蒲郡市の沖合、三河大島の南にある岩だらけの島。この島については、日本昔ばなしでも放映された恐ろしい伝説がある。
昔、おそらく江戸時代かそれ以前の話。この辺りは暗礁が多いため、舟が座礁、沈没して多くの船乗りが亡くなった。そのため、「死者の海」と呼ばれて恐れられていた。
ある時、兄弟の船乗りが石屋から石塔を運ぶ仕事を受け、船を出した。ところが、どうした訳か途中で船の舵が効かなくなり、兄弟の乗った船は死者の海へと運ばれた。兄弟の目の前にはゴツゴツした岩ばかりの小さな島があるだけだった。するとその時、突然船が傾いて石塔は海に落ち、兄弟も海に投げ出されてしまった。そして島の上には、骸骨のような恐ろしい姿をした亡者の群れが現れ、兄弟に向かって手招きしていた。兄弟は恐ろしくなり、無我夢中で浜まで泳いだ。
それからしばらくして、兄弟はまた仕事で船を出した。今度は死者の海へ近づかないように陸寄りの航路を選んだが、またしても途中で舵が効かなくなり、2人の乗った船は死者の海へ向かう。今度ばかりは助からないだろうと兄弟は念仏を唱えだす。しかし、2人が島の方を見れば、なんと島の頂上には海に落ちたはずの石塔が立っている。いったい誰が石塔を運んだのか?
兄弟はこれを見て、きっとこの海域で亡くなった者たちが、自分たちの供養を求めて石塔を運んだのだろうと思った。こう思うと、ここで亡くなった者たちが可哀想でならず、兄弟は村の衆にもこのことを話し、お坊さんを呼んで亡くなった者たちの供養を行った。
以上が言い伝えのあらましである。現在も石塔が島の上に立っており、供養されているとはいえ、何も知らずにこの島を見たら、やはり少々不気味に感じるのも仕方のないことだろう。
どんな幽霊が出ましたか?
少年2
男性2
老爺1
動物0
少女0
女性0
老婆0
正体不明0
↑ボタンをタップすると投票できます(3回まで)