愛知県小牧市、入鹿池近くにある廃寺跡。7世紀後半に創建された寺で、「江岩寺縁起」によれば正式には「大山峰正福寺」と言うそうだ。
平安時代には「西の比叡山延暦寺、東の大山寺」と言われるほど隆盛を極めたが、仁平2年(1152)に比叡山延暦寺と三井寺との間に起きた法論の際、三井寺の僧徒の焼き討ちにあい、寺は焼け落ちてしまった。この焼き討ちで和尚と2人の稚児(ちご:子供の修行僧)が死亡したという。
この事件の後、寺に化け物が出るようになったと言われる。人々は化け物の正体は亡くなった2人の稚児なのだろうと思い、2人を供養するため児(ちご)神社を建立したという。
また別の伝説によると、焼き討ちの後、都の天皇が奇妙な病に悩まされたという。仕えていた陰陽師は「大山寺の稚児の霊を慰めると天皇の病気も治るだろう」と言った。このため都から使いがやってきて、久寿2年(1155)に児神社が創建されたという。
大山寺はその後再建され、細々と続いていたが15世紀中頃(室町時代)に完全に廃寺になったそうだ。
神社が建立されて稚児の霊の祟りは治まったのか、現在この神社で特に怪奇現象が起きたという報告は少ないようだ。しかし、周辺にあるちごの森は薄暗くて不気味なためか霊が出るとも言われている。山の中にあるため、山霊のようなものはいるのかもしれない。
どんな幽霊が出ましたか?
少年5
男性1
老爺1
動物0
少女0
女性1
老婆0
正体不明3
↑ボタンをタップすると投票できます(3回まで)