【水中で操作】おすすめのスマホ用防水ケース【iPhone・Android】
https://ghostmap.jp/answer/detail.php?cd=108
このページのURLをコピーする
91%の人がこの記事を「参考にする」と答えてくれました。投票ボタンは記事の最後にあります。
おすすめの防水ケース
水に濡れても安心安全!水の中でも操作可能!水中撮影もOK!
防水ケースがあれば、普段は撮影できないような場所で心霊写真を撮影することができます。
さらに湯船に浸かりながら心霊動画を楽しむというオカルト好きな方にとっての夢(?)を叶えることができます。
1番売れている防水ケース
Amazonでベストセラー1位に輝く商品です。一番売れているだけあって必要な機能は全て揃っています。
5.5インチ以下のスマホをお持ちならこれで間違いないです。なぜか蛍光塗料まで塗られている親切設計。

Easylife 防水ケースの特徴
- 高感度PVC材質&蛍光設計
- 5.5インチまでのサイズに対応
- レバーを回すだけの簡単装着
クールで信頼できる防水ケース
Ankerはいろいろなスマホ関連製品を開発していてユーザーからの評価も高いので信頼できるブランドです。
黒で統一された無駄のないシンプルなデザインがほんとカッコイイです。
外側の部分は空気が入っていて片手で持っても痛くならないような配慮もグッジョブ!しかもその空気のおかげで浮きます。

Anker 防水ケースの特徴
- クリアな画面、高い快適性
- 最大約6インチまでのスマホに対応
- 安心の18カ月保障
カラーバリエーションが豊富な防水ケース
6色のカラーから選べる防水ケースです。防水も大事だけど可愛くオシャレしたいという方にオススメです。
もちろん防水性・耐性・透明性も問題ありません。
シートに厚みがあるので細かい操作は若干やりづらいかも。

LIBERTA 防水ケースの特徴
- ピンク・イエロー・ブルー・オレンジ・ブラック・ホワイトの6色
- 5.5インチまでのスマホに対応
- 鮮明なクリアフィルム採用
高機能な防水ケース
2mの高さから落としても大丈夫な耐久性能を持つ防水ケース。
どんな時に使えばいいのかよく分からない腕ストラップも付属しています。
頑丈な造りなのでスマホを少し乱暴に扱う方にオススメです。

CHOETECH 防水ケースの特徴
- 高品質TPU素材
- 最大約6インチのスマホまで対応
- 謎の腕ストラップ付き
水深30メートルまで潜れる防水ケース
海の中で心霊写真が撮れるのか気になりませんか?気になりますよね?気になるんです!
そんな心霊マニアの謎を解明してくれる防水ケースがこちらです。海に行くなら絶対役立ちます。
なんたって水深30メートルまで潜っても大丈夫なんですよ!学校のプールは深いところでも2メートルないですよ!15倍ですよ、15倍!
そんな場所でスマホをいじりたい現代人にチョーおすすめ!

防水ケースの基本情報
IPXの表記について
防水ケースの紹介によく「IPX」という表記があります。これは防水性能を表す数値です。
IPX0~IPX8までの9段階で数値が高ければそれだけ耐水レベルの性能が高いことになります。
とは言っても最近の防水ケースはほとんどがIPX8なのであまり気にする必要はありませんが、IPXの記載がないケースがあったら性能が低い可能性があります。
ハードタイプとソフトタイプ
実はスマホの防水ケースにはハードタイプとソフトタイプの2種類があります。
ハードタイプは、通常のスマホケースのような感じで、スマホ本体をぴったりと覆うタイプの防水ケースです。
ソフトタイプは、透明なシートの袋にスマホをすっぽりと入れるタイプです。ほとんどの種類にストラップがついているので首や腕にかけて使うことができます。
ハードタイプはその特性上、サイズがシビアなので機種によっては装着できなかったり、取り外すのも大変です。
個人的にハードタイプはおすすめしないので、ここではソフトタイプのケースだけを紹介しました。
防水ケースを使用する前に!
防水ケースの中には絶対に水が入らないものです。そのためのアイテムです。
しかし、万が一のために使用する前にテストはしておいたほうが良いと思います。ケースの中にティッシュなどを入れて水が入らないか確認してみてください。
どんな商品でも不良品が絶対に無いとは言えませんからね。防水ケースのせいで水に濡れてスマホが故障したら笑えません。
防水ケースの便利な使い方
防水ケースはもちろんスマホを入れるものですが、現金やカードなど貴重品を入れることもできます。これはソフトタイプのメリットですね。
防水ポーチのかわりになるので水に濡れたら困るものがあれば保管しておきましょう。
最後に
防水ケースはスマホを水害から守るだけでなく、プールやお風呂などいろいろな場面でスマホを使えるようになります。
防水ポーチとしても活用できるので持っておくと結構便利です。
よろしければこの記事を「参考にする or しない」を教えてください。回答結果は記事の改善に役立てたいと思います。