2
名無し
|
2015/05/04(月) 18:22:53
報告
坂ノ下の釜揚げしらすマジうめえ
1
名無し
|
2024/02/08(木) 12:09:24
報告
巻き網漁で漁港に帰ってきた漁船で生シラスをトロ箱に分け
セリにかける。トロ箱から落ちたシラス分けてもらうと
めちゃ旨いよ。
2
名無し
|
2024/02/08(木) 12:12:29
報告
江の島や腰越漁港に早朝あがるツキ棒で取ったサザエも海藻の
香りがして旨い。
3
名無し
|
2024/07/23(火) 09:51:55
報告
秋口に「材木座海岸」沖に回遊してくる「イナダ(ぶりの幼魚)」の刺し身 激美味!
イナダやカツオなど、相模湾にくる「肉食回遊魚」は「潮の流れが急」で
常に「エラに潮水がはいっている状態」でないと「酸素欠乏」で死んでしまう。
これらの魚が大群で「材木座」沖に回遊している理由は
「潮の流れが常にきつく」 「沖から海岸に打ち付けた波が」・・一箇所に
集まって・・一気に沖に戻ります。
この場所は、一見して「普通の砂浜」ですが・・水深は20-30CMほど・・
ビール飲んで・・「酔いさましにこの場所に足をつけていると」
30CMくらいの波がきて・・足が一瞬浮いた時・・一気にキツい潮流に乗って
20M沖の足の立たない、水面下は湧き水の冷水の場所・・に持っていかれます。
「リップカレント」という場所で 毎年多くの溺死者が出ています。
返信コメントを書く
11
名無し
|
2020/07/03(金) 00:41:44
報告
龍の口(竜の口)の刑場はどこか改めて調べてみました。
実際、処刑場(罪人が浜で斬首刑が行われた場所)は、西は片瀬江ノ島の「片瀬東浜海水浴場」、材木座の
「由比が浜海水浴場」、東は葉山の「逗子海岸海水浴場」と広範囲で行われていたようで、ピンポイント
で探すには自分の足で探索するのが確実かなと感じます。
このあたり一帯、海水浴客や釣り人の溺死も多いので気をつけてください。
返信コメントを書く
8
名無し
|
2020/03/11(水) 08:59:08
報告
材木座海岸の正面に公衆トイレがあって、昔そのトイレでバラバラ死体が見つかったという噂があります。本当かどうかはわかりません。
あと、1953年に近くにある材木座遺跡を調査したところ、約650体の人骨と大量の馬や犬の骨が出てきました。新田義貞の鎌倉攻めによる戦死者の遺骨らしいです。
1
名無し
|
2021/01/27(水) 02:20:53
報告
元材木座の住人です。たしか40数年前、その場所で女性の全裸遺体が発見されています。バラバラではなかったとおもいますが、私が子供の頃でそれ以上詳しいことは判りません、(犯人が捕まったのかなど)
返信コメントを書く
4
名無し
|
2015/08/19(水) 05:25:23
報告
本当だ。この地図間違っていますね。でも、材木座海岸にも幽霊話があった気がする。
返信コメントを書く
6
管理人
|
2017/04/25(火) 10:59:08
報告
スポット名を「龍ノ口首切り場」から「材木座海岸」に変更しました。
返信コメントを書く
12
名無し
|
2020/07/03(金) 08:06:41
報告
このあたりの海岸は砂浜が多く相模湾からの波の影響をもろにうけ非常に危険な場所が一見、なんでもなさそうな砂浜にたくさんあります。スキューバダイビングをされる方はご存知かと思いますが
「リップカレント」という場所です。相模湾から来た波はそのままUターンして戻るのではなく
いくつかの波が集合して大きな引波になり「リップカレント」を作ります。
ここに足を入れると膝上ぐらいのカレントでも一気に数十M沖に持っていかれます。
ここの浜で、波打ち際にいて、急に姿が見えなくなり、沖合で溺死体で発見されるのはカレント
が原因の場合が多いです。 ご安全に
1
名無し
|
2024/06/07(金) 22:49:24
報告
酒のんで、膝下ぐらいのリップカレンㇳにハマって溺死した人物として
元ボクサーの「たこ八郎」が有名ですね・
人間、顔が埋まる水深20cmで簡単に溺死します。
2
名無し
|
2024/06/07(金) 23:00:16
報告
浜辺で酒のんで、熱くなり 水深20cmに足を入れて涼んでいて
リップカレントの引き潮に持っていかれると数秒で沖数十mの足の立たない
場所に持っていかれます。
リップカレントの強さは他にあります。
普通、リップカレントの引き潮の場所には。後ろの山から湧いている
低水温の湧き水が流れています。
海水を飲んで 溺死 湧き水の低温で心臓麻痺。
数分で死にます。
仲間は、浜辺で酒のんでバーベキュー
誰も知らん顔。
返信コメントを書く
3
地元だが
|
2015/08/18(火) 22:00:05
報告
龍ノ口首切り場って藤沢市だよ。江の島近くの浜 鎌倉市材木座は人口の港作って寄港させてた所。鎌倉幕府の海の玄関だよ。
返信コメントを書く
7
ゼロ
|
2019/04/02(火) 21:11:17
報告
どうもゼロです。下のコメントにあったのですが、「龍口刑場跡」は名前が変わったそうですね。自分は前から行こう行こうとは思っているのですが、なかなか都合が合いません。ここは昔、刑場があり、多くの罪人が殺された場所ですね。この刑場は、海のところにあったので、罪人の血が満ち潮によって洗い流されるため、掃除がいらないし、波の音で泣き叫ぶ罪人の声がかき消されていました。それに、万が一罪人が逃亡しても、見晴らしが良い海ではすぐに捕まえられる。刑場にはうってつけの場所だったそーです。
返信コメントを書く
10
名無し
|
2020/07/03(金) 00:17:41
報告
ボクサーの「タコ八郎」が海水浴に来て酒のんで泳いで溺死した場所じゃなかったけ?
お盆をすぎると、死者の供養の為に木の板に経文を書いた卒塔婆(そとうば)がたくさん
流れ着くので気持ち悪いが、この時期は魚は夜釣りでよく釣れる場所です。
1
名無し
|
2024/08/26(月) 09:38:36
報告
卒塔婆の意味
元々、インドのサンスクリッド語で「お釈迦さまの遺骨」を指します。
本来「お釈迦様の遺骨」は「寺院」の「仏舎利塔(ぶっしゃりとう)」
で供養されています。
時代は流れ、インドの「仏教」は、中国からインドへ研究に来た
「クマラジュ」により、中国に持ち帰られます。(これが西遊記の元になってます)
中国で「クマラジュ」はサンスクリッド語のお経を「漢字の音読 当て字」にします。
日本に伝わった「漢字のお経」の中で「卒塔婆」は「無念の死や行方不明者の供養の板」
と解釈され、現在に至ります。
2
名無し
|
2024/09/02(月) 09:34:43
報告
お盆の意味
元々、インドのサンスクリッド語の「漢字の音読当て字 盂蘭盆会(うらぼんえ)」
から来ています。
この時期、「彼岸(ひがん):あの世」と「此岸(しがん):この世」
との間の川「三途の川(さんずのかわ)」に橋がかかり、
多くの死者が橋を渡って、此岸の家に帰ります。
此岸の家では生きている懐かしい家族と再会し(家族には死者は通常見えませんが)
楽しいひと時を過ごします。
さて・・
お盆の時期が終わると、「三途の川の橋」がなくなり、死者は「彼岸」に帰れなく
なるので、一人で急いで「三途の川の橋」に向かいます。
死者の脳裏にはお盆で過ごした家族との団らんの思い出が詰まっています。
寂しさに耐えられない死者は、水辺て遊ぶ生きた人を連れて帰ろうとします。
ですから・・
「お盆に水場行ったら駄目!」って昔から言われています。
実際、この時期の水難事故は非常に多いです。
返信コメントを書く
15
名無し
|
2020/07/04(土) 16:58:25
報告
海岸の処刑場の首切り役人の腕の最上級者は「首の皮一枚」残して斬首することを目指して修行した
そうです。
理由は簡単。刀で首を飛ばしてしまったら、首が転がって海に落ちて波に流され首が行方不明になり
処刑済の検査「首見聞」ができなくなるからだそうです。
この伝統は、戦国時代も引き継がれ、江戸時代の有名な「公儀介錯人」(半幕府派の首切り処刑人)
を代々務めた「山田浅右衛門」一族も「首の皮一枚」を誉れとしたと言います。
1
名無し
|
2024/04/16(火) 01:21:17
報告
武士の「切腹の座」でも死刑囚は「山田一門」の首切り人が担当になると安心したそうです。刀で腹を切っても「阿鼻叫喚地獄の痛み」
で失血するまで苦しみます。「山田一門」は死刑囚が腹に
刃を入れた時点で「腹の痛みを脳に伝える首の神経」を即断
するので、「痛みは一瞬で昇天」したといいます。
現在の死刑囚の「絞首刑」は、床の羽目板が落ちてから「昇天」
の確認が10分以上かかっていることを、考えると
「山田一族」のほうが断然、残虐性が少なかったと一個人では
考えます。
返信コメントを書く
14
名無し
|
2020/07/04(土) 11:35:04
報告
歴史家の意見を拝見すると
鎌倉時代初期から中期には龍口周辺の片瀬や腰越で処刑や首実検が行われた記録が残っているが、龍口の刑場がこれら周辺での処刑とは別に設けられた物なのか、史書の表記揺れでいずれも龍口を指すものなのかはよくわかっていない。
とのこと。
一時期、日蓮が処刑されそうになった場所が特定された時があったそうで。巡礼者が殺到し、周辺の寺院や宿場、土産物屋が大繁盛し、他の刑場から恨みを買ってしまったため、以後、正確な場所は隠匿された
そうだ。
1
名無し
|
2024/01/11(木) 01:47:30
報告
日蓮は突然、鎌倉の街角で説法をしたそうだ。
当時の鎌倉の状況は、今の突然起こる「疫病地震」の日本と非常に似ていてビックリします。
当時の鎌倉幕府の武士は「禅宗」が精神的骨幹だったみたいです。
日蓮は「地震・疫病・災害」が起こるのは幕府が「禅宗」をしんじていたせいだと
公然と非難します。当然、幕府は武士を動員し日蓮の住居を襲い、捕縛し「湘南の浜」
で「打ち首」にしようとしましたが、失敗し、「極寒の佐渡島」の「塚原」
@墓場 にある「三枚堂(さんまいどう)死体置き場」に捨てます。
このあたり、の状況について達筆な「日蓮」が公的に残した書物に詳細に残っています。
ぐぐてね。
歴史の事実として「日蓮」は最後まで生き延び「鎌倉幕府」は「フビライによる日本侵攻と身内の兄弟喧嘩「北条時輔の乱」が元で滅亡し、戦国時代に突入します。
2
名無し
|
2024/01/11(木) 10:31:39
報告
当時の鎌倉の大災害の状況については、ググればすぐ何件も出てきます。
キーワード:「立正安国論(りっしょうあんこくろん)」
不思議と現在のここ数年の大災害発生と非常に酷似しております。
本書は,日蓮が北条幕府に宛てたもので、冒頭の前書きに大災害の悲惨さが
記載されています。
防災資料としても勉強になりますよ。
近い将来 何が起こるかも見えてきそうですね。
3
名無し
|
2024/01/11(木) 17:30:57
報告
今は日蓮宗や法華系の宗教団体も国、というか自民党の支持団体の中に入っていますので、そこら辺は当時とは違うところなんでしょうけどね。
4
名無し
|
2024/01/13(土) 13:20:27
報告
昨今の宗教団体票拝みの政治家は何を考えているんか?
5
名無し
|
2024/01/13(土) 13:24:38
報告
本物の政治家なら、昔の日蓮のように「エルサレム」の辻に立って
「人の命を守るのが宗教だ。 」
って言ってこい。
返信コメントを書く
1
名無し
|
2015/05/03(日) 05:58:47
報告
そうそう、これがあるから材木座海岸はよくない噂が絶えない。
1
名無し
|
2024/07/15(月) 22:04:13
報告
相模湾の沖に浮き輪の海水浴客が沖に流されたら、対岸はロサンゼルスまで
陸地ないのでご注意
運良く、タンカーに発見されたラッキーな人もいたけどね。
2
名無し
|
2024/07/16(火) 11:40:44
報告
気づかずにタンカーに轢かれる(という表現で良いのでしょうか)ことが無くて良かったですね。
3
名無し
|
2024/07/16(火) 12:41:04
報告
汚い話ですが、漂流中は糞尿垂れ流しになります。
匂いを嗅ぎつけた「潜水漁師キラー」のハンマー・シャーク(シュモクザメ)
に捕食されなかただけ、奇跡者です。
海水の温暖化で、毎年、タイラギ貝漁等の潜水漁師が犠牲になっているそうです。
返信コメントを書く
9
名無し
|
2020/07/03(金) 00:05:15
報告
写真に「南無妙法蓮華経」の曼荼羅(まんだら)があります。
安房国(あわのくに 今の千葉県)の清澄寺で早朝 僧「日蓮」が唱えた経文です。
彼が50歳の時、鎌倉地方は雨がふらず大旱魃(だいかんばつ)になりました。困った鎌倉幕府は
当時の名僧「極楽寺良観」に雨乞いの祈祷をお願いしましたが、雨はふらず、試しに「日蓮」に
雨乞いさせたところ見事大雨がふりました。メンツを丸つぶれされた「極楽寺良観」は鎌倉幕府
の役人に謀略で「日蓮」暗殺計画を実行し、この浜で「日蓮」を斬首しようとしました。しかし
首切り役人が刀を抜いて「日蓮」の首を跳ねる直前で中止されました。詳しくはググってください。
1
名無し
|
2024/04/16(火) 01:50:34
報告
現在の研究では、「日蓮斬首の中止の原因」が「処刑場に突然現れた
空中に浮かぶ光の玉」との記録があります。
おそらく、「ヨハネの黙示録」にある「空中に浮かぶ大きな物体」「中に入ると四つの多数の眼を持つ獣:ホストコンピュータ?」「未来を映すホロスコープを操る円陣の僧侶」と同じものかと思います。
エーゲ海の「パトモス島」の記録と鎌倉の「材木座海岸」の記録が
似ているのには、非常に興味があります。
2
名無し
|
2024/04/16(火) 02:06:17
報告
日蓮が執権 北条時頼に送った「立正安国論」の2予言
「北条時輔の乱」と「モンゴル襲来」が後日、現実のものとなります。
おそらく、日蓮もパトモス島のヨハネ同様。自国の未来を
ホロスコープで見たのかもしれませんね。
返信コメントを書く
13
名無し
|
2020/07/03(金) 08:17:31
報告
ご参考までに
「リップカレントに流された時の対応」
https://jla-lifesaving.or.jp/watersafety/ripcurrent/
返信コメントを書く
5
名無し
|
2017/04/25(火) 00:05:26
報告
おかしいから修正お願いします
返信コメントを書く
16
名無し
|
2024/11/10(日) 17:33:54
報告
首見分
戦が終わり、捕虜になった敵将は、①報奨金と引き換えに開放される➁有能な武将は家臣に
取り立てられる③民衆の集まる場所で「晒し(さらし)首にされ「見世物」にされる。
①、➁は命がつながりますが、問題は③です。
合戦の前に敵味方双方、町や村に「人相書き」と「賞金」を書いた立て看板をたてます。
「生死にかかわらず、こいつら(敵将)の首を「塩付け」にして持参した者には「破格の賞金を出す」「賞金は士農工商身分を問わず、だれでも参加OK」
合戦が終わると、敗軍の将は悲惨です。
家から「釜」「鉈」「竹槍」等を持った「農民」が「賞金目当て」に
山に逃げた「敵将」を容赦なく狩りました。
1
名無し
|
2024/11/10(日) 17:38:40
報告
これで、農民の竹槍で「多くの有名武将」が命を落としました。
有名なのが、関ヶ原で「敵前逃亡」した「石田三成」ですね。
切れ味の悪い「竹槍」
失血で亡くなるまで長時間 苦しんだそうです。
返信コメントを書く