットとして知られていない順
- 肝試し向き
- アクセスがしやすく比較的に安全性が高い場所(※投稿データを元に算出しているので確実な情報ではありません。また訪問を推奨しているものでもありません)
- 現在地
- 今いる場所から近くにある心霊スポット(スマホの位置情報を許可する必要があります)
並び替えに戻る