トップページ
ピンナップ
心霊スポット
心霊写真
都市伝説
怖い動画
心霊マニュアル
お祓い
心霊知恵袋
心霊アプリ
おすすめYouTuber心霊マニア
https://ghostmap.jp/answer/detail.php?cd=140
このページのURLをコピーする
90%の人がこの記事を「参考にする」と答えてくれました。投票ボタンは記事の最後にあります。
タップできるもくじ
葬儀のときに「亡くなった人の写真を撮ってはいけない」と聞きました。縁起が悪いのだそうです。 本当ですか?
参考にする 125 参考にしない 14
こちらの記事も読むと、さらに役立ちます
【守護霊を知りたい】自分の守護霊が誰なのか調べる方法
霊感の強い人ならほぼ確実に守護霊を見る方法を紹介します。霊感のない人でももしかしたら見れるかもしれません。 簡単ですぐにできるのでとりあえず試してみる価値はあります。 「自分で見るのは不安」という方には専門家に守護霊を診断してもらう方法を紹介します。
自分の守護霊が誰か調べるには
専門家に守護霊を診断してもらう方法
シェアする
コピー
「亡くなった人の写真を撮るのはダメ?」に寄せられたコメントです。
このマニュアルに関する感想や補足情報、試した結果など自由にコメントしていってください。
コメントを書く
名無し | 2019/11/04(月) 06:16:00
報告
撮るのはいいけど見せてほしくないよね。 遺体の顔写真を見せられても困る。
0
返信コメントを書く
名無し | 2017/12/27(水) 01:23:55
私は、はっきり言って、亡くなった方の写真は 事件ではないかぎり、撮るものではないと、はっきり言えます。 写真とは、とてもぜいたくなもの。楽しい思い出はいいですが、怖いものや、不愉快なものは、そのままずっと残ってしまい、忘れる事ができません。最近、親せきが亡くなりましたが、その方の姉が亡くなった時に、棺の中の写真を撮ってしまいました。後から知って驚きましたが、写真を撮った3ヶ月ほど後に亡くなったのです。 とても明るくて写真好きな可愛らしい人で、元気だったのに。私はショックでしたが、とても仲が良いご姉妹だったのだと思う事にしました。 これは本当の話です。とてもきれいなお顔でも、写真はだめです。 目に焼き付けておき、時と共に忘れる事が最善です。もしも撮ってしまったならば、もう撮らないと誓って、神社やお寺で燃やして頂くか、自分で処分。 スマホの写真などなら消去して下さい。自分が幸せな、楽しくなる写真を残していって、幸せになりましょう。
7
心霊サイト運営者
全国心霊マップ
プロフィール
X(エックス)
\ もっと心霊マニュアルを見る /
新着マニュアル
全国心霊マップ<SHINREIKICHIGAI MAP>とgoogleマップ版全国心霊マップの違い
日本一怖い心霊スポットはココ!全国心霊マップ調べ
Googleマップから心霊スポットアイコンが消えなくなったときの対処法
【YouTuber・VTuberさんへ】全国心霊マップの使用許可について
新着コメント
おばけ探知機ばけたんで幽霊を発見。原理はピエゾ電流の仕組みにあり。BAKETAN霊石が発売中!
ハイカラさん(12/26 22:11)
名無しさん(12/16 21:54)
名無しさん(12/09 15:19)
【霊視の方法】霊感がない人でも霊視ができるようになるやり方
小6さん(11/27 15:54)
小6さん(11/27 15:53)
小6さん(11/27 15:52)
運営者情報
フリーレン。さん(11/15 11:18)
心霊スポットの危険なサイン。本当にヤバイので早めに逃げましょう。
名無しさん(10/04 23:38)