六曜とは
先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口からな暦注の一つです。ちなみに現代で使われる日曜日や月曜日などの曜日は七曜です。
厄払いにおいて六曜は深い関係はありませんので気にしなくても大丈夫です。
たとえば六曜をあまり知らない人でも「お祝い事は大安が良い」と聞いたことがあるはずです。
何かをやるときの運気には関わってくるので
縁起を担ぐという意味では六曜を意識して日程を組んでみても良いと思います。
六曜についてどんな意味があるのか説明するので参考にしてみてください。
六曜ごとの縁起が良い時間帯
- 先勝 → 午前がおすすめ
- 友引 → 避けたい
- 先負 → 午後がおすすめ
- 仏滅 → 避けたい
- 大安 → 最適
- 赤口 → 正午前後なら大丈夫
先勝 → 午前がおすすめ
読んだままの通りで
「先んずればすなわち勝つ」という意味があり、つまり早い時間帯に勝負をしかけるのが吉ということです。
時刻が進むにつれて凶の度合いが強まるので
厄払いに行くなら午前中のなるべく早い時間がおすすめです。
友引 → 避けたい
「共に引き分ける」という意味からもともとは「共引」と書きました。現在では凶事に友を引いていくという意味で使われています。
友引に葬式などを行うと友人であの世に連れていかれてしまうと考えられており縁起の悪い日となります。
本来の意味で考えると「勝負がつかない日」となりますので、そんな日に厄払いを行っても成功するかどうか・・・、ちょっと不安ですね。
先負 → 午後がおすすめ
先勝とは反対に
「先んずればすなわち負ける」という日。焦って勝負をしても負けるという意味です。
午前中は落ち着いて過ごし
午後にお祓いを受けると良いですね。
仏滅 → 避けたい
何をするにも凶となってしまう日です。結婚式などでは避ける人が多いため費用を割引にすることもあるほどです。
1日ずらせば大安になるので可能なら予定を調整するのが吉です。
反対に利用者が少なくなる日でもあるので
縁起とかまったく気にしないという人なら空いているこの日を選んでもいいかもしれません。
大安 → 最適
六曜を考慮するならこれほど縁起の良い日はありません。
なにをするにも吉日となります。
もちろん厄除けにも最適なのでこの日に厄払いを受ける人は多いでしょう。
それと同時にお祝い事などでも集中する日なので予約でいっぱいの可能性もあります。事前に混み具合を確認しておいたほうがいいですね。
ササっと言ってパパっと終わらせたい人は大安の日は避けたほうが無難です。
赤口 → 正午前後なら大丈夫
赤という字から血や死をイメージする日で
基本的には厄日となります。
しかし午前11時から午後1時に限っては吉となっています。
どうしてもこの日じゃないとダメという場合は
お昼前後の時間帯に祈祷を受けられるようにしましょう。