心霊写真のアイコン心霊写真(全1,249枚)

戻るアイコン
戻る

投稿アイコン
投稿

【オーブ、オーラ】音の無い救急車

ピンナップアイコン

  • 総合得点

    11173

  • 評価者

    122

  • コメント

    3

  • ランキング

    808

評価

恐怖度:評価 評価 評価 評価 評価

話題性:評価 評価 評価 評価 評価

危険性:評価 評価 評価 評価 評価

書籍 読むゾゾゾ 特別編 - 捨てられた心霊写真 -

音の無い救急車の心霊写真

これは、私が車から救急車を撮影した写真だ。
写真の真ん中らへんに黄緑っぽい色のオーブがあるのがお分かりいただけるだろうか。この時救急車はサイレンを鳴らしていなかった。
このオーブはなんなのか。

音の無い救急車

音の無い救急車 - 心霊写真

信じる121

ストリートビュー募集

幽霊を見つけられた方はぜひコメントで教えてください
見つけられなかった方もぜひ感想を書いていってください ↓コメントする

この写真は怖かったですか?

4.41 /5122人が評価)

1 2 3 4 5

↑のオバケをタップすると数字が増えます

ジャンル:

画像一覧から心霊写真を探す

ここで突然心霊写真クイズ!

コメント

「音の無い救急車」に寄せられたコメントです。

この心霊写真が本物かどうか鑑定・解明や感想など自由にコメントしていってください。

1 名無し | 2019/09/26(木) 07:27:00

報告

救急車の幽霊かもしれません・・・

6

返信コメントを書く

3 救急車の謎 | 2023/09/25(月) 08:36:10

報告

パトカーならサイレンも出さずに警灯光を光らすならまだしも救急車がサイレンも出さずに警灯光を光らすことある?運転士が間違ってやってしまったとしても違和感がある。どうやってサイレンも出さずに警灯光を光らすのか?

3

返信コメントを書く

4 名無し | 2023/09/26(火) 14:25:30

報告

車窓のガラスに細かな水滴が多く付着している様に見えますので、この光りは水滴が原因である様に感じます。

サイレンについてですが、
患者やケガ人を乗せる間と、救急隊が受け入れてくれる病院を探す為に連絡を取り合っている間は、短時間・長時間は関係無くサイレンは消したまま、赤色回転灯だけを点けていますので、この写真の救急車がサイレンを鳴らしていないのであれば、現場で停車中の可能性があります。

走行中なのにサイレン無しで赤色回転灯だけが点いていたのであれば、
患者やケガ人を病院に届ける任務が終わり、
患者やケガ人が乗っていない空車の状態で、消防署等に帰る途中の場合であれば問題ありません。

サイレンは緊急で走行する場合のみに許可されています。

極端な話しをしますと、中央分離帯が有り対向車線に出られない道路で、信号待ちや渋滞の最後尾に引っ掛かり、やむなく停車してしまった場合でも、走行開始するまでサイレンだけを消している場面をよく見かけます。

サイレンはあくまでも、
「緊急走行中」のみと決められています。


0

1 名無し | 2023/09/26(火) 17:15:28

報告

その可能性も否定できない。

返信コメントを書く

このページの監修者
全国心霊マップ

心霊サイト運営者

全国心霊マップ

修正・削除依頼

削除依頼について
当サイトに投稿して頂いた内容には細心の注意を払って掲載しておりますが中には根拠のない情報が混じっている恐れがあります。
そういった誤った情報により不利益を被った、そのような可能性がある場合、また無断転載の恐れがある場合は『修正・削除依頼』より その旨を記載してご連絡ください。確認後、速やかに対応させていただきます。

心霊写真に関するQ&A

心霊写真が撮れたけどどうしたらいい?

心霊写真が撮れても心配しないで!心霊写真の除霊方法を紹介します

友達との思い出の写真や家族旅行の記念写真、もしその中に心霊写真があったら・・・。

基本的には供養はしなくても大丈夫、放っておいてもかまいません。気になるなら破って捨てるか燃やして灰にします。スマホやデジカメの写真データは削除しましょう。

しかし見るからに危険な心霊写真は注意。あなた自身が霊にとり憑いている可能性もあります。

心霊写真が危険かどうか調べる方法はある?

心霊写真とは?写真の意味やどんな霊が写っているか鑑定する方法

心霊写真にどんな霊が写っているのか解明して危険度を調べましょう。

浮遊霊や地縛霊が写り込んだだけなら危険度は低め。

霊がハッキリと写っていたり身体の一部が消えている場合は危険度は中。

赤いオーラは要注意!明らかに敵意を発しているサインで危険度はMAX!

それでも不安な方のために専門家に鑑定してもらう方法も紹介しています。