スマホやデジカメで心霊写真は撮れない?いえ、撮れるんです

https://ghostmap.jp/answer/detail.php?cd=7

このページのURLをコピーする

心霊写真を撮って友達を驚かせたい!

そう思っている方は是非スマホやデジカメを使って撮影してみてください。

実はスマホは心霊写真が撮れやすいんです。

83%の人がこの記事を「参考にする」と答えてくれました。投票ボタンは記事の最後にあります。

心霊写真とデジタルカメラ

心霊写真とデジタルカメラは意外と相性が良いことはご存知ですか?

特にiPhoneやスマホのカメラ機能は心霊写真が撮りやすいといえます。

その理由を解説します。

心霊写真を撮るために有効なセンサーがついている

デジカメはCMOSCCDといったセンサーで景色を電気的に記録するものですが、ここにフィルムカメラとは違う利点があります。その利点は2つ。

フィルムカメラにはないデジカメだけの利点

  • 簡単に感度を上げることができる
  • 人間が見えない赤外線の領域まで撮影ができる
これがどういう意味かというと、夜間暗闇でも高感度で写真(心霊写真)が撮れる可能性が高いということです。


CCDとは…光を電気信号に変換するイメージセンサのひとつ
CMOSとは…基本的にはCCDと同じ働きだが電気信号を転送する方式がCCDとは異なる

スマホのカメラのほうが心霊写真を撮りやすい理由

デジカメよりもスマホの方がセンサーをより小さくしなければいけないというサイズの制約があるので心霊写真を撮影できる可能性が高くなります。

例えば同じ800万画素のセンサーでもデジカメとiPhoneではサイズがかなり違います。

サイズが小さいということは受光する光の量が少なくなるので、それを補うために電気的に感度を上げてより鮮明な映像にしています。

そして幽霊の出る場所は電磁波が乱れます。つまり感度をあげることによって幽霊の放つ電気信号を受信しやすくなるというわけです。

ポイントは赤外線

次に赤外線についてですが、よく耳にするのが一般的なカメラは赤外線カット(IRフィルタ)が入っているので赤外線が写らないとされています。

しかし実際は簡単に何もせず見ることができます。

試しに手持ちのiPhoneやデジカメに向かってテレビのリモコンを押してみてください。白い光が点滅して写るはずです。これが赤外線です。

波長はだいたい1μm程度なので、本当はもっと幅広い領域が見たいのですがこれでも人間には見えない光が見えるので使えます。

人間には見えないものが写るということは霊的なものが撮れる可能性も高くなります。

もっと大胆に赤外線を写真におさめたいという方はスマホに取りつける赤外線カメラを利用してみてください。

もし本当に心霊写真が撮れてしまったら

iPhoneやAndroidなどのスマホや携帯カメラ、デジカメなどでも心霊写真が撮れる可能性は十分にあることがわかってもらえたでしょうか。

ではもし心霊写真が撮れてしまったらどうすればいいか。

心霊写真は撮影した場所に霊がいたというだけで写真自体に霊が取り憑いているわけではありません。

気にならないのなら残しておいてもいいですし気味悪いならデータごと削除してください。

こちらの記事で心霊写真の除霊方法を紹介していますので参考にしてみてください。

どうしても心霊写真が欲しい!

なんらかの事情によりどうしても心霊写真を手にいれたいという方にオススメの方法を紹介します。

都市伝説を試してみる


スマホかデジカメを使って心霊写真を撮影できるという都市伝説です。

簡単に説明すると、自分の守護霊を少しのあいだだけ遠ざけてそのスキに浮遊霊を撮影するという方法です。

どうやら守護霊がいると霊力の弱い浮遊霊は離れていってしまうようです。自己責任でお試しください。

スマホのアプリを使ってみる


こちらの記事では心霊写真を撮影できるスマホの無料アプリを紹介しています。

ジョークアプリですのであくまでも「心霊写真風」ですね。

暇つぶしにどうぞ。

最後に

幽霊が近くにいると電気製品にノイズが入り誤作動を起こします。その理由は霊的なものが電気信号に発信しているからです。

そしてデジカメやスマホのカメラは積極的にこのノイズを撮影することができます。

そして人間の目には見えない赤外線も受信できます。

この2つが組み合わさることで見えない幽霊を見るための強力なツールとなるのです。
よろしければこの記事を「参考にする or しない」を教えてください。回答結果は記事の改善に役立てたいと思います。

参考にする 191 参考にしない 40

シェアする

コメント(3件)

「スマホやデジカメで心霊写真は撮れない?いえ、撮れるんです」に寄せられたコメントです。

このマニュアルに関する感想や補足情報、試した結果など自由にコメントしていってください。

名無し | 2021/04/03(土) 06:03:54

報告

撮れるなら画像アップもしないと誰も信用しない

0

返信コメントを書く

名無し | 2019/09/23(月) 18:58:06

報告

ということは,これまでのフィルム式と違って,取れた写真は限りなく本物に近いということになりますな。写真の信頼度が向上する。
フィルム式では光の具合とか偽造が容易でしたから。

0

返信コメントを書く

名無し | 2018/06/24(日) 12:39:17

報告

心霊写真が撮れるんですが作れるんですにかわってて撮れないことをいっている。

3

返信コメントを書く

このページの監修者
全国心霊マップ

心霊サイト運営者

全国心霊マップ

もっと見ていく?と問いかける画像

\ もっと心霊マニュアルを見る /

心霊現象の記事一覧を見る