座敷わらしに会える場所一覧!座敷わらしの正体は?見ると幸運になれる
https://ghostmap.jp/summarydetail.php?cd=23
このページのURLをコピーする
座敷わらしの正体は?見たらどうなる?
座敷わらしと聞くと子供の幽霊や妖怪を想像する方も多いと思います。実はそのどちらでもなく、座敷わらしの正体は守り神です。
発祥は東北地方で家や神社などに住み着き、その場所に住む人に幸運をもたらしてくれる存在なのです。
一方で座敷わらしがいなくなってしまうとそれまでの幸福が消失し堕落してしまうともいわれています。
見た目はおかっぱ頭で着物姿、10歳前後くらいの子供といわれています。性別はハッキリしておらず目撃者の印象によって男児なのか女児なのかわかれるようです。
座敷わらしを見ると男性は社会的に成功し、女性は結婚して子宝に恵まれるといわれています。
ただ誰にでも座敷わらしを見ることができるわけではありません。特に願いを叶えてほしいといった疚しい気持ちを持った人ほど座敷わらしは離れていってしまいます。
一般的には子供や心の綺麗な人、運がいい人などが座敷わらしを見ることができます。
座敷わらしに会える場所一覧
座敷わらしが現れる場所には古い旅館がよく挙げられます。
商売繁盛するというウワサ通り、座敷わらしを目当てに訪れる客も多いようです。
そういった旅館では部屋を走り回る足音や子供の笑い声が聞こえてくるといった現象が起きています。
座敷わらしが出ると(何だコレミステリー)で紹介された。
披露宴にも使われていたほど広い宴会場には主人の趣味でおもちゃや模型などが飾られている。
それに興味を
【青森県】とびない旅館のコメント
なかなか味のある旅館みたいですね。
ユーザーさん
何だこれミステリーにも放送されました。緑風荘と同じく座敷わらしが出ます。予約が1年先まで埋まるほど人気だそうです。ぜひ来てみてはいかがでしょうか。
【岩手県】菅原旅館のコメント
座敷わらしよ僕の友達ならないかい?なろうよ(笑)
ユーザーさん
宿泊客の口コミにより座敷童子に会えるというウワサが広まった民宿です
鏡に影が伸びる、足音が聞こえるなど座敷童子のイタズラと思われる心霊現象が起きるようです
【岩手県】民宿とおののコメント
座敷わらすに会いたいわ。
かっぱも見てみたい。
ユーザーさん
座敷わらしが出ると噂になっており会えたらラッキーな場所。
近くにある早池峰神社は座敷わらしに縁がある神社でそこから移り住んできたといわれている。
この民宿の
岩手県遠野市にある「早池峰神社」は、水神や川神とされる瀬織津姫を祀っている神社で、座敷わらしがいることでも有名です。
参拝した方が座敷わらしに気に入られて
【岩手県】早池峰神社のコメント
パワースポット大好き、自分とお金と美人大好きの俺にとってはたまらないスポットですね!
必ず臨時収入をもらって近日訪れます
ユーザーさん
「民宿御伽屋」は、座敷わらしがいる宿としてテレビで紹介されました。
部屋で寝ていると黒い小さな男の子の形をした影に体をひっくり返されたり、廊下を歩く着物姿の子
緑風荘は座敷わらしが現れることで知られている有名な旅館。心霊スポットというよりはパワースポットに近い場所かもしれない。
座敷わらしが住み着いた場所には幸福
【岩手県】緑風荘のコメント
昨日母と緑風荘へ一泊してきました。消灯されていた「ききょう」という部屋でスマホカメラを起動させ、照明をオンにしてビデオ撮影をしたら…様々な色の無数のオーブが飛び回っていました。私は心の中で「亀麿ちゃん達が遊びに来てくれたんだね。ありがとう。」とつぶやきました。
ユーザーさん
座敷わらしが出る旅館で知られる緑風荘が火災で焼失後、この旅館で座敷わらしを見た、悪戯されたという話があり人気が出てる旅館だという。
焼失した緑風荘からほど近い
【岩手県】おぼない旅館のコメント
昔に泊まった部屋が今はドアノブが外されもう入れなくなっていた。また領収書には止まっていない部屋(旅館に存在していない部屋)の名前が書かれていた。昔泊まった部屋がなぜ今は入れなくなったのか。また存在しない部屋の名前がなぜ領収書に書かれたのか…
少し不思議だけどもこの旅館はとにかく素敵だから行って損はない。
ユーザーさん
金田一温泉には座敷童子が出ると言われる旅館がいくつかあるが、こちらの旅館もその一つで、客室に座敷童子が出るという話だ。また部屋で写真を撮るとオーブが写ることが多
野田村にある苫屋(とまや)は、南部曲り家を改築した民宿・カフェです。
座敷わらしがおり、廊下を走り回る音が聞こえたり、ほうきで掃除しているような音が聞こえたり
【岩手県】苫屋のコメント
掃除を手伝うとは、感心な座敷童だな。
ユーザーさん
明治初期に建築された築150年の古民家を活用したレストランです。
槐の間に座敷わらしがいるとテレビで紹介されました。
2019年3月25日放送の「世界の何だコレ!?ミステリー」にて座敷わらしの出る蔵があると紹介されました。 この蔵は142年前に建てられ、これまでに12人のお客さ
【宮城県】マルセンのコメント
2024.1.21 案内してくれたマルセン従業員の方のアドバイスに従いながら、座敷わらしが出る蔵の中で動画撮影、四本撮る→動画四本中、四本に白いオーブが映り込む
ユーザーさん
1892年に創業した宿で、八幡平最古の温泉があります。
建物は、昔の学校を思わせる外観です。
誰もいない所から、物音や足音が聞こえてくるそうで、廊下を走り回
【秋田県】秘湯の宿 ふけの湯のコメント
「ひゆのやど」って・・・
「ひとうのやど」じゃね?
ユーザーさん
からまつ山荘東兵衛温泉は座敷童が出ると話題の温泉旅館です。
宿泊客の話では寝ているときに足音を聞いた、子供の姿を見たなど不思議な体験をしたとのこと。
座敷わ
【秋田県】からまつ山荘のコメント
全国版TV取材も来る有名な座敷わらしの宿。座敷わらしが出るとされる部屋は1年以上予約が取れない事でも知られる。夜中にお供えされている玩具が動いたり、子供の足音が聞こえるらしい。そうした現象を体験すると大きな幸運に恵まれるようだ。女性の幽霊の話は知らないが、温泉の奥にあるダム周辺は過去に遭難や数件自殺があった事で知られるので少し不気味。唐松山荘自体は子宝の湯としても昔から有名で暗くはない。最寄りの路線バス停からは徒歩約10分程度。
ユーザーさん
座敷童子が出ます。
昼間でも頻繁に座敷童子が現れてイタズラをするそうです。
風もないのに物が勝手に倒れたり、コンコンという音が聞こえてくるといいます。
座敷童が出ることで有名な宿。「世界の何だコレ!?ミステリー」などテレビでもよく取り上げられており数々の芸能人が足を運んでいる。この場所は室町時代から富裕農家が住
【山形県】タガマヤ村のコメント
1人暮らしの婆さんが、風呂で死んでいたそうだ。
いつ、発見されたかは知らないが
人肉鍋状態だったのでは?
座敷童でなく、単純に幽霊だと思うが?
バチが当たらないといいが。
ユーザーさん
座敷わらしが出ると有名な場所。座敷わらしに触られると有名。何だコレミステリーに放送されました。みなさんもぜひ来てください。
【福島県】松林閣のコメント
昨年の6月に1泊しました。
座敷わらしの部屋では無く隣の部屋でしたが、夜中に寝ていると手足を触られ何度も目が覚めましたよ。
お菓子の袋もカサカサという音がしてました。
旅館から外の景色をスマホで写したりしてると、着物を着た五才位の女の子が木の枝あたりに写ってました。
自宅に帰って、それから1ヶ月位して、更に良い事が起きました。
約8年位、持病があり処方されていた薬と縁が切れました。
7ヶ月経ちますが全く飲んでいません。
ほんとに不思議です。
松林閣さんには感謝感謝しかありません。
ユーザーさん
「鶴嶺八幡宮(つるみねはちまんぐう)」は、境内に座敷わらしがいるとされる神社です。
「わらこ」と呼ばれる座敷わらしは、人の心を癒やすために子供の姿で現れるそう
何度も起こる水害と疫病に悩まされた里人が池辺熊野神社を建てて天王社を祀ったとされている。その後、本当に水害と疫病を防げたのかはわかっていない。
心霊現象と
橋立川キャンプ場はソロキャンプの聖地として人気の場所。駅から徒歩で行けて目の前には川もある。バンガローやログハウスもあるので毎回ちがったキャンプを楽しめるキャン
【埼玉県】橋立川キャンプ場のコメント
座敷わらしの類ではないな
もっとヤバい奴っぽいよ
ユーザーさん
「生寿苑(しょうじゅえん)」は、1977年に創業した温泉宿です。座敷わらしの伝説が残る宿で、入口に八幡様を祀っています。金運アップのご利益があるようで、宝くじに
【群馬県】生寿苑のコメント
ラッキースポットですね。
ヽ(´▽`*)ゝあ~ぃ!
ユーザーさん
1751年に創業した木のぬくもりがある純和風木造建築の旅館です。
座敷わらしの宿としての知名度は低いが、女将さんが座敷わらしを目撃したそうです。
女将さんが
長野県大町市にある宿です。
江戸時代の浮世絵や立体紙絵、押絵など数々の工芸品が展示されているため、宿泊施設ですが、「ふる里村工芸館」と名付けられています。
「やきもの 郷の工房」は、やきもののギャラリーと体験教室を開催しています。
オーナーが作っている人形が大人気となり、人形を求めて訪れたお客さんに次々と幸運が訪
1927年に建てられた豪華な家屋を利用した宿で、2015年にリフォームしています。
座敷わらしの宿としての知名度は低いですが、テレビでは何度も座敷わらしがいる
「温泉民宿 漁火」は、30年以上前に創業した民宿で、築300年の古民家を改装しています。
囲炉裏の奥の部屋に座敷わらしがいると有名です。
サンホテルやまねは、福井県小浜市の若狭湾に面した観光ホテル。開業は1981年で、小浜市では珍しい天然温泉があるホテルだという。
比較的新しいホテルにもかか
【福井県】サンホテルやまねのコメント
へえ、福井にも座敷童が出るんだ。
ユーザーさん
「炉萬館(ろまんかん)」は、精肉店が経営する炭火焼肉店です。
従業員の間で座敷わらしがいると言われており、開店前に出勤すると卓番が全席点滅していたり、誰もいな
創業100年以上も続くうなぎ店です。
口コミで座敷わらしがいると広がりテレビでも紹介されました。
店主が座敷わらしの存在を知ったのは2014年頃、霊感のあ
「空穂屋(うつぼや)」は、明治時代に建てられた建物です。
元々は、紙問屋として営業していましたが、現在はカフェとして営業されています。
2階の「童子の部屋」
【岐阜県】空穂屋のコメント
わかってるんじゃなくて、後から勝手につけただけと考えるのが自然。
ユーザーさん
座敷わらしが居ると噂される宿です。
金の間にある大黒柱と弁天柱から音が聞こえる、廊下で足音や喋り声が聞こえる、太鼓のような音が聞こえる、誰も居ないキッチン
【三重県】ゆうがく邸のコメント
地元なので泊まりに行ったりはしたことありませんが周囲には特急の止まる駅やスーパーも有りというより紀伊長島のメインストリートからも近くであまり心霊スポットという感じよりもうちに友達泊める余裕ない時に普通に使ってましたがまさか……
ユーザーさん
座敷わらしが出る宿と言えば東北(特に岩手)が圧倒的に多いが、ここ大阪の高石市にも座敷わらしが出るホテルがあるのだと言う。
ホテルステージは高石駅近くにある
2020年4月8日に放送された世界の何だコレ!?ミステリーで紹介されたパン屋さん。経営者の話では作業中に箱が落ちてきたり、置いてある器具がカタカタと揺れるといっ
【兵庫県】小麦工房 麦の穂のコメント
福の神より座敷童は「飽き」が来づらい性質があるんでしょうかね、そうすると。
ユーザーさん
「若一神社(にゃくいちじんじゃ)」は、平清盛が創建した神社です。
道路沿いにある樹齢800年以上の大樹は、若一神社の御神木で、12体の座敷わらしが宿っていると
十四春旅館(としはるりょかん)は、1951年に創業した旅館で、1909年に建てられた伝統的な京町屋を利用しています。
1階の「菊の間」に座敷わらしがいるそうで
「回復センター和歌山」は、松下幸之助氏の生家跡にある整体院です。
座敷わらしの噂があり、畳の上を走り回っている小さな子供を見た患者さんがいるそうです。
昔から座敷わらしが出ると噂になってます。
窓をトントン叩く音が聞こえたり、人形が不気味に動いたりなど沢山あります。幸運になると言われますのでぜひ来てください。
【島根県】はたご小田温泉のコメント
昨年末、泊まりましたがとても良い温泉宿です。
心霊スポットではないですね
霊感がある子と行ったのですが、座敷わらしというより土地の精霊みたいな感じでとてもホワホワして良いものだそうです。
一番でるとされてる部屋(菊だったかな?)の庭?窓あけたあたりから湧き出てる感じでとても心地よいそうですが、力がある方だとちょっとパワーをもらいすぎてしまうみたいなので泊まるなら他の部屋でも良いかもしれません。出雲大社に泊まりで行く方はぜひ〜
私も年末にまた行ってきます〜
ユーザーさん
築250年以上の古民家を利用したそば屋さんで、数年前から宿泊も始められました。
宿泊は、お店の奥にある部屋、お店の隣にある龍の蔵のどちらから選べます。どちらの
【広島県】手打ちそば 山菜料理わらべのコメント
最後までよく読まずに言ってるのかな?
座敷わらしを売りにテレビで紹介されてる宿だし、
「座敷わらしに会える場所一覧!」
にも紹介されてるってなってるよね。
って言う事は、座敷わらしを目的とした宿泊施設って事だから、東北地方とかの老舗旅館でも、昔から現在も座敷わらしを売りに客足が絶えない旅館が何軒も有りますよ。
逆に座敷わらしに興味がある人に対しては、宣伝効果につながる内容だから、客の数は増えるはずですよ。
宣伝内容だから、営業妨害になってないでしょうに。
ユーザーさん
築400年の古民家を改装した一日一組の宿で、座敷わらしがいる宿としてテレビで紹介されました。
宿泊客からは、「誰もいない方から足音が聞こえる」「物が勝手に動く
【山口県】座敷わらしさん家のコメント
わらしちゃん、とうとう山口県にも来てくれました!大歓迎!
ユーザーさん
乃木神社の手水舎には少女の姿が浮かび上がっている。
その近くではおかっぱ頭の少女の霊が度々目撃されている。
しかし特に危害を加えられた者はいなくあまり嫌な感
【香川県】乃木神社のコメント
隣の中央小ガチヤバい。幽霊ヤバい
ユーザーさん
座敷わらしが居る宿です。
性格がよく、素直な人にしか見えないそうです。
司馬遼太郎がよく宿泊していたことでも有名です。
心霊スポットといっても悪い場所では
【愛媛県】木屋旅館のコメント
隠れているとは〜
ユーザーさん
福岡県久留米市にある子連れランチに大人気のカフェです。coco cafeには、座敷わらしがいると話題になっているのです。
・玄関やホールでの足音
・お客
【福岡県】Coco cafe -relief- キッズ&ベビーカフェのコメント
情報ありがとうございます。
スポット名を訂正しました。
ユーザーさん
朝倉市杷木久喜宮にあるラブホテル廃墟。コテージタイプのホテルで2007~2012年の間に廃業したようだ。
特に事件等の曰くは無いようだが、内部は荒廃してい
平成16年(2004)創業の由布院温泉にある部屋数わずか4室の小さな旅館。この宿には座敷わらしが住んでいて、姿を見た人には幸せになれると言われている。特に「懿徳
【大分県】吉祥開運亭 無尽蔵のコメント
東北ならともかく、九州で座敷わらしとは珍しいですね。
ユーザーさん
鹿児島県日置市吹上町の山奥にある中島温泉旅館は400年の歴史がある。
中島温泉旅館には座敷わらしが出ると噂になっており、宿泊客に子宝や出世のご利益があるといわ
【鹿児島県】中島温泉旅館のコメント
なかなか凄い場所にあるな。座敷わらしに会えなくてもいいから普通に泊まってみたい。
ユーザーさん
キジムナーとは沖縄に伝わる妖怪の一種で樹木の精霊とされています。ガジュマルの古木に宿ることが多いため、沖縄では昔からガジュマルの木にはキジムナーがいると言われて
【沖縄県】ガジュマル公園のコメント
昔は実際にそこで木登りしたりして遊んでたんですが、たまになんか寒気がした時があって、ちょっと怖かったです。
昼は明るい公園で良いんですが、夕方、夜になってくると、不気味です。
ユーザーさん