【やってはいけない】生き人形遊び

ピンナップアイコン

  • 総合得点

    6616

  • 評価者

    124

  • コメント

    0

  • ランキング

    422

https://ghostmap.jp/urban/detail.php?cd=3361

このページのURLをコピーする

生き人形遊び

ひとりかくれんぼとやり方が似ており、使う人形によっては、ひとりかくれんぼよりも危険だと言われています。

用意するも物
・鏡を2つ
・蝋燭
・ライター
・日本人形
・身代わりの人形
・自分の髪の毛1本
・紙に包んだ塩(塩はスプーン5杯分)

やり方
鏡2枚を合わせ鏡にして、その間に日本人形と蝋燭を置く。身代わりの人形に自分の髪の毛を付けておく。深夜0:00になったら蝋燭に火を灯す。
人形に向かって「新しい体を置いておきます。どうぞお使いください。」と5回唱える。次も人形に向かって「遊びましょ」と5回唱える。さらに人形に向かって「私を探してください。見つけたら命をあげます。」と5回唱える。
唱え終わったら、身代わりの人形と紙に包んだ塩を持って自分の部屋に生き、部屋の電気を消して真っ暗にしてドアを背にして座褝を組み、自分に塩を少量掛ける。
あとは、人形が部屋に来るのを待ちます。声を出したり、物音を立てると命を取られてしまいます。

終わらせ方
身代わりの人形を部屋に置いたまま、紙に包んだ塩を持って、蝋燭のある部屋まで行く。蝋燭の前に人形がいたら、人形に向かって「あなたの負けです。おしまい」と5回唱える。蝋燭の火を消し、自分に少量の塩を掛ける。
蝋燭と鏡がある場所に人形がなかったら、必ず探し、塩を掛ける。電気をつけ明るい雰囲気にする。
3日以内に人形供養の神社に行き、人形を納める。

ストリートビュー募集

この話について情報や感想があればぜひコメントで教えてください ↓コメントする

この都市伝説は怖かったですか?

4.56 /5124人が評価)

1 2 3 4 5

↑のオバケをタップすると数字が増えます

ジャンル:

ここでCM「この話の意味がわかったらゾッとします」

ここで突然心霊写真クイズ!

シェアする

コメント

「生き人形遊び」に寄せられたコメントです。

この都市伝説についての感想や真相の解明など自由にコメントしていってください。

このページの最初のコメントを書き込んでください
このページの監修者
全国心霊マップ

心霊サイト運営者

全国心霊マップ

修正・削除依頼

削除依頼について
当サイトに投稿して頂いた内容には細心の注意を払って掲載しておりますが中には根拠のない情報が混じっている恐れがあります。
そういった誤った情報により不利益を被った、そのような可能性がある場合、また無断転載の恐れがある場合は『修正・削除依頼』より その旨を記載してご連絡ください。確認後、速やかに対応させていただきます。

霊感に関するQ&A

霊感を強くすることってできる?
霊感がなくても霊視ってできる?
自分の守護霊を調べる方法ってある?