針山人形

針山人形とは、人形を憎い相手に見立てて呪いをかける儀式。呪いの藁人形と似ている。
儀式の方法は呪いたい相手が来ている衣服の一部や髪の毛などを用意して人形に結びつける。そしてその人形に恨みの数だけ針を刺していくことで相手に呪いをかける。
無数に針を刺された姿から針山人形を呼ばれている。
人形は人目のつかない森の中に隠すのが一般的。より呪いの効果を強力にしたいときはお寺や神社の境内に隠す方法もある。

呪いの藁人形は五寸釘じゃないといけないし、そもそも藁人形自体も入手するのが難しい。
そういった意味では普通の人形と針ですませられる針山人形はお手軽といえる。

しかしもちろん呪術なので負のエネルギーは自分にも返ってくる。
人を呪わば穴二つ、できることなら呪いをかけずに問題を解決したいところ。

ストリートビュー募集

この話について情報や感想があればぜひコメントで教えてください ↓コメントする

この都市伝説は怖かったですか?

4.74 /563人が評価)

1 2 3 4 5

↑のオバケをタップすると数字が増えます

ジャンル:

心霊写真や心霊動画が撮れてしまってお困りのあなたへ

厳選レビュー(3月30日更新)

この度初めてこのアプリを利用し、どうしても気になっていた写真をセイ・ラグナさんに鑑定していただきました。結果的に心霊写真でなかったのですが、丁寧できちんと的確なご指摘をいただき、納得しとても安心しました。500円は安いと思います!

利用者

今なら300円割引クーポンもらえるので実質200円!

ここでCM「この話の意味がわかったらゾッとします」

ここで突然心霊写真クイズ!

シェアする

コメント

「針山人形」に寄せられたコメントです。

この都市伝説についての感想や真相の解明など自由にコメントしていってください。

名無し | 2023/07/12(水) 20:11:55

報告

20世紀初頭にヨーロッパの貴族がやっていたって、さっきTVで言っていたよ。

1

返信コメントを書く

名無し | 2023/07/11(火) 13:51:09

報告

こんな事に利用された人形が可哀想でならんがの……
実行する人の内心がわからんよ。
まぁ、それほどまで神経が行ってしまうくらいに、相手を憎んでしまっていると言う事なのじゃろうが、ワシには経験の無い領域じゃてな、想像が不能じゃよ……
森の中とかならわかるがの、寺や神社に隠したら相手に届く前に、すぐに自分への因果応報になりそうな思いが浮かぶのじゃがのぉ。
兎にも角にも呪いはダメじゃ。
自分自身の人生をも、落とす事になるからの。
呪いはくれぐれもヤらぬべき事じゃよ。

3

返信コメントを書く

このページの監修者
全国心霊マップ

心霊サイト運営者

全国心霊マップ

修正・削除依頼

削除依頼について
当サイトに投稿して頂いた内容には細心の注意を払って掲載しておりますが中には根拠のない情報が混じっている恐れがあります。
そういった誤った情報により不利益を被った、そのような可能性がある場合、また無断転載の恐れがある場合は『修正・削除依頼』より その旨を記載してご連絡ください。確認後、速やかに対応させていただきます。

霊感に関するQ&A

霊感を強くすることってできる?
霊感がなくても霊視ってできる?
自分の守護霊を調べる方法ってある?